FM京都ラジオ(αステーション)番組「檜の八寸で家を建てる」に頂戴している数々のご質問を
    こちらに掲載いたしております。
     
     
6月のご質問はこちら 7月のご質問はこちら 8月のご質問はこちら 以前のご質問はこちら
 

 

  北区 ごんた さまからのご質問
2013.12.27
 
 


イッシーさんのコーナー、終わるんですね。

毎回興味深く聴いていたので残念です。

最後なんで質問させていただきます! イッシーさん、

近頃、日本の林業は担い手が減ってきていると

聞いていますが、 木造建築を手がける石屋さんに

とっても気になるところなんじゃないですか?

ところで毎週最初に耳にする木造軸組工法??って

どんなものなんですか?


メッセージありがとうございます。

このコーナーはしばらくお休み致しますが、

2月よりKBS京都で同じ時間帯でコーナーを持ちます。

お時間がございましたらお聞き下さい。

日本の伝統産業はどの業界も人手不足で大変です。

しかし、この状況を転換したいと頑張ってらっしゃる方も

多々いらっしゃいます。

私も未来にあまり悲観はしておりません。

当社の工法は木造軸組を採用しています。

これは伝統的な日本家屋の工法です。やはり伝統に

裏付けされている工法は日本の風土に合い

安心できると考えています。

その他2×4工法とか、SE工法など木造の工法は

有りますが、私は否定的です。

 
   

 
  右京区 みずう さまからのご質問
2013.12.27
 
 


一軒家、魅力的ですね。 石屋社長の話を聴いてみて、

マンションより一軒家のがいいなって想いはじめ

ました。  妄想だけですけど(笑) ふと思ったんですが、

最近は「全部和室」というのはニーズはないんですか?


私の経験では「全部和室」は有りませんね。

やはり掃除のしやすさなどで敬遠されるのではと

思います。

私個人としましては和室は大好きですね。

 
   

 
  南区 ゆいーじょ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


石屋さんのコーナー、ラストなんですねぇ。。

こんなことならもっとたくさんメッセージ送っておけば

よかったです〜(笑) 我が家には子猫が一匹います。

ペットも家族の一員と考える人も増えていると思い

ますけど、 ちなみにペット用に何かお家に

一工夫することってできるんですか?

ご質問は当社直でも構いませんよ。

メールを頂ければお答え致します。

我が家も猫を 2匹飼っています。

私の理想はペットの存在を忘れさせるような家造りです。

具体的に動物のにおいには気を使っています。

特にトイレのにおいですね。

トイレ用のスペースを別に設けにおいを外に

出さないようにしています。

且つお掃除が楽になる工夫もしています。

後、猫専用のドアも何か所か設けています。

猫が自由に家の中を歩き回れるのが理想ですね。


 
   

 
  北区 ままん さまからのご質問
2013.12.27
 
 


イッシーさんとなっちゃんの掛け合い、

毎回楽しみに聴いております。

音楽を聴いているフリをして、お昼休みにいつも

聴いているんです(笑)

こんな質問はちょっと主旨と外れるかも・・なんですが、

私、独身34歳女子なんですけど、一軒家を

買っちゃおうかな〜って思っているんですが、

家を買うのってやっぱり結婚してからのほうが

いいんでしょうか?

独身女子の施工主っておられましたか?


先月お引渡しをさせていただいたお家が


独身の女性のお家でした。

最近は増えていると思います。

お家を建てるタイミングは、ズバリ欲しくなった時

だと思います。

将来の変化にも十分に対応できる提案が有れば

こだわる必要は無いと思います。

 
   

 
  上京区 いけなみ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


イッシーさんのコーナー、最終回って寂しくなりますね。

でも知ってるんです。またどこかの番組できっと

復活するだろうってことを。

今までもそうでしたもんね!

お昼でないとなかなか聴けない環境なんですが。。

イッシーさんの海外のお話が特に面白かったです。

扉が内向きか外向きかとか!!

そういう細かい部分で海外と日本で

大きく違うところって他に何かありますか?


先にも書きましたが、2月よりKBSで復活致します。

時間帯はほぼ同じです。聞いてくださいね。

日本と海外で違う所は、実はトイレなんです。

和式のトイレを想像してください。

世界でただ一つトイレをしているとき

背中を見せるのは日本人だけなのです。

中国や東南アジアにも和式みたいなトイレは

有るのですが皆扉に向かってしゃがみます。

なぜか、それはトイレで用を足している時は

無防備だからなのです。

日本がどれだけ昔から治安が良かったかの

証明でもあります。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


イッシー石屋さん!

コーナー最終回なんて聴いてないよ〜〜〜〜〜!

ウソです。知ってました。

最後なんでお香2つ下さい(笑) それはさておき、

お香がもらえること以外にも、 番組で知った建築の

豆知識を友人に話すのも楽しみでした。

最終回なんでおもいきった質問をしますが、

ぶっちゃけイッシー石屋さんのところのお家は

おいくら万円するんでしょうか?


やまださん。

まめに質問いただきありがとうございました。

次回はKBSですが、もれなく鹿カレーがもらえます。

よろしくお願い致します。

当社の施工費は坪あたり50万円が目安です。

ヒノキの八寸を使った仕様です。

一度モデルハウスもご覧下さい。

 
   

 
  大阪市 まさやん さまからのご質問
2013.12.27
 
 


僕は同僚に「イッシー」って呼ばれているので、

「教えてイッシーさん」の時、一瞬ドキっとします(笑)

石屋社長さんは当たり前ですけど、お家のこと、

詳しいですよね。

僕はさほど家に興味を持ったことはないけど、

石屋社長さんの語り口に惹かれて、

ついつい毎回聴きこんでしまうんです。

来週で最終回とのことで、寂しくなりますね。

僕は昔から三階建ての家に憧れていますが、

三階建ての家ってあまりないんですかね?

注文住宅なら極端な話、6階建てとか7階建て

とかも可能なんでしょうか?


.三階建ての家は最近減っていますね。

使い勝手が悪い。

のぼり降りがつらくなると言うのが一番多いです。

日本では木造住宅の場合3階までしか

法律で認められていません。

それ以上になりますと鉄骨や鉄筋構造となります。

世界では木造の7階建てのビルも存在します。

 
   

 
  右京区 ミッシェル さまからのご質問
2013.12.27
 
 


石屋社長はモデルルームに住んでおられると

いうことですけど、 誰かわからない人に家に

入られるのって抵抗はないんですか?

いつ誰が来るかわからないからお掃除も大変だと

思います。  広そうな家ですし。

そのあたりってどうされてるのかな〜と気になっています。


ご心配いただきありがとうございます。

一人身なもので使う部屋が限られておりそれ程

不自由していません。

基本汚さない生活をしています。

その為ストレス無く生活できています。

 
   

 
  南区 黒船ペリー さまからのご質問
2013.12.27
 
 


寝室の隣に浴室を作ったお父さんのお話、

面白かったです(笑)

しっかり打ち合わせしておかないと失敗することも

あるのですね!

ほかにも面白い失敗談とか、

変なデザインの家を作ったとか、

これまでの面白話が聴きたいです〜♪


お客様の要望で変わった物が有れば

俄然やる気が出てきます。

今まで同じ家を作った事が無いので楽しく設計

させていただいています。

風呂上がりに真っ裸でベランダでビールが飲める家や。

ペットのためのお家、キッチン無いお家、

セブのリゾートホテル風のお風呂、

寝室などこだわったお家が多いですね。

 
   

 
  東山区 オジャ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


以前、間取りについて質問させて頂きました。

「住みやすさ」のポイントってどんなところでしょうか?

石屋社長がデザインでこだわっている

「住みやすい家」ってどんな家ですか?


ズバリ、日当たりと風通し。

それと広い空間でしょうか。

あと断熱にも気を使ってください。

 
   

 
  右京区 おくがわ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


.α-STATIONオリジナルのお香が欲しいです。

石屋さんのモデルハウスはHPで拝見しましたが、

立派なお家ですね。

私にはとても手が出せなさそうです。。

私は普段の生活でも“安物買いの銭失い”を

地でいってるんですけど、 お家に関しては、

やっぱりしっかりしたものを少々お高くても

買うべきですよね。

でもでもやっぱり少しでもお安く、

見た目だけは本格的に・・っていう人のために(笑)

家を立派に見せるコツって何かありませんか?


難しい質問ですね。

立派に見せると言う事は外観でしょうか。

外観で有れば1階は広く2階は狭く作りますと

見た目に安定感が増し立派に見えます。

 
   

 
  北区 よしこ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


昭和のライフスタイルに憧れていて、

イッシーさんにも何度かお便りさしあげました。

いま気になっているのは「囲炉裏」なんですけど、

さすがに今の住宅に囲炉裏を使っている人って

いませんよね?

見た感じのレトロさだけで「いいな」って

思ってるんですけど、

実際に使ってみるとどうなんでしょうねぇ??


囲炉裏は経験無いのですが、

作ってられる方はいらっしゃいますね。

問題は煙の処理の仕方だとおもいます。

現在の気密を重視した家造りでは

無理があるかもしれません。

 
   

 
  中京区  おのだ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


毎回楽しみにしているコーナーですが、

何度も出てくる「断熱材」という言葉。

気になったんですが、「断熱材」って

何でできているんですか?

熱を断つということは寒くなるということでは

ないんですか?

すみません、ちゃんと聴いていればわかる問題

なのかもしれないんですが、

いつも仕事しながらの「ながら聴き」なもので。。

教えて、イッシーさ〜〜ん!


断熱材は基本的に空気をより含んだ部材です。

多いのはグラスウールと言われる綿状の物です。

その他ウレタンの吹き付けなどが有ります。

ウレタンとは発泡スチロールを思い浮かべてください。

その他紙でできたものや天然のウールを

素材としたものなどいろいろあります。

最近はでは断熱では無く遮熱材と呼ばれる物も

出てきています。

 
   

 
  向日市 はにう さまからのご質問
2013.12.27
 
 


定年退職後はマイホームの縁側でご近所さんと

将棋でも打って、 のんびりするというのが

ささやかな夢です  (笑)

ただ、我が家には縁側がありません。

そういえば最近は縁側のある家って見ない気が。。

イッシーさんのモデルルームに縁側はありますか?

そもそも縁側って何をするところなんですか?

ご近所さんと将棋を打つ場所ではないですよね?


.最近縁側は減りましたね。

当社のモデルハウスにも有りません。

無駄なスペースと思われているのだと思います。

」」縁側の役目は明り取りですね。昔、電気も無く

窓ガラスも無い時代に光を家の中に入れ

且つ外気との遮蔽をするためには障子を使うしか

ありませんでした。障子は紙でできているため

雨には弱いので、軒を深くし縁側を作り

その奥に障子と言う造りになった訳です。

書院なども同じ考え方ですね。

窓ガラスが一般的になった現代ではあえて作る

必要が無くなったのです。

個人的には縁側で寝そべるのは大好きです。

 
   

 
  中京区 タッキーさまからのご質問
2013.12.27
 
 


石屋社長、ごめんなさい。

今年新築のマンションを購入して、来週から入居予定です。

一階の3LDKで、割と大きめのお庭があります。

今は柔らかい土だけなんですけど、

いざ考えてみるとお庭って何に使えばいいか

迷っちゃいます。

近頃はバーベキューとかするにしても

お隣さんとかがうるさそうじゃないですか?

主人はお庭にもう一つ、倉庫のようなものを建てて、

ゆくゆくは子供の勉強部屋代わりにすれば

いいじゃないか?なんて言ってるんですけど、

そんなことしちゃってもいいもんなんでしょうか?

例えば、その倉庫を建てるのは

「リフォーム」になるんでしょうか??


.私はマンションのプランニングから管理規約の作成迄

しておりますのでズバリ回答させていただきます。

ダメです。

皆さんマンションの事をあまりご存じではありませんが、

個人で所有されているのは壁の内側だけです。

その他は共有物です。

庭もマンション全体の共有物で有り専用仕様権が

有るだけです。

ベランダも同じで共有物と言うだけでは無く

避難通路の役目も果たしています。

その為構築物の設置は禁止されます。

例外としてエアコンの室外機の設置は

認められている場合が多いのですが、

その他の物は全くダメです。

 
   

 
  左京区 スティーリーだんだん さまからのご質問
2013.12.27
 
 


勝手に親近感を持っています。

スティーリーだんだんです。

最終回の知らせを聴いてとても残念に思っています。

石屋社長の一年はどんな年でしたか?

仕事以外ではどんなことに興味を持たれてますか?

お家のことが好きでお家のことが仕事なら、

毎日が楽しくて仕方ないでしょうね。

うらやましい。。

仕事がイヤになるときってありますか?

そんなときはどんな風にストレス発散されているんでしょうか?


仕事をしていますと多少なりともストレスが貯まるのは

仕方ないなと思っています。

ストレスの解消で一番は食べる事でしょうか。

お酒は弱いのですが食べるのは大好きです。

その他バイクや自転車に乗ったり、

好きな音楽を聴いたり、本を読んだりと

いろんな事をしています。

 
   

 
  大阪市 ジョージ・アベ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


.石屋社長、ホームページ見ましたよ。

ちゃんと質問に答えてもらってるじゃないですか。

だいぶ下のほうにあったから気づきませんでした。。

回答のところに「和風建築にはいろいろな

決まりごとがあって面白い」とありました。

その決まりごと、ぜひ聴きたいです。

畳の張り方は今日聴いたので、

もう一つの天井の作り方! ほかにもルールが

あるのでしたら、ウンチクいっぱい聞かせてください。


昔の家は部屋毎に天井の高さを変えています。

同じ高さで作った場合部屋が広くなると天井が

低く感じるからです。

そういう所も考えていたのです。

それと天井を平に作りません。

天井を平に作ると人間の目では真ん中が低く

見えるのです。

その為昔のお家は天井の真ん中を心持持ち上げて

作ったのです。

最近の建築ではこのような配慮は無いですね。

 
   

 
  枚方市 いなりずし さまからのご質問
2013.12.27
 
 


独身で結婚する予定もありません。現在42歳です。

家賃を払うのもバカらしくなり、家を買おうかと

考えているところなのですが、

私は料理をしなくて外食ばかりだし、はっきり言うと

キッチンがいらんのです。

これを話すと誰もが反対をするのですが、

今の私の家もキッチンはあるけど使っていないし、

冷蔵庫も置いていません。

置いていた頃より格段に電気代が安くなりました。

500円を切ることもあります。

キッチンがない家というのはやっぱり住んでみたら

不具合があるものでしょうか?


いなりずしさん。お気持ちよく解ります。

実は私そのような生活を20年近くしていました。

24歳の時マンションを購入したのですが、

部屋をより広く使いたいのでキッチンを外して

ワンフロアーにしたのです。

もともと外食派だったので家で食事をする事が無く

無駄なスペースと感じていました。

当然冷蔵庫も無し、レンジも無しでしたが

部屋は汚れないし、光熱費は春、秋は

基本料金だけでした。

同好の志がいていただいてうれしい限りです。

アドバイスとしまして、配管等の工事は

しておいてください。

将来キッチンを取り付ける事が出来るようにだけは

しておき、フローリングで隠しておけば、

状況が変わってもあわてずに大丈夫です。

 
   

 
  大阪市 みえ さまからのご質問
2013.12.27
 
 


イッシーさんのコーナー、終わっちゃうんですね。

ピンポイントな話題がどんどん広がっていく感じが

毎回楽しみでした。

あれだけどんな話題でも話が広がれば、

確かにモデルルーム見学は時間がかかりそうですね。

時間を忘れてしまいそうです。

石屋社長のところはそういえば他に社員さんは

おられるんですか?

石屋社長のようにどんな質問でもしっかり

キャッチボールができる人がいたら、

社員さんも大変でしょうね。

社長と同じものをお客さんに求められるんですもの。

ちょっと逸れる質問ですけど、 いまの若手社員に

社長目線で何かアドバイスをあげるとしたら、

どんなことがありますか?

ここだけの話、30歳になるイトコが全く働かなくて

親族のあいだで問題になっているんです。。


社員は8人います。

当社の社員は皆素人さんから教えています。

20代の社員もいますが皆アグレッシブに仕事しています。

当社では基本的に社員に教育をしません。

当初は勉強時間を作って教えていたのですが、

本人にその気がなければ何も頭に残っていない事が

身に染みて解りました。

それより昔の徒弟制度のように盗めと言っています。

それと、社員に約束していることは聞かれたら

ちゃんと答える事です。

自身で問題意識を持たない限り疑問が

湧いてきません。  当社は零細企業ですので、

偉そうな事は言えませんが、イトコさんへの

アドバイスは家を出る事ですね。

誰の援助も受けずすべてを自身でやらす事です。

そういう環境を周りが作ってあげる事だと

思います。  30歳のいい大人ですので、

いいかげん突き放すことだと思います。

 
   

 
  北区 はるみさまからのご質問
2013.12.20
 
 


イッシーさん、こんにちは!

いつも楽しく聴いていますが、お便りははじめてです。

割と近所に住んでいますが、

存在を知りませんでした。。ごめんなさい。。

まだまだマイホームなんて実感が湧かないもので。。

ホームページも覗いてみましたが、

やっぱり洋風な家でも一室和室があるんですね。

先日新居を購入した先輩の家も和室がありました。

やっぱり要望が多いんでしょうかね?



最近の傾向としまして、和室の要望は減っています。

個人的には畳の柔らかさや、

横になれる安堵感が大好きです。

 
   

 
  右京区 ごんごんさまからのご質問
2013.12.20
 
 


リビングとダイニングがあるので、

和室を持て余してしまっています。

イッシーさんは和室をどんな使い方されていますか?

ちなみに我が家の家族構成は私・夫と長男次男です。


.恥ずかしながら我が家も和室はあまり使わない

部屋になっています。

私の場合、寝室以外は使っていないのが現状です。

簡単にできますので和室を洋室に変えるか、

リビングを広げるかされるといいと思います。

 
   

 
  上京区 やぶさんさまからのご質問
2013.12.20
 
 


最近の海外と日本の比較が面白いです。

和室はもちろん日本独特のものだと思いますが、

あの和室のテイストが日本に浸透していったのって何かワケがあるんですか?

逆に海外に和室がなじまない理由って何なんでしょうか?



日本人は世界でまれにみる清潔好きです。

たぶん昔から病の源を断つには清潔にすることだと

理解していた為だと思います。

その為土足で家の中に入る習慣がありません。

必ず靴(わらじ)を脱いで足を洗い、生活の場を清潔に

していたのだと思います。

靴で室内を歩きまわる習慣のある外国の方には

なじまなかったと思います。

 
   

 
  下京区 しっかかもっかか さまからのご質問
2013.12.20
 
 


和室がテーマということで前から聴きたかったことがあります。

畳って何年に一度のペースで張り替えるのがいいんですか?

長持ちさせるコツはありますか?



畳は昔高価なものだった為一生使う感覚でした。

畳表の張り替えだけでかなり持ちます。

何年に一度と言うより、表面のへたり具合で

判断されるといいと思います。

使い方にも寄りますが10年位は大丈夫だと思います。

 
   

 
  近江八幡市 さわーにゃさまからのご質問
2013.12.20
 
 


いっしーさん、畳って関東と関西では

大きさが違うんですよね?

あと琉球畳っていうのもあると聴きました。

昔、マンションの物件を探して、下見で行ったとき、

「うちは京間の6畳やさかい広いで」 と言われたのを

覚えています。

今でも畳の大きさは地域によって違うんですか?


畳は広い順に京間・中京間・関東間(田舎間)・

団地サイズが有ります。

最近はもっと広くてメーターモジュールと言うものも

あります。

一般的なお家の場合関東間が多いですね。

現在も地域によっては使い分けをされています。

 
   

 
  上京区 よしえ さまからのご質問
2013.12.20
 
 


和室は落ち着きますよね〜。

今家を建てようとしているところなんですが、

この前の家族会議で、「絶対和室はいる!」と

宣言しておきました。

畳のの縁って色んな種類がありますよね。

いっしーさんがこれまで建てられた家で畳の縁が

個性的だったもの、 もしくは個性的な和室って

どんなものがありましたか?

参考に聴けたら嬉しいです。


縁で凝ったものはあまり記憶にありません。

私がいつもお勧めするのは、薄い茶色で

多少ピンクがかったものです。

これが凝っていると言われるかもしれませんが。

実際使うと品良く収まるのでお客様には好評です。

あと、最近は畳の色を変えられる場合が有ります。

黒や紫などいろんな色が出ています。

一度ご検討ください。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.12.20
 
 


イッシー石屋先生!

ちゃんとHPで回答頂いていて感激しております!

と同時に驚きました。

年内でコーナー終わるんですね。。

お香にはホントに助かりました。有難うございます。

お香といえば、仏壇のイメージ?

仏壇といえば和室のイメージ??

和室はやっぱり落ち着きますよね。

和室といえば、気になることが。

あのツボを置いたり掛け軸を掛けたりするスペースが

あるじゃないですか? あれってもともと何の役割がある

スペースなんですか?

ツボを置いたり掛け軸を掛けたりする用では

ないんですよね??


たぶん床の間か、違い棚の事だと思いますが、

そのものずばり壺や香炉、掛け軸を飾る場所です。

和室はもともと武家屋敷の仕様から始まっており、

自分の宝物を見せる為の場所だったのです。

こんな壺を持っている。

掛け軸を持っているすごいだろ?と

やっていた場所なのです。

現在はその感覚は薄れていますが、その名残ですね。

 
   

 
  ■ 奈良市 宮兵衛 さまからのご質問
2013.12.20
 
 


.掘りごたつ、憧れます。

掘りごたつってリフォームする際にできるものでしょうか?

ちなみに我が家には1階にも2階にも和室があります。


掘りごたつは床下の深さがいる為、十分な

スペースが確保できないと取れない事が有ります。

特に2階に取るのは難しいですね。

工事自体は簡単なので、リフォームで対応できますよ。

 
   

 
  北区 YOU さまからのご質問
2013.12.20
 
 


以前、北欧大好きで家具や雑貨を集めているとメッセージしたものです。 ホームページで回答いただきありがとうございます。北欧の家具は和室には合わないですかね? 和室の家具や雑貨はやっぱり和室に合ったものを選ぶべきでしょうか?


私の経験で、京都のある豪華な中華料理屋さんに行きました。そこは町家を改装したお店で、全てが和室仕様になっていたのですが、びっくりしたのは靴を脱がずにそのまま和室に上がって行った事なんです。当然椅子にテーブルが和室に有りました。一瞬戸惑いましたが、それなりにまとめてあり違和感は有りませんでした。和室らしい和室もいいのですが、遊ばれても良いと思いますよ。

 
   

 
  中京区 おもち さまからのご質問
2013.12.20
 
 


畳の匂いが好きなので、これまで何度か

引っ越ししていますが、 全部、部屋は

和室のところにしか住んだことがありません。

ただ、和室の活かし方とかって考えたことが

ないんですよね。 もし、

和室とはこうあるべき!みたいな石屋社長の

哲学のようなものがあれば教えてください。


あまりこだわりは有りません。

住む人本位だと思っています。

住む人が一番落ち着く、使いやすいと思う事が第一です。

 
   

 
  上京区 いけなみ さまからのご質問
2013.12.20
 
 


イッシーさんファンのいけなみです(笑)

やっぱりLEDのほうがお得なんですね。

ありがとうございます〜。 さてさて、

和室に関する質問ということなんですが、 以前、

洋室のリビングに掘りごたつも全然おかしくないって

いうお話がありましたが、 逆に和室にベッドと

いうのはどうなんでしょう?


全くおかしく無いですよ。

和室のベッドも使いやすいです。

ベットを置かれる時に足の部分に何か咬ませて、

畳を痛めないようにされる事をお勧めします。

 
   

 
  左京区 スティーリーだんだん さまからのご質問
2013.12.20
 
 


石屋社長、スティーリーダン。

ご存じなかったんですね(笑)

なんとなくのイメージでAORとか好きそうに

思っていたので。 毎度のことながら

お家のこと以外にもお答えいただいて恐縮です。

長崎県って自転車では移動しにくいっていいますよね。

京都と逆ですね(笑)

和室で掘りごたつ囲みながらお鍋とかって

今の季節、いいですよね。

石屋社長のモデルハウス兼自宅は

リビングもダイニングも広そうですけど、

和室はどんな風に使っておられるんですか?


前にも書きましたがほとんど使っていません。

家では寝に帰っているだけでリビングも

ダイニングもすべて素通りです。

もったいない限りです。

過去に友人と鍋パーティをしたことが何回かあるだけです。

 
   

 
  南丹市  たけうち さまからのご質問
2013.12.20
 
 


畳のお部屋っていいですよね。

あの匂いが好きなんです〜。   でも、

いざ畳の部屋に住むってなると、掃除とか大変そう。。

素朴な疑問なんですけど、私、畳の部屋って

住んだことなくって知らないんですけど、

畳の下ってどうなってるんですか?

大掃除で畳をパンパンされているのを見たこと

あるんですけど、 畳って年に一回くらいは

ああやって日に当ててパンパンしたほうが

いいんでしょうか?


昔、田舎では日を決めて町中が畳を干していました。

懐かしいですね。

最近の畳は中にウレタンフォームなどの軽い

断熱材を入れている事が多いですね。

その為メンテナンスも楽で昔みたいに

干すことは無くなりました。

畳は柔らかく温かくて実際使われると

落ち着いて良いですよ。

お掃除は多少多くなりますが良い物ですよ。

 
   

 
  左京区 ジャングルジム さまからのご質問
2013.12.20
 
 


うちの実家は和室をダイニングのような感じで

使っていまして、 ソファーを置いているんですけど、

な〜んか変な感じがします。

和室にソファーってイッシーさんはどう思います?


私はこだわりが有りませんのでいいのではないかと

思います。

あと障子をカーテンに変えるとかカーペットを敷く、

照明器具を変えるなどして洋風に演出されると

しっくりいくと思います。

 
   

 
  南区 やまじ さまからのご質問
2013.12.20
 
 


和室って例えば畳の管理とかってめんどくさいし、

高くつきそうなイメージがあるんですけど、

実際のところどうなんでしょうか?


畳のお値段は意外と安いですよ。

1枚8,000円から10,000円位です。

6畳を変えても6万円までです。

これをフローリングの張り替えと比較しますと

はるかに安いですよ。

畳の表面はスレやすいので、

定期的に(10年に一度位)張り替えた方が良いですが、

そのたびに新鮮になっていいと思います。

 
   

 
  北区 ワシ科のカシワ さまからのご質問
2013.12.20
 
 


石屋先生、初めてお便りいたします。

和室のお話とは少しずれるかもしれませんが、

このたび引っ越すことになった家には和室がありません。

ところが、今我が家には仏壇がありまして、仏様も一緒に連れていきたいと思っています。

もちろん新居には何度も足を運びまして、レイアウトとか、いろいろ考えているんですけど、

どうしても洋室に仏壇のイメージがわきません。

想い浮かべるだけで違和感ありありなんですけど、

どうでしょう?洋室に上手く仏壇を取り込む方法って何かありませんか?


最近の仏壇は洋風の物も出てきています。

昔ながらの仏壇だと違和感を覚えるかもしれませんね。

簡単に違和感無くしようとしましたら、

仏壇の前にカーテンなどをかけられる事も

いいかもしれません。

普段の生活の場面では見えなくする事ですね。

ただ、実際に置かれるとなじんできて

それ程思わなくなる事もあります。

 

 

 
   

 
  西京区 カルピス さまからのご質問
2013.12.13
 
 


いっしーさんのお話、毎週楽しみにしています。

なっちゃんとのかけあい、めちゃくちゃ聴きごたえがあり、

勉強になります!


ありがとうございます。

このコーナーも今年で一旦休憩させていただきます。

最後まで応援よろしくお願いいたします。

 
   

 
  長岡京市 えみ@ベンジーコンプ さまからのご質問
2013.12.13
 
 


私は最近部屋の間接照明を増やしたいと

思っているんですが、 コンセントから照明を置きたい

場所までの距離がかなりあって、どう設置したらいいか

悩んでいます。  部屋に配線がにょろにょろあると

つまづいてしまいますし、 電池式の照明とかでは

ないので設置したくてもできない状況です。

何かいいアドバイスがあればお願いします!


http://www.totosekisui.co.jp/seihin/juutaku/judtl/haisen.html

このホームページをご覧ください。

配線カバーになった巾木です。

多少は配線を隠せるかと思います。

 
   

 
  上京区 ハルニレ さまからのご質問
2013.12.13
 
 


洗面で気になることが!

最近家をたてた友人宅にお邪魔した時に、

びっくりした事があるんです。

洗面とトイレがひと繋がりになってたんです!

最近、よくあるスタイルなんでしょうか?

住宅展示場でも見た事があります。

きっと何かメリットがあるんですよね?

洗面って、男性はあんまり長く使わないかも

しれませんが、 女性はお化粧もするし、

広々としてると嬉しいのは嬉しいんですけどね、、、


ホテルライフに慣れた方の発想です。

空間を共用することでお互い広く感じる事が出来ます。

問題は、家族構成が多いと使い勝手が悪くなります。

トイレがもう一つ必要になりますね。

そこのところを考慮してお考えください。

当社での施行例はございます。

 
   

 

 

  奈良市 こごみの鏡 さまからのご質問
2013.12.13
 
 


いっしーさん、こんにちは。

洗面所って、洗濯機もあるし、洗剤や日用品とかもあるし、

タオルや下着類の収納も欲しいし、なんだかいつも

ゴチャゴチャっとしてしまいます。

大掃除を前に、収納アドバイスを頂けると嬉しいです。


限られた空間で効率よく収納を考える場合、

使っていないところを利用するのが良いと思います。

一番は天井に近い部分に棚を取り付ける事でしょう。

意外と収納力は増えます。

一周ぐるっと回すのもいいと思います。

 
   

 
  西京区 さわだかずや さまからのご質問
2013.12.13
 
 


85歳の母親がいるので、洗面所に冷暖房って、

やっぱり必要かなあと思ってます。

ただ、設置するスペースが厳しい。

参考までに、石屋さんのモデルルームにはついてますか?


脱衣所に暖房をつけるのは非常に良いことだと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/aq-planet/wd-100dk.html

このような商品が有ります。

設置場所はドアの上が良いでしょう。

実際に使いますとすぐ温まり、人の手の届く場所でも

ありませんので、小さいお子様がいても安全です。

ご検討ください。

ちなみに我が家はエアコンを入れています。

 
   

 
  上京区 いけなみ さまからのご質問
2013.12.13
 
 

HPの質問コーナー、いつも楽しく拝見していますよ。

石屋社長が実際に住んでいるというのは驚きでした。

でも、住み心地のよさはそれで実証されているような

ものですね〜。   ところで

入口にお風呂ってどんな感じなんでしょう?

ドアを開けたらイッシーさんがお風呂に入ってて

ビックリ!   なんてことは起こりませんか(笑)


我が家のお風呂は、半分お遊びで付けました。

一番は狭苦しいお風呂を避けたく、

広々とした空間でお風呂に入りたかったのです。

その為4方向すべてに窓をつけました。

その一つが玄関側についています。

でもちゃんと隠せるようにしてあるんですよ。

ドアを開けたらビックリとはいかないと思います。

 
   

 

 

  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.12.13
 
 


イッシー石屋社長!いつもお世話になっております。

αのお香は自慢ができるのでありがたい存在です。

少ない智恵を絞って質問を考えて、放送を聴いて、

少なからずお家のことも詳しくなった気がします。

お風呂は浴槽の深さ?高さ?が気になります。

やっぱり小さな子どもがいる家庭では、

あんまり深いと危ない気がしますし、

かといって浅すぎると大人が浸かりにくいような

気もします。


最近はユニットバスが主流ですので、

それ程凝った浴槽を使われる方は少ないのですが、

やまださんのようなご要望のお客様も増えており、

浴槽の底が2段になったものも増えてきています。

深い部分と浅い部分があるのです。

これでお子様と大人が共用できるようになっています。

 
   

 
  右京区 むーちょ さまからのご質問
2013.12.13
 
 


うちは主人が身長190cmあります。

私もちょっと腰を悪くしていまして、気になるのは

洗面台が低いことなんです。

とにかく使い勝手が悪いんですけど、

高くすることってできますか?

さすがに主人の身長にあわせると、

私が使いにくくなるんですが、 どのくらいの

大きさの人はどのくらいの高さが使いやすいとか、

目安ってあるんですか?


洗面台を高くするのはそれ程問題は無いと思います。

下に台をかませればOKです。

5センチあげれば結構楽になりますよ。

目安としてご自身の身長÷2に5センチ程足した

くらいです。 腰は痛めますと結構大変です。

この機会にお部屋の物のすべての高さを見直される

ことも必要かと思います。

 
   

 
  南丹市 さかほこ さまからのご質問
2013.12.13
 
 


私は朝はシャワー派なんですが、

この季節の寒さはこたえます。 なので、

この際浴室暖房を取り付けたいと思っているんですが、

エアコンのシステムだけ取り付けることって

できるんですか? 友人宅が最近リフォームしまして、

そのときお風呂全体をリフォームしたうえで、

浴室暖房を取りつけたそうなんですよね。

全体のリフォームも必要なんでしょうか?


先にお答えさせていただいていますが、

脱衣所用のヒーターが有ります。ご検討下さい。

私も一年中、寝起きにシャワーを浴びています。

起きますとすぐにシャワーを全開にします。

脱衣所の暖房をつけ、トイレに行ってから

シャワーを浴びます。

こうすると、浴室はシャワーの熱であったまっており、

シャワーから出ても脱衣所が温まっていますので、

全く寒く感じません。

 
   

 

 

  中京区 OH!WHAT A LEE さまからのご質問
2013.12.13
 
 


全然関係ない話かもしれませんが、

聴きたいことがあります。

我が家のシャワーの水圧がめっちゃめちゃ弱い!!!

あれ、どうにかして強くできないんでしょうか?


これは何故水圧が低いかを解明する必要があります。

お風呂場が2階ではないか、オール電化の住宅では

ないか、もともとの水道管が小さくないかなどです。

前二つですと後付でポンプを入れる事で解決します。

水道管の径が小さい場合は変える必要があります。

そのほかにも原因は考えられますので、

一度相談されることをお勧めします。

 
   

 
  大阪市 ケニー さまからのご質問
2013.12.13
 
 


なんかお昼のイッシーさんのコーナー、

面白いですね。 すっかりハマってしまっています。

石屋工務店さんのホームページも覗いてみました。

ホントに丁寧に一通一通質問に答えておられるんですね。

どんな質問にも答えておられるので、

僕も初質問してみます。

HPを見てみると石屋さんのモデルハウスには、

2階にもシャワー室があるんですね。

2階にシャワーって珍しくないですか?

いまはけっこう当たり前??


2階のシャワー室は完全に私のズボラの為と

思ってください。

寝室の横なので使い勝手がものすごく良いんです。

家と言うのは住む人それぞれに変えるべきだと

思っています。

こんなわがままも必要ではないかと思っています。

 
   

 
  大津市 もり さまからのご質問
2013.12.13
 
 


石屋さんの海外のお家の話に興味があります。

お風呂とか洗面所とかも海外と日本では事情が

ずいぶん違うんじゃないですか?

外国みたいに浴室のなかにシャワー室のようなものが

あるのに憧れるんですが、ひょっとして、

日本の家屋には合わないとか、

そんな事情があるんでしょうか?



日本人は世界でもまれにみるお風呂好きの国民です。

外国の場合は逆に湯船につかる習慣が無いですね。

その為シャワーの方が発達しています。

シャワーと浴槽二つ有るお家は海外でもかなり

高級なお家だと言えます。

日本にシャワールームが無いのは単に

スペースの問題だけだと思います。

これから日本の住宅事情も格段に良くなり

浴槽とシャワー室を兼ね備えたお家も

増えてくる事だと思います。

 
   

 
  右京区 ミッシェル さまからのご質問
2013.12.13
 
 


石屋社長のモデルハウスは入口に

お風呂があるんですよね?

ちゃんと聴いていますよ〜(笑)

ちなみにそれって何かメリットってあるんですか??


前にも書きましたが半分お遊びです。

それ以上のメリットは開放感でしょうか、

のびのびと入れます。

一度お越しください。

 
   

 
  左京区 にやける43歳 さまからのご質問
2013.12.13
 
 


お風呂は家のなかで一番落ち着ける場所です。

個人的には一番こだわりたいところです。   正直、

あまり広いと落ち着かないし、あまり狭いと使いにくい。

石屋さんのところのお風呂はどのくらいの広さ

なんでしょうか?   大きいお風呂のメリットと

デメリットを教えてほしいです。


最近のお風呂はユニットバスが多く、

構造上窓の面積があまり取れません。

我が家を設計するにあたり、

普通のユニットバスは嫌だなと思い、それなら

いっそのことユニットではできない事をしてみようと

思いました。  広さは4畳有ります。

デメリットはお湯をいっぱい使う事ですね。

広いお風呂は冬場寒くなりがちです。

浴室暖房などは必須となります。

メリットは温泉気分でお風呂に入れることです。

 
   

 
  南区 黒船ペリー さまからのご質問
2013.12.13
 
 


日本ではだいたいお風呂の隣に洗面所ですが、

海外では、寝室の隣にお風呂というのもよくあると

聞きます。

石屋さんのところもお風呂の隣は洗面所ですよね?

お風呂の隣は寝室がいいっていう方はいませんか?

やっぱりお風呂の隣が洗面所にしておくほうが

暮らしやすいんでしょうか?

確かに我が家ももちろん、お風呂の隣が洗面所で

使いにくさを感じたことはありませんが、

新しい家を建てるなら、そういう“当たり前”とされて

いることも、何か変化が欲しいんですが。。


これは住まれる方の家族構成に大きく左右されると

思います。 家族皆が一定の時間に入られるのなら

問題はありません。

私の過去の事例で、お父様のお部屋の横に

お風呂場をつけた事が有るのですが、

息子さんが深夜に帰ってこられ、シャワーを使われる

ことがよくあるそうで、夜寝ているときにうるさくて

困ると言う苦情が来たことが有ります。

対策として防音工事をしまして事なきを得ましたが、

家族の行動パターンも十分考慮に入れるべきだと

反省いたしました。

 
   

 
  京田辺市 はっちゃん さまからのご質問
2013.12.06
 
 


近い将来、親との2世帯を考えています。

僕は白熱灯の雰囲気が好きなんですが、

親は「年寄りは明るくないと困る!」と、

LED、もしくは蛍光灯がいいの一点張りです。

個々の部屋はいいとして、共有のリビングが問題です。

解決方法、何かありませんか?

 


明るさは年齢と共に感じにくくなります。

20才と60才では明るさの感じ方がちょうど半分になると

言われています。  その為高齢者との同居は

明るさにに対する配慮は非常に重要な事なのですが、

実際はあまり気にされてない場合が多いですね。

対策としまして、共有のスペースであれば

調光器のついた照明器具を使われるといいと思います。

最近のLEDは白色と昼光色を変えることのできる

機種もありますので一考ください。

 
   

 
  北区 YOU さまからのご質問
2013.12.06
 
 


私は大の北欧好きで、家具や雑貨などを少しずつ

集めているんですが、 いつか天井からつりさげる

ランプも欲しいなって思っています。

例えば旅行でライトを買ったとして、

電球はそのまま日本のものと規格が合うんでしょうか?

オバカな質問ですみません・・


日本の電圧は100Vでこれは世界的に見ても

特殊な電圧です。

その為海外から電気製品を持ち帰っても

すんなり使えない事が多いのです。

お使いになる前に確認をしていただく事が重要です。

 
   

 
  高槻市 パラペーニョ さまからのご質問
2013.12.06
 
 


今、まさにリフォームを検討中の者です。

色々調べるなかで、「ダクトレール」を使った照明に

かなり興味深々です!

なんだかオシャレな気がしますし、ライトの向きや

場所も変えられるので、 将来、部屋のレイアウトを

変えたりしても使いやすいかなぁと思っています。

ズバリ、ダクトレールの照明の長所と短所を

教えてください。 特別な工事はいりますか?


私共がショップラインと呼んでいる商品です。

明るさの調整がしやすく、住んでからも自由に

変えられる点が魅力です。

お値段もそれ程高くないため使いやすいと思います。

注意点は電源が壁の隅から出さなくてはいけないので、

設置場所を事前に確認しておく事です。

それと照明の種類があまりない事です。

 
   

 
  上京区 いめなみ さまからのご質問
2013.12.06
 
 


ホームページにも質問をアップしてもらっている

じゃないですか!

石屋社長、すっかりファンになってしまいました(笑)

ホームページは他のリスナーの方の質問も

いっぱい書いてあって、 あのページを一通り見たら、

だいたい家のことがわかる感じになっていますね。

嬉しいです。  

ところで照明といえば、やっぱり気になるのは、

普通の電球とLEDではどっちが得か?ですよね。

みんな同じ疑問持ってると思うんです。

LEDは高いけど、長い目で見たら得になるというのは

よく聞く話なんですが。。


最近LEDは急激に安くなっています。

私個人も電球が切れたら順次LEDに変えています。

まだまだ安くなりますので、順次変えるのが

良いのではと思います。

一般的に電球より80%、蛍光灯より30%

電気代がお得と言われています。

 
   

 
  南区 鱚 (キス)&鱸(すずき) さまからのご質問
2013.12.06
 
 


照明がテーマということで、石屋さんのコーナーに

初めてメッセージします。

以前、新聞記事かなんかで、照明一つで部屋を広く

見せることができると書いてありました。

その記事は見出しだけ見て、“ふ〜〜〜ん”と

思っていただけだったんですが、 もうすぐ私、

引っ越しする家が狭いんですよね。。

石屋さんに聞いたらわかりやすく教えてくれるかな〜と

思いまして。  いかがでしょうか?


これは演出の仕方だと思います。   天井などは

より明るくすることで、高く感じることができます。

間接照明を天井に向けて照らしたりするのも

いいですね。

逆に隅を暗くすることで、空間の広がりを錯覚させる

方法もあります。

 
   

 
  大津市 ゆうじ・みやけ さまからのご質問
2013.12.06
 
 


イッシーさんに質問!

部屋の広さに対して、照明の大きさはどのくらいが

ベストですか?

うちはリビングは狭いけど、照明が大きすぎて

眩しいんですよね。。


これは難しい質問ですね。

一般的な明るさの目安は有るのですが、

人により感じ方が違うため十分計算しても

失敗する事があります。

調光器を後付するのが良い解決策だと思います。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.12.06
 
 


イッシー石屋先生!毎度ありがとうございます。

無事、お香が届きました。せかしたおかげでしょうか?

スタッフの皆さん、ごめんやで〜! あのお香、

人気やから、友だちに

「石屋さんのコーナーに質問送ったらくれるで〜」て

言うときました(笑)

うちは照明で困ったことはないんやけど、

最近はみんなLEDに替えてみたいで、

僕もLEDに替えようかと悩んでるところです。

LEDって賞味な話、何がいいんですか?


やまださん。無事届いて何よりです。

このコーナーも年内で一旦お休みです。

奮ってメッセージください。

個人的にLEDを選択する理由は球替えが

楽になる事が一番です。

金額より実用性を重視しています。

 
   

 
  右京区 ちかぽん さまからのご質問
2013.12.06
 
 

間接照明がオシャレだな〜って思うんですけど、

レイアウトが難しいんですよね。。

インテリアデザイナーの石屋社長なら、

何かコツのようなものを教えてもらえるかな?


これも難しい質問ですね。

お客様よりいろんな要望を頂くのですが、

感性に由来するものは明確にこうしなさいと

言いにくい物です。

一番は誰か使っているものを真似する事です。

住宅やインテリア雑誌の中から、

この雰囲気と言って頂くと明確なアドバイスができたりします。

 
   

 
  北区 よしこ さまからのご質問
2013.12.06
 
 


町家暮らしにあこがれている北区のよしこです。

石屋さんのところは町家がベースになっているんですね。

町家がベースになっているとは思えない

スタイリッシュな家の作り。。

ホームページを覗くだけでも圧倒されます。

そういえば、電球のない時代って照明は

どうしていたんですかね〜?

 

やっぱりロウソク??


電気の無い時代はランプ、ろうそく、

菜種油などを使っていました。

今から考えると真っ暗な世界だったと思います。

でも、あの揺らめく炎は人を和ませるものがあります。

最近はLEDで揺らめく炎を再現したものもあり

私も自宅で使っています。

 
   

 
  左京区 スティリーだんだん さまからのご質問
2013.12.06
 
 


石屋社長、ホームページを拝見しました。

昭和35年、長崎県出身!

あんな個人的なお家のことになんにも関係のない

質問に答えてくださり、申し訳ありません。

予想通り、私とはほぼ同い年でした。

ラジオネームは「スティーリーダン」から来ていますが、

石屋社長もちょうど世代では?

すみません、余談でした。

照明といえば、最近はシーリングライトっていうのが

人気なんだそうですね?

シーリングライトって確かにペンダント照明と違って

部屋が広く見えると思うんですけど、

ほかにもシーリングライトの利点って

何かあるんでしょうか?


申し訳ありません。

スティーリーダンを知りませんで、ネットで調べました。

私のコレクションの中には有るようです。

あまり洋楽を聞かないもので解りませんでした。

シーリングライトは最近多いですね。

部屋が広く感じる事も利点ですが、

値段が安いのも魅力ですね。

天井をすっきりさせるにはダウンライトを

多用する事も増えてきています。

 
   

 
  中京区 ちょいこま さまからのご質問
2013.12.06
 
 


照明取付けは建築のお仕事ではないんですよね?

引っかけシーリングがあって、

そこにどんな照明を付けるかは自由とききました。

となると、どんなシーリングを引っかけるか?を

お願いすればいいということなんでしょうか?

それともシーリングに関しては、最初から

決まっているんですか?

あと、ものっすごく初歩的な質問だと思うんですけど、

シーリングによって、取り付けられる照明と

取り付けられない照明とあるんですかね?


引っかけシーリングは一つの規格です。

その為国産の照明器具はほとんど使えます。

取り付けられないのは引っかけシーリングより小さい

照明器具や凝ったデザインの物、

海外の照明器具に多いです。

 
   

 
  向日市 じゅうじょう さまからのご質問
2013.12.06
 
 


間もなく新居に引っ越し予定の主婦です。

嵐山の花灯路とかで使ってるような

あの行灯みたいなライトを家にも使ってみたいな〜と

思っているんですけど、 コストが気になりますし、

ああいうライトが果たして、日々の暮らしに

「使える」のか疑問です。 毎日私たちを照らして

くれる照明ですので、こだわりたいけど、

使い勝手も考えないと。。

石屋社長のオススメってどんなものがありますか?


最近の照明器具はいろんな物があります。

私が最近これはと思ったのは

ろうそくタイプの物です。

ろうそくをコップの中で灯したようなデザインで、

明かりも揺れてみれます。充電式なので、

昼間充電して夜廊下や玄関先においていると

雰囲気が有っていいですよ。

お値段も6個で数千円でした。

 
   

 
  下京区 土佐ぽん さまからのご質問
2013.11.29
 
 


最近時間ができれば奥さんとモデルルームめぐりを

しています。 暖房の話になると。スタッフの人によく

「輻射熱(ふくしゃねつ)」の話をされます。

本当のところ、そんなに温かくなる効果って

あるんでしょうか?

電気カーペットとどう違うんでしょう?

ストーブのほうが、すぐに温まっていいんじゃ

ないかな?と思ってしまいます。 あと、電気の床暖、

ガスの床暖それぞれの特徴も知りたいです。


輻射熱とは放射熱のことです。

体に当たり直接体の分子を振動させます。

じんわりと温かさを感じますね。

熱の伝わり方は3種類あり、伝導、対流、

放射(輻射)でおこなわれます。

普段私達が感じる熱は対流だと思ってください。

直感的に炎が燃えてたりすると気分として

温かく感じます。  電気床暖には2種類あり、

電熱で温めるものと、電気でお湯を沸かして

温める物です。 ガスはお湯で温める物だけです。

これは工法やお好みで変わりますね。

 
   

 
  中京区 ゆかりママ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


暖炉、憧れです。 あるドラマで、お金持ちの家で

家族で囲むシーンがありましたが、 暖炉って

マンションでは実現しない、これぞ戸建て!という

感じがします。

でも街中だと煙とか熱気がご近所まで流れてしまうし、

難しいですよね?  家の1階でなくっても、

2階、3階にも取り付けられるものなんでしょうか?

結露も気になります〜。


本物の暖炉の設置にはかなり制約があります。

普通は1階に設置するものです。

これは床の素材の関係です。

暖炉からは常に輻射熱も出ており、表面上なんとも

なくても壁の中が焼けてしまうことがあります。

暖炉の床、壁はコンクリートで作るべきです。

煙等もご近所とのトラブルになりますので十分

ご注意ください。

結露は普通の暖房器具と同じと考えてください。

 
   

 
  近江八幡市 木村さまからのご質問
2013.11.29
 
 


我が家が今まさに悩んでいるのが吹き抜けの部屋の

空調対策です。  暖房をつけた場合、温かい空気が

上昇してしまいますよね?

空気を回せばいいとは思うんですが、

市販のサーキュレーターで賄えるものなんでしょうか?

でも、サーキュレーターは音が気になるんですよね。。。


温かい空気は上に上がりますが、吹き抜けの

空調対策は断熱しかありません。

サーキュレーターもいいのですが、暖めた空気が

広い空間の中で冷めてしまえば意味がありません。

完成したお家ですから後からの断熱は費用が掛かって

不可能に近いですね。この場合の対策として

お勧めするのが吹き抜けの部分に冬だけ

白い布を張るのです。  安価な布で結構です。

カーテンを横に貼ったと思ったらよいでしょうか、

これで熱対策はばっちり、おまけに家の雰囲気が

変わってちょっとおしゃれになりますよ。

 
   

 
  上京区 いけなみ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


石屋社長、回答ありがとうございました。

どうして僕の周りは内開きの扉が多いんでしょうか(笑)

そうそう、洋画をみてても確かに内開きなんです!

いろんな事情があるんですね。

まさに「うん、納得!」でした。ありがとうございます。

暖房といえば、石屋さんのところは窓も大きいし、

吹き抜けもあるし、あったまりにくいのでは?

そのへんはやっぱりちゃんと対策されているんでしょうか?


ありがとうございます。

我が家は実験的に断熱対策をいたしましたので

ばっちりです。

ほんと温かいですよ。

ぜひ体感してください。

 
   

 
  中京区 さくらもち さまからのご質問
2013.11.29
 
 


石屋工務店さんのホームページ拝見しました。

以前、「暖炉」は実は「暖炉じゃない」って話されてた

気がするんですけど、 あれ、暖炉でしょ?

絶対暖炉ですよ〜!!

暖炉じゃないということは、どんなお家でも、

あの暖炉型暖房を取り付けることはできるんですか?


わが社のモデルハウスにありますのは

ファンヒーターです。ですので、

メンテナンスは楽でいいです。

中で炎が燃えますので、皆さん本物と間違えます。

日本製です、その為安全対策もばっちりです。

多少の工事は必要ですが、どのお家にもつけられます。

 
   

 
  北区 よしこ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


先日町家のことを質問したものです。

イッシーさんの話を聞いて、ますます町家に

住みたくなりました(笑)

最近は町家も住む人がいない空き町家っていうのが

たくさんあるんですよね。 もったいないことです。

イッシーさんご自身はどんなお家に住んでおられるんですか?


私の住まいがモデルハウスです。我が家を見て頂き、

見せるためのモデルハウスではなく実際に住むことを

前提とした家を見ていただきたいと思っております。

そして我が家は現代風京町屋を意識してつくりました。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


教えてイッシー、こんにちは。

先週の分のお香がまだ届いていませんけど、

あんまりお香目当てばかりだと、送らなくなったんで

しょうか(笑) 少し今週はマジメに質問します。

暖房のことで気になるのは、やはり、いろんな種類の

暖房があるけど、 どういう家の作りにはどういう暖房が

向いているのか? マンションと一戸建てでは、

適した暖房用具って違うんじゃないかな?と

思うんですが、 そのへんどうなんでしょうか?

イッシーさんの家の暖房はどうなってるんでしょうか?

これでお香、ゲット!いけますよね??


やまださん。お香はみなさんにお送りしております。

発送の段取りの問題だと思います。

今しばらくお待ちください。

暖房の違いですが、最近のお家では分けて考えなくても

いいのではと思います。

古いマンションや住宅ですと断熱が不十分のため

結露が多かったりしますが、それも解消されて

きていると思います。 マンションの場合管理規約等で

規制がある場合もあります。 それは

構造上の問題ではなく、管理上の問題だと思います。

 
   

 
  南区 ゆいーじょ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


暖炉を囲んで一家団欒・・なんて憧れます〜。

実家にも暖炉はありませんでしたし、アパートで

一人暮らしのいまも暖炉なんて夢のまた夢・・

暖炉がある家って「お金持ち」のイメージがあるんです。

以前、北海道の暖炉のあるお家に遊びに

行ったんですけど、あったかくてオシャレなんですよね。

いつか暖炉のある一軒家に・・というのが夢なんですが、

お家に暖炉取り付けるのって、やっぱり・・

値段はお高いんでしょうか??


一軒家に暖炉をつける場合は基礎から

見直さなければいけません。

リフォームでは難しいと思います。

新築でも暖炉以外の費用を考慮する必要があります。

煙突まで入れますと最低100万円からと言うところでは

無いでしょうか。

 
   

 
  大津市 ニッキーローク さまからのご質問
2013.11.29
 
 


α-STATION特製のお香を希望します。

お香があればなんでもできる・・!(笑)

来週から忘年会続きで、我が家も週末は連続で

ホームパーティーです。お香よろしくお願いします!

人が集まると、寒い時期はコタツが重宝いたします。

ちょっと前に洋風のダイニングにコタツでも

違和感はないとイッシーさんが話しておられたので、

今年は我が家もコタツinダイニングにしました。

コタツだとコタツに入ると温かくて、外に出ると

いい感じで寒いので、 極端な例えですが、

冬の露天風呂みたいな気分が楽しめます(笑)


私のアドバイスが役にたてて良かったです。

今年の冬は快適なコタツライフをお楽しみください。

 
   

 
  大阪市 ジョージ・アベ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


今日の玄関の内開きと外開きの話は面白かったです!

石屋さんのモデルハウスには、正直伺うことは

できないと思うのですが (すみません!!)

今日のような、豆知識的なことを聴けるほうが楽しいです。

そんなところにまでお国柄が出るのか〜。と

ホホホ〜とうなづいてしまいました。

来週からも期待しています!



建築の薀蓄は結構面白いものがあります。

何気ない事に意外な理由があったりします。

特に和風建築には色々な決まり事があり面白いですよ。

畳の敷き方、天井の作り方等々。

これからもいろんな話をさせていただきます。

お楽しみに。

 
   

 
  北区 だっちも さまからのご質問
2013.11.29
 
 


実は、石屋工務店さんのモデルハウスの近くを

よく通ります(笑) 外から見るだけでは中の様子は

わからないものですね。   当たり前だけど。。

ちなみに・・なんですけど、 モデルハウスって

いわゆる“ひやかし”で見に行ってもいいんでしょうか。

買う予定のない人が見に行っても迷惑なだけですよね。


ひやかし大歓迎ですよ。

これは別にいいカッコをしている訳ではありません。

お家を建てると言う事は、

人生において非常に大きい決断をする事です。

来年かも10年先かもしれません。

その時に石屋工務店と言う会社があったなと

思って頂くだけでもいいのです。お知り合いが

家を建てようと思っていると聞かれたとき、

一度石屋工務店へ行っといでと言って頂けるだけでも

いいのです。  

軽い気持ちで一度見ておこうで結構です。

お待ちしております。

 
   

 
  中京区 もみじ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


我が家も玄関は内開きです。

リスナーの方と同じでずっと不便に思っていましたが、

確かに我が家はマンション住まいで、廊下が狭い!

いわれてみると、扉が外開きだったら・・と考えると、

歩いていて急に扉が開いてくるとビックリしますもんね。

でも、それにしても、やっぱり不便です。日本は狭い!

もっと広い国に住みたい!! っていうところで、

テーマとは関係な質問なんですけど、

玄関の扉の話みたいに外国の建築事情、

何か面白い話、あれば聴きたいです〜。


私も外国の住宅でびっくりする事は多々あります。

私が覗いているサイトがあります。

こちらを紹介させていただきます。

http://www.asahi.com/housing/world/

朝日新聞の「世界のウチ」と言うコラムです。

結構読みごたえがあります。

連載が去年で終了していますので無くなる可能性があります。

 
   

 
  南区 ダイヤモンドブロッコリーたつや さまからのご質問
2013.11.29
 
 


そういえば実家には暖炉がありましたが、

全く使っていませんでした。 壊れてたんでしょうか?

または手入れが手間で使っていなかったんでしょうか?

今思えば宝の持ち腐れですよね。

暖炉がある家なのに床暖でしたからね(笑)

暖炉ってやっぱり手間がかかるんですか?

実家に帰ることがあれば、活用したいと

思っているんですが、 ずっと使っていない暖炉って、

使い物にならんのでしょうか?


暖炉はかなり手間がかかります。

年に1度の煙突掃除は必須です。

うまくやりませんと家中が煤だらけになります。

専門業者さんに頼みますと結構なお値段になります。

マキの確保も大変です。

購入すると一冬30万円くらいになる事もあります。

あと、火をすぐ消せないのも暖炉を使わなくなる

理由の一つです。

長いこと使ってられないと言う事ですので、

しっかりメンテをして使ってください。

人間てあの炎を見ると癒されるんです。

 
   

 
  長岡京市 もとこ さまからのご質問
2013.11.29
 
 


ちょうど寒くなってきたので、

我が家も今年から床暖房にしようか?と悩み中です。

範囲をリビングだけにするか?

キッチンまでにするか?

イッシーさんのオススメは?

冬場のキッチンは足元から冷えるんですよね〜。。。


ラジオではしゃべれない事なのですが、

私は床暖否定派です。

きちっとした床下の断熱がしてあれば足元は

決して寒くありません。

床暖の費用の数分の1でできます。

その後のランニングコストもかかりません。

当社のモデルハウスもみなさん

床暖がしてない事にびっくりします。

なんで足元が温かいのてよく言われます。

あと断熱材は家が無くなるまで存在します。

床暖は10年過ぎますと壊れ出します。

ラジオの場合、関西電力や大阪ガスもスポンサーで

入っていますので、この話は禁じられています。

 
   

 
  東山区 ちくわ御膳 さまからのご質問
2013.11.29
 
 


ちょっと前のイッシーさんのコーナーで、

ダイニングに掘りごたつ・・っていう話がありましたよね?

堀ごたつって、工事するのが大変だと思うんですけど、

いまある家に掘りごたつを・・となったとき、

簡単にできるものなんでしょうか?


掘りごたつの施工はそれ程難しくありません。

床下のスペースが確保できれば

工期も2、3日でできますよ。

 
   

 
  南丹市 つばちゃんまま さまからのご質問
2013.11.22
 
 


なっちゃんこんにちわ♪

我が家、先週引越ししてきて一週間がたちましたが、

なかなか、家の中が片付けられなくて、

毎日片付けてます。

今日は石屋工務店さんいらっしゃるのですよね?

今まさに、リビングの片付けに入っているのですが、

納戸がありすぎて(1部屋にでかいのが3つあります)

どの様に使えば良いのか悩んでます。

納戸のし切り方教えて下さいませ。

週末は、家の片付けします。

リクエストお願いいたします! あと、少し早いけど、

クリスマス飾りを部屋の中から準備していきたいです。


納戸や、クロゼットの収納の場合

デッドスペースとなるのは上の部分ですね。

どうしても積みあげてしまい後から取り出すことが

難しくなります。

棚などをつけられるとき上のほうに細かく

仕切りを入れるようにして、

下のほうは結構大雑把にすることが

収納力のアップにつながります。

 
   

 
  上京区 いけなみ さまからのご質問
2013.11.22
 
 


玄関については一言いいたいことがあります。 どうして、

ドアが家の中に向けて開くところが多いんですか?

家の中に向けてドアが開いても、

便利なことは一つもありません。

我が家は靴をいっぱい並べているので、

ドアを開けると靴がドアに流されてしまうんですよね。。

リフォームで外に開けるようにしてくれとはいいません。

どうして中に向いて開くようになっているのか?

そのワケが知りたいです。


日本建築の場合ドアは外開きが標準となります。

いけなみさんのようにうち開きの方が特殊です。

考えられるのは、ドアから前の道までの距離が

あまり無く、ドアを開けることにより通行の妨げに

なる場合が考えられます。

昔の公団の住宅もうち開きが多かったのですが、

それは廊下の幅を狭くとっていた為と考えられます。

靴を脱ぐ習慣が無い欧米では内開きが多いです。

 
   

 
  南丹市 テンプルテール さまからのご質問
2013.11.22
 
 


イッシーさん、うちの玄関は靴箱が小さいので

もう少し大きくしたいんです。

これもリフォームになりますか?

こんな質問でもα特製のお香はゲットできますか?


リフォームになります。

特に狭いスペースであれば市販の物を使って

デッドスペースを作るより造り付けの物で天井まで

目一杯使う収納も考えられたらいかがでしょうか。

 
   

 
  南丹市 プリンセス さまからのご質問
2013.11.22
 
 


石屋工務店さんのホームページを拝見しました。

あんなオシャレ〜な家はこちらにはありません(笑)

キレイでひろ〜いお玄関に憧れます〜。

うちのは狭くて暗いのです。

石屋さんのところみたいに吹き抜けにすれば、

ぐいっと開けるんでしょうね。

それはさすがに難しいので・・家で簡単にできる

「広くキレイに見せるコツ」ってありません??



広くキレイに見せるコツは物を減らすことです。

必要な物とあったらいいものを区別することが一番です。

私事ですが、以前マンション暮らしをしていた時、

部屋を広く有効に使うためにキッチンを外した事が

あります。  一人暮らしでしたので、

全て外食と割り切り冷蔵庫もレンジも無い生活を

10年以上しておりました。部屋が広く使えて、

ごみも出ず、我ながら快適な生活を送っていました。

これは極端な例ですが、そういう事も可能ですよ。

 
   

 
  上京区 プチパレットさまからのご質問
2013.11.22
 
 


我が家は85歳になる祖母と二人暮らしです。

元気なんですが、さすがに足腰が弱ってきていまして、

靴を脱いだり履いたりする用に手すりとか、

ベンチとかがあればいいのにな〜と思っています。

例えば、そんなピンポイントな、リフォームとも

呼べないようなことでも、

イッシーさんのところにはお願いできるんですか?


小さな事からコツコツとやっております。

お気軽に声をかけてください。

 
   

 
  北区 よしこ さまからのご質問
2013.11.22
 
 


大学1年生で一人暮らしをしています。

京都の町家暮らしがしたくって、京都の大学を

選んだんですが、 まずは京都の街に慣れてから

町家に住もうと思って、いまはまだマンションに

住んでいます。

石屋社長のところにお家をお願いするなんてことは、

まだまだまだまだ先のことですが、

町家を建てることもできるんですか?

町家には暮らしやすい工夫が一杯あると聞きます。

石屋社長もお家づくりで町家を参考にされることはあるんですか?


当社のモデルハウスの1号は

町家をベースにしております。

現代に町家の良さを取り込むにはどうしたら有効かを

考えて作りました。

一度覗いてください。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.11.22
 
 


2週連続でお香サンキュー!

欲張って3週めにもチャレンジします。

隣のお家の玄関がね、塀で隠れていて、

見えなくなっているんですよね。

玄関って普通、外に丸見えやけど、あれやったら

いろいろ気にせんでもええな〜と、

無精の僕は思いました。

家の外の塀なんかを作ることもできるんかな??

これ、けっこうええ質問と違う〜???


本来であれば玄関は道路から見えないように

作るべきものです。 ただ、

土地の広さの加減などでどうしても取れない場合が

多いのも現実です。

塀などで隠すのも良い方法だと思います。

日本の家屋は玄関で靴を履いたりしますので

どうしてもしゃがんだりします。

女性にとっては玄関を開けてというのは辛いものが

あると思います。 また、通りがかりの人に

玄関を開けた時何気なく中を見られることも

避けたいものです。 そう言った意味で玄関は

できるだけ道路から見えないようにしたいものです。

 
   

 
  左京区 スティーリーだんだん さまからのご質問
2013.11.22
 
 


石屋社長はたぶん僕と同じくらいの世代なんかな?

語り口が独特ですけど、

ご出身は京都ではないのでしょうか??

ダイレクトにお聞きしますが、一軒建てるのにいくら

かかるんですか?  興味本位の質問です。

妻がお香を欲しいというので。。

自分でメールせい!!って放送で言うてください。


私は昭和35年生まれ、長崎県平戸市の出身です。

ジャパネットの高田社長と同じですね。

しゃべり方が似ているとよく言われます。

家のお値段は大きさや仕様によって

かなり変わりますが、私共のお客様で多いのは

1500万円から2000万円の間の価格帯ですね。

 
   

 
  大津市 ニッキーローク さまからのご質問
2013.11.22
 
 


何度かメッセージ送らせてもらっていますが、

石屋社長とは呑みながら話したら面白そうですね(笑)

家のことを話しだしたら止まらなさそう。。

普段はどんな感じなんでしょうか?

しっかりと芯を持った方なので、

ぜ〜んぶ任せておけば大丈夫ですね。

αのお香はまだ頂けるんでしょうか?

すっかり気に入ってしまい、 いただいた分は

全てなくなってしまいました。

ホームパーティーが増えるこれから、

αのお香があると自慢できるんですけど(笑)


メッセージありがとうございます。

私、お酒が弱いので呑みながらはちょっと

きついかもしれません。

家の事を話し出しましたら時間は尽きないと思います。

一度語り明かしたいですね。

 
   

 
  北区 てるみん さまからのご質問
2013.11.22
 
 


もうすぐ一年が終わります。

イッシーサンタに家をプレゼントしてほしい(笑)

玄関ってお家の顔っていいますもんね。

キレイにしたいけど、中はともかく、

外見はほったらかしです。。

あんまりホコリとかが目立たない工夫って

何かあります??

しっかり掃除しなさいと言われればそれまでですが。


外観ですので、一番はあまり凸凹をつけない

すっきりとした玄関でしょうか。

それとちょっと暗めの色がホコリ等は

目立ちにくいですね。

土の部分をなるべく少なくし、タイルなどを貼って

鉢植えのお花を置くなどしますと

それ程手入れはいらないですよ。

 
   

 
  大阪市 みえ さまからのご質問
2013.11.22
 
 


イッシーさんこと石屋社長、以前お便りした者です。

三匹の仔豚のエピソード、ホームページでご紹介頂き

ありがとうございます。

あんなつまらない質問に真摯に答えていただき、

おおげさですが感動しております。

わかりやすく説明してくださるので、とても楽しく

聞いております。

ラジオでも紹介していただきたかったですが、

欲張りですかね(笑)

これからもコーナー、楽しみにしております。

ちなみに我が家の玄関は靴箱がないので、

靴の収納場所に困っています。。 というよりも、

靴を収納する用のスペースがあるんですけど、

そこに掃除機や扇風機等を片づけてしまっているので、

靴を置けないのです。。情けない。。

上手な収納の仕方とかってさすがに専門外ですよね。


前にもお答えしましたが、

掃除機や扇風機を置かれています収納の上は

空いているのではないでしょうか?

そこに仕切りなどを入れて棚を作りますと

有効利用ができるように思います。

 
   

 
  南区 ゆいーじょ さまからのご質問
2013.11.22
 
 


イッシーさ〜〜〜〜〜ん!南区のゆいーじょです。

ホームページを拝見してみたら、玄関に素敵なお庭が

あるのですね。

外のお庭もいいですけど、屋内に枯山水なんて!

一軒家だと、いろんなアレンジができて楽しそうです。


お家と言うのは第一に機能性ですが、

それだけでは面白くありません。

ちょっとした遊び心も必要だと思っています。

人に自慢できる部分と言うのも必要だと思っています。

 
   

 
  南区 ベッキー さまからのご質問
2013.11.15
 
 


いつも楽しく聞いています。

金曜日の石屋工務店さんのお話は自分にとって旬な

話なので、食いつくように聞いています(笑)というのも、

最近夫と家を購入するかしないかでもめていて、

夫は購入したい派、私はしたくない派です。

なぜなら夫の家がほしい理由が、

「税金が上がるから」だけなんです。

私は建てるなら間取りやら耐震性やら

いろいろこだわりたい!  でも夫は全くで、

広告を見て建て売りでいいやんと言う・・・(;´Д`)

喧嘩になったりするのでここ一月くらい

お互い何もない風に過ごしていますが、

モヤモヤしてつらいです。

お金を出すのは夫なので強く言えないのですが、

やっぱり税金が上がるまでに購入した方が

いいのでしょうか?


すでに建っている物でしたら、消費税の心配は

有りません。 これから建てるのであれば

消費税のアップは有るかもしれません。

それ以上に考えて欲しいのは金利のアップです。

この点は不動産業者や建築の営業マンでも

知らない人がほとんどです。これは大きいですよ。

一度ご相談ください。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.11.15
 
 


イッシー、お疲れ!

石屋工務店のホームページを見てみたら、

しっかり質問に答えてくれてはるじゃないですかぁ!!

あんなつまらない質問やったのにお手数かけて

申し訳ありません。。

インテリアはIKEAとニトリなんですねぇ。

もっと高価で僕たちの手が届かないようなものを

セレクトされているんだと思っていました。

配置とかしっかりすると、普通のものでも

良く見えるんですかね。勉強になります。

またメッセージさせてもらいますわぁ。お香プリーズ♪


お約束ですので、すべての質問にお答えさせて

いただいております。

本来であれば番組中にお答えしたいのですが、

時間と言う制約が有ります。

これからも頑張っていきますので見守ってください。

 
   

 
  北区 なおみインティライミ さまからのご質問
2013.11.15
 
 


うちは石屋さんのモデルハウスと同じで

対面式キッチンでダイニングがあります。

キッチンカウンターが荷物置きになってしまい、

困っています。。

どうしてもテーブルやらカウンターやらに

置いておくほうが使い勝手がいいので、

荷物置きになっちゃうんですけど、

見栄えもよくないし、 ホントはどこかに

キレイに片づけておきたいのです。。

何かいい方法はありませんか?


これは難しい質問ですね。

現状を拝見できればすぐに回答できるのですが、

想像だけでは限界が有ります。

我が家ではテーブルやカウンターに物を置く事は

ほとんど有りません。

どちらかと言いますと片付け魔ですね。

これはきれい好きと言うよりも次探す時に

時間を取られるのが嫌なだけですね。

効率という事を一番に考えてしまいます。

ご自身が使いやすい方が一番いいのではと思います。

 
   

 
  伏見区 陽気なヨッキーさまからのご質問
2013.11.15
 
 


石屋工務店さんのホームページの質問コーナーは

面白いですね。  いろんな質問に全て丁寧に

答えておられるので、きっと実際にお話しを伺っても、

親身に話を聞いてくださるんだろうなって

勝手に想像しています。   さてさて、

その質問のなかで、

「モデルルームには最低2時間は滞在してほしい」

という回答がありました。  ということは

石屋社長を2時間拘束することになるんじゃ

ないですか?  そんなこちらのわがままにも

しっかり答えていただけるんでしょうか?

こちらとしてはすごくありがたいですけど、

仕事に支障をきたさないですか?


事前ご予約をいただければゆっくりと

お話させていただきます。

御家のあれこれを話していましたら2時間は

あっと言うまです。

私の話はラジオ以上に面白いですよ。

 
   

 
  中京区 ぶのん さまからのご質問
2013.11.15
 
 


ダイニングですか。うちはリビングが和室で、

一家団欒の場所になっています。  最初の頃は

ダイニングでご飯を食べていたのですが、

いまや恥ずかしながら荷物置きになっています。。

イッシーさんのところのモデルハウスみたいに

スタイリッシュに保つには、 何か秘訣は

あるんでしょうか。

大掃除でダイニングを一新したいと思っています!

何かいいアドバイスをください。


私は片づけるのが大好きですね。

いらないものはすぐ捨てるか人にプレゼントします。

始末する基準は3ヶ月使うか使わないかです。

3ヶ月使わなかった物はまず1年使いません。

1年使わないものは一生使わないを身上と

しています。 そういう風に考えますと

結構物はいらなくなります。

この前も「ゴパン」を社員にあげました。

 
   

 
  草津市 すとん さまからのご質問
2013.11.15
 
 


お香のプレゼントが欲しいです。

リビングでお香を焚くとよさそうですね。

さてさて、ダイニングについてですが、

うちはちょっと狭いんですよね。

イスを動かして座ろうとすると、すぐ後ろが壁。。

なんとなく窮屈なんです。 もう少し広ければ

使い勝手もいいんだろうなぁ。。と思いつつ、

どんな手だてがあるのかわかりません。

イッシーさんなら何かいい意見をくださるのでは?

と想いお便りさせていただきました。

ダイニングを広く使うコツ、教えて!

イッシーさ〜〜〜〜〜ん!!!!(笑)


部屋の広さを替えるのは大変なので除外します。

そうしますと費用をあまりかけずにやれることは

ダイニングテーブルを替える事でしょうか。

一般的なダイニングテーブルの4人用の寸法は

120cm×80cmが基本です。

市販されているものはほとんどこの寸法です。

これを120cm×70cmや60cmにしますと

驚くほどスペースが広がります。

実際の使用感もそれほど変わらない,

むしろ効率が良いかもしれません。

素材にこだわらなければオーダーでも安価にできますよ。

 
   

 
  中京区 めがねの橋本 さまからのご質問
2013.11.15
 
 


子どもが産まれたのを機にダイニングのテーブルを

買い替えようと思っています。

どうせなら奮発して“ええもん”買おうと

思ってるんですけど、 子どもが小さなうちは

食べ物とか飲み物とかこぼすだろうし、

あんまり高級なものを買ってしまうと

もったいないかな〜とも思ったり。。

専門外な質問なのかもしれないけど、

よかったら子育て世代にオススメの

ダイニングテーブルとか、 教えて頂けませんでか?


私のお勧めは無垢の1枚板の物ですね。

無垢材ですので傷ついても修正が簡単に

できますし、使い込むほどに味が出ます。

無垢のテーブルは高いと考えられますが、

セリなどで落として加工してもらうとかなり安くできますよ。

 

 
   

 
  左京区 ミスターびっくり さまからのご質問
2013.11.15
 
 


石屋社長のコーナー、いつも楽しく聞かせて

頂いています。 ダイニングがテーマということで

お便りさせていただきました。

我が家のダイニングでどうしても気になるのが

電化製品のコンセントの線なんです。

不細工だから見えないようにしたいんですけど、

上手い具合に隠せないものでしょうか?

逆にリフォームでコンセントをいい感じの

位置に変えてもらうことってできないんでしょうか?


リフォームを前提で有ればこれは簡単なことです。

壁をめくり位置を替えたりコンセントを増やしたりは

普通にできます。

一度工務店にご相談下さい。

 
   

 
  大阪市 とみー さまからのご質問
2013.11.15
 
 


α-STATION特製のお香を希望します。

イッシーさんのコーナーは職場の昼休みの時間なので、

ランチのとき、職場仲間と一緒にあ〜だこ〜だ

言いながら聞いているんですが、 ダイニングと聞いて、

質問したいことができました。

うちはもうすぐ70歳になる祖父がいます。

まだまだ元気なんですが、どうも最近腰の調子が

悪いようです。 ダイニングがイスよりも

座卓(ざたく)のほうがいいのかな〜と考えて

いるんですが、どうでしょうか?

ちなみにリビングはもうコタツを出しました。

あっちのほうが楽そうなのは確かです。


ダイニングに畳を敷いたりなどは良くしております。

掘りごたつを入れた御家もございます。

皆さん普通にお使いです。気にされずにご相談ください。

 
   

 
  茨木市 あず さまからのご質問
2013.11.15
 
 


新居のダイニングのコーディネートに悩んでいます。

というのも、新居は対面式のキッチンで、

隣にダイニングです。

デザイン的にはどう考えてもテーブルとイスが

しっくりくるんですけど、 私、実家暮らしの頃から

ずっとコタツ型のテーブルで床に座って食事

していたので、 できればそっちがいいんですよね。

なんとなく落ち着かないような気がして。。

対面式のキッチンでコタツっておかしいですかね?

同じように悩んでおられる方って・・・・

いないですかね???


上でもお答えさせていただいておりますが、

決して変ではありません。ご本人が望まれるものを

形にして提案する事が真の設計士であり、

コーディネーターだと思います。

 
   

 
  草津市 ビリー さまからのご質問
2013.11.15
 
 


お香ください。 イッシーさんのお悩み相談、

イッシーさんの話し方にハマってしまいます。

家のことは興味があるのもありますが、ぐいぐい

引き込まれてしまいます。

テーマも毎回キャッチーで、そこに専門家なら

ではの視点で、 わかりやすく説明してくださるので、

仕事しながら「へ〜〜」って思っていて、

いつも仕事がはかどりません(笑)

石屋工務店さんのホームページも拝見しました。

入口すぐにお風呂とは(笑) 入ったところが

ダイニングで対面式のキッチンというのは

うちと偶然同じですが、 コーディネート一つで

こうも違うものなのか・・と落胆しています。

うちはキッチンカウンターの横にテーブルを

付けているので、 テーブルの四面のうち一面が

“死んでいる”状態です。

その分、反対側が広くなっていて、動きやす

くしているつもりですが、 キッチンから回り込むとき、

遠いんですよね(苦笑) その辺、

勉強させていただいてます!

大掃除も兼ねて模様替えしてみますね。


お聞きいただきありがとうございます。

デザインの仕事をさせていただいておりますと

いろんなご相談を受けます。

その時いつも思うのですが、見た目も重要ですが

それ以上に使い勝手を優先しないとと思います。

私の周りの優秀な設計士はその兼ね合いが

上手いですね。

私の理想とする御家は「この家はほんと落ち着く」と

言っていただける御家ですね。

模様替え頑張ってください

 
   

 
  大阪市 ドッケン さまからのご質問
2013.11.08
 
 


石屋社長の語り口が好きでファンに

なっちゃいました♪

特製のお香が欲しいのでメッセさせていただきます。

リビングのことですか〜。

最近はリビングもダイニングもキッチンもつながってる

感じのお家が多いですけど、 ああいうのが今は

流行りなんですか?

個人的にはリビングは別れていてほしいです。

というのも、お友達を呼んだりするときは、

なんとなくダイニングとキッチンは

見せたくないのです。。

リビングで完結させたいんですよね。


メッセージありがとうございます。

最近の傾向はキッチンは一つの部屋ではなく、

リビングダイニングと一体になった物を望まれる方が

増えております。

これは料理を作られる方が家族と阻害されるのが

嫌だとの心理ですね。

ただ、ドッケンさんのような意見の方も増えてきており、

折衷案としまして、大きめのウォールをつけて瞬時に

隠せるようにする場合もあります。

 
   

 
  中京区 もみじ さまからのご質問
2013.11.08
 
 


2児の子育て真っ最中の主婦です。

リビングがテーマということでメールしました。

近頃は子ども部屋を作らず、リビングで勉強させる

親御さんが多いと聞きます。

石屋社長のところには そういった親御さんが

来られたことはありますか?

もしあるとしたら、どんな感じでデザインされたのか

気になります。  何かのサイトで、東大生の半分

近くはリビングで勉強してたなんて書いてあった

ので、 うちも子供部屋は作らないでおこうと

思ってるんですが、 いざじゃあリビングで

勉強させるとなると皆さん、どんな風にされてる

のかな?って。


子供部屋が必要になる年齢は10歳前後だと

考えています。

それまでは家族の見える場所で行動をしたいという

心理が働きます。10歳を過ぎますと徐々に

自我が芽生え、家族より友達が優先されていきます。

そのことを踏まえた家づくりが重要です。

リビングで勉強されると言っても別段何もされなくても

いいと思います。

お子さんは自分で一番いい場所をみつけます。

親が提供してもその場所を使うとは限りません。

自由にさせてやることですね。

 
   

 
  南区 ゆいーじょ さまからのご質問
2013.11.08
 
 


.ALL ABOUT HOUSEへのお便りは2度めです〜。

ちょうどお昼休みのタイミングなので、

ふわふわしながら聴いております。

マイホームなんていつのことになるのやら。。

な私ですが、 何度か引っ越しをしていて気に

なるのはコンセントの場所です。

ここにテレビ、あそこに電話機・・とか考えると、

いい感じのところにコンセントがなかったり

するんですよね、、。 すご〜く細かい話ですけど、

コンセントの場所とかも決められるのですか?


他社は知りませんが当社ではコンセントの位置や

スイッチの位置決めは結構時間をかけてさせて

いただきます。

実際の家具の配置なども図面上に書いて

邪魔にならない場所、使いやすい場所を

決めていきます。

住んでからできるだけ困らないようにと考えております。

 
   

 
  南区 やまだよしふみ さまからのご質問
2013.11.08
 
 


モデルルームってインテリアとかもすごいこだわって

はりますけど、 ああいうのって自分も欲しい!と

思ったら別料金なんですよね??

同じものが欲しい!という場合は手配して

もらえたりするんでしょうか。。


今回の当社のモデルハウスの家具は

すべてIKEAとニトリで揃えました。

決して高価な物ではありません。

お気に召しましたらご紹介させていただきます。

 
   

 
  山科区 みお さまからのご質問
2013.11.08
 
 


私は木造の家=和室と勝手に思いこんで

いたので、 石屋工務店さんのサイトで

モデルハウスのなかを観て驚きました!

開放感があるオシャレなデザインはイッシーさんが

考えたんですか?

吹き抜けがオシャレ感&開放感を倍増させてる

気がするんですけど、 モデルハウスを吹き抜けに

したのにはどんなワケがあるんでしょうか?

やっぱり吹き抜けを希望される方が

多いのでしょうか。

教えてイッシーさ〜〜〜ん!


木造と言いますのは構造の問題ですね。

利点としましては木の適度な柔らかさが落ち着くのと、

音が響きにくい、工事がしやすい事があげられます。

吹き抜けを多用していますのはあの開放感を

味わっていただきたいのと

、断熱の性能を見ていただきたい為ですね。

 
   

 
  伏見区 むかい さまからのご質問
2013.11.08
 
 


α-STATION特製のお香欲しいです。

家のことって正直あんまりまだ興味ないんですけど、

                    (すみません。。)

私の周りでは宅建の試験を受けた人が

けっこういます。

建築業界っていまアツイんですか?


消費税の加減で来年の4月までは

建築業界は忙しいと思います。 ただ、

宅建は不動産の試験で直接的には建築と

あまり関係がありません。

 
   

 
  左京区 ちょうじろう さまからのご質問
2013.11.08
 
 


お香ちょうだ〜〜〜い(笑)

せっかくモデルルームに見学するなら、効率良く、

ポイントを観たいと思っています。

家の専門家がオススメする

モデルルームの見方を教えてください。


専門家からしますとモデルルームは

効率よく見るものでは無く、長時間滞在していただき

感じるものだと思います。

見た目だけですと高価な家具や調度品で

ごまかすことができます。

最低2時間はそのモデルルームに滞在し、

リビングでゆったりとくつろいでいただき体感して

いただきたいです。

 
   

 
  近江八幡市 ケイティー さまからのご質問
2013.11.08
 
 


石屋社長さんのところのモデルハウスは

洋室ですけど、和室を作ることもできるんですか?

実家がそうだったからなんですが、

私はやっぱり「お茶の間」っていう言葉が似合う、

リビングというより「居間」って感じの部屋が

いいんですが。

縁側とかもあるとなおさらGOOD!ですね〜♪


和のデザインも大好きです。

和は凝りだすと際限がありません。

最近のお客様が和室を希望される方が減って

いますのでどうしてもモデルでは洋室が

メインなります。

施工例で和室の写真も多数

上げさせていただいております。

 
   

 
  大津市 ニッキーローク さまからのご質問
2013.11.08
 
 


イッシーさん、こんにちは!以前もお便りさせていただき、

お香をいただきました♪

オンエアでもお話しいただいたうえに、

ホームページを見たら、 しっかり回答してもらってて

ビックリ! こんなに早く

対応いただけるなんて嬉しいです!

確かに写真を拝見するだけでも開放感を感じます。

日当たりのいい一軒家、憧れます。。

窓の大きさとかも要望に答えて頂けるんですか?


今回のモデルハウスでは窓の大きさだけでは無く、

壁がすべて窓にもチャレンジしています。

日当たりは最高ですよ。

一度お越しください。待っています。


 
   

 
  上京区 りんりん さまからのご質問
2013.11.08
 
 


モデルルーム大好き!な新婚、新妻です(笑)

いつもモデルルームで夢見る夢子になって、

旦那ちゃんは正直、イヤそうです。 で、

旦那からは「これはあくまでモデルルームやから、

そんなえ〜もんばっかり無理やから」と、

何度も言われます。確かに生活感がない

という意味では、現実とかけ離れているかもですが、

そんなにモデルルームと出来上がるお家とでは

差があるものなんですか?

ちなみに、私は自称「お片づけ上手」です!

オシャレライフできる自信があります!


モデルルームと同じものができますよ!

最近のお客様はセンスが良く、私共のアドバイス

以上にご自身の思いを持っておられます。

モデルルーム以上にお洒落な空間を作られる

お客様も多数いらっしゃいますよ。

 
   

 
  北区 みずき さまからのご質問
2013.11.08
 
 


将来、リフォームを考えています。

というのも 2歳の娘が幼稚園に入る頃に、

ピアノを習わせたいと思っていて、

実家からアップライトのピアノを持っていきたいと

思っているからです。

一階の洋室をリフォームしたいのですが、

ピアノは床の補強がいりますよね?

あと音響的なこと、防音的なことを考えると、

結構費用がかさむと思うんですけど、

どのくらいの心積りをしておけばいいでしょうか?



ピアノを入れられるのは床の補強が必要だと

思いますが、建築は単純な物では無く、部屋の広さ、

構造、1階か2階など色んな要因で金額が変化します。

築年数にもよりますね。防音もレベルがかなりあり、

やりだすとキリが有りません。工務店に現場を見て

いただき判断していただく事が一番です。

ちなみに私はオーディオが趣味で防音対策についても

かなりの経験がございます。

 
   

 
  中京区 さっす〜 さまからのご質問
2013.11.08
 
 


お香のプレゼントにつられてメッセージします。

でも石屋社長のイッシーさ〜〜〜んのコーナー、

好きなのはホントです!

プロの方が専門の話をするのって、どんなジャンルの

ことでも面白いです。  だって皆さん、

ホントに楽しそうに話されているんですもの!

仕事を愛されている感じが聴いていて

伝わってきます〜。  

ドラマ「半沢直樹」で半沢さんが伊勢島ホテルの

ハネ専務に対して、

「あなたに無くて社長にあるのは誠実さです」という

シーンがありました。

その仕事への“誠実さ”っていうところが

イッシーさんの話ぶりから伝わってきます。 って

質問になっていませんね。。ごめんなさい!

これでお香ゲットは無理ですか???


メッセージありがとうございます。

これからも皆さんに楽しんでいただける

番組作りを心掛けたいと思っております。

 
   

 
  大阪市 みえ さまからのご質問
2013.11.08
 
 


先日 3歳の子どもに絵本の読み聞かせをしていました。

三匹の仔豚です。

わらの家と木の家とレンガの家を作った

仔豚さんたちは、 結果、レンガのお家を作った

豚さんが苦労したけど助かるわけですが、

頑丈さでいえば、ワラは問題外としても(笑)、

木よりはレンガのほうが丈夫なんでしょうか?

いえ、質問が悪いですね。木がレンガより

優れているのってどんなところですか?


意外でしょうが、すべての面で優れています。

では日本では煉瓦の家が少ないのはなぜでしょうか?

それは日本に木が豊富にあるからなんです。

世界を見渡してもこれほど身近に木の豊富な国は

ありません。皆さん憧れているのです。

木の少ない国でも木に対する思いが有り、

内装材などに多用しています。

木は加工性が良く、軽く、強度が有ります。

柔らかさもあり、地震にも強いですね。

広い空間が取りやすく、住宅などには最適です。

三匹の子豚は私も大好きです。

現在も一冊持っております。

 
   

 
  大阪市淀川区 もも さまからのご質問
2013.11.01
 
 


イッシーさ〜〜〜んのコーナー、

いつも楽しく聴いておりますよ。

コーナーが始まってから気になって

「石屋工務店」さんのホームページを覗いてみたら、

まぁ素敵なモデルハウス!

大阪に住んでいるので、 なかなか出かけることは

できないですけど、一軒家、とっても憧れます。

女子としてはやっぱり気になるのは

キッチンなんですが、モデルハウスはキッチンも

とっても使いやすそうですね!

私はアイランドキッチンがオシャレ〜でいいなって

思ってるんですけど、 同じような要望って

多いですか??


家を作るときに奥様が一番関心を持たれるのは

キッチンですね。

I型やアイランドキッチンに興味を持たれる

お客様が多いのも事実ですね。

夢をかなえてください。

 
   

 
  右京区 メヒコ さまからのご質問
2013.11.01
 
 


キッチンは主婦の戦場!(笑)

広いに越したことはありません。

ただ、お家の面積は決まっているわけで。。

キッチンを広くすれば他が狭くなるわけですよね。

そうなると、広さはともかくとして、

動きやすいか?がポイント!

広くなくっても、動きやすいキッチンにするのには

どんな方法がありますか?

お家の博士のイッシーさんなら、答えてくれますよね!

頼りにしてます!


動きやすい、使いやすいキッチンのポイントは

動線計画を十分に練る事です。

広いキッチンが必ずしも使いやすいキッチン

ではありません。

シンク、レンジ、冷蔵庫のキッチントライアングルが

重要になってきます。

 
   

 
  中京区 トム さまからのご質問
2013.11.01
 
 


石屋社長、なっちゃんこんにちは〜。

玄関入ってスグにお風呂ってすごいですね。

他では観たことありません。

すっかりお風呂もヒノキなのだと思っていましたが、

違うんですね(笑) 不思議なもので

「木造のお家」と聴くだけで全部が木造なのだと

思っていました。

ちなみになんですけど、ヒノキは水にも強いんですか?


最近のお風呂はユニットの物が多くどうしても窓が多く

取れません。

そこでせっかく作るのですから

4面共窓の付いたお風呂を提案したいと思い

作ったお風呂です。

木造と言いましても、大理石を貼ったりして

遊んでいますよ。

ヒノキですがヒノキ風呂が有るように木自体は

水に強いのです。

ただしほっておくとだめで手入れは必要ですよ。

 
   

 
  南丹市 あせあん さまからのご質問
2013.11.01
 
 


イッシーさんのBGMが好きです。

仕事がはかどります(笑) ヒノキは木材の王様ですよね。

香りも大好きです。

石屋社長はどんな質問にも流暢に答えられるので

さすがお家のプロだな〜と思っております。

3年前に家を購入したばかりですが、

こちらの方は何を質問しても、 ありきたりの答えしか

かえってこず、こちらの要望よりも自分の都合の

ようなことばかり言うので、 主人が一度、

ものすごく怒りました。結局こちらが納得する

お家になったからよかったですけど、

石屋社長のような方なら、

もっとスムーズだったろうな〜って。

これからもいろんな質問に的確に答える

イッシーさんを期待してます♪


お聞きいただきありがとうございます。

これからもいろんな質問にお答えしていきたいと思います。

 
   

 
  長浜市 さとみちゃん さまからのご質問
2013.11.01
 
 


木造は「火災に弱い」イメージがありますけど、

火気で気をつけないといけない点ってありますか?

実家が木造一戸建てで、祖父母が二人で

暮らしているので心配なんです。。


確かに火に弱い部分は大きいですね。

その為の対策としまして、家の中で火をできるだけ

使わない家づくりも重要になってきます。

キッチンをガスでは無くIHに変えるだけでも

火災の心配がかなり減りますね。

暖房もできるだけ火を使わず、

床暖などの温水式に変えるなどの工夫も

いいかもしれません。

 
   

 
  大津市 もり さまからのご質問
2013.11.01
 
 


なっちゃんと同じ苗字のラジオネーム「もり」です!

(そのままやん!)

ALL ABOUT HOUSEのコーナーの社長さん、

いい感じですねぇ(笑)

お香は質問しないともらえないんですよね。

ほんっとにくだらない質問なんですけど、

日本のお家の一軒家の屋根って、

なんで斜めになっているんですか?

何か理由があるんでしょうか??


これはうれしい質問ですね。

建築の仕事をしていますと、それが常識になって

疑問すら湧かない事が良くあります。

何故と疑問をもつ事は重要ですね。

お答えは雨仕舞です。

日本は高温多湿で梅雨や台風などで年間を通じて

雨が多い国です。その雨を家の中にできるだけ

入れないように、排水を良くしたいとなると

屋根が傾いてないと流れていきません。

マンションやビルなどで屋上が平らな所もあるのですが、

長い目で見ますと傾斜がついている方が長持ちします。

水が溜まらないことが重要です。

 
   

 
  中京区 ひらり さまからのご質問
2013.11.01
 
 


プロの人の話って面白いですね。

なんかよくわからない話でも、楽しそうに

話されているのを聴くとこちらも楽しくなります(笑)

さてさて石屋イッシーさんに質問なんですけど、

お家のデザインってどのくらいまで

決められるものなんですか?

いろんな「決まり」があると思うんですけど、

そのへんってどうなんですかね?


デザインの制約のなかで一番苦慮しますのは

法的な制約です。

お施主様のご要望をできる限り満たしながら

法律をクリアしなければなりません。

これが一番頭を使うところです。

後工法上の制約もあります。

京都市の場合は景観法が有りますのでその中で

外観を考えなければいけません。

その中でも内装だけは自由度が大きいです。

 
   

 
  南区  Nowhere さまからのご質問
2013.11.01
 
 


最近は「林業女子」なんて言葉もあって、

林業に興味をもつ女性の方も増えているみたいですね。

石屋社長の周りにも林業女子はおられますか?

例えば、女性ならではの視点が家づくりに

反映されることってあるんでしょうか?



女性ならではの視点と言うものは確かに有ります。

ただ、私共もプロですから、それ以上の勉強は

しているつもりです。

日々いろんな方面にアンテナを張っています。

私の周りには林業女子はいらっしゃりません。

建築士の方で女性が増えてきたことは実感できます。

 
   

 
  大阪市 やすひと さまからのご質問
2013.11.01
 
 


お香ください。

木材って産地によって違うものなんですか?



木も生き物ですので育った地域によって

同じ樹種でも微妙に違いがあります。

たとえばスギなどでも北山杉、吉野杉、秋田杉など

地域にによってブランド化された物もあります。

 
   

 
  東山区 ジャングル さまからのご質問
2013.11.01
 
 


建築デザイナーっていう肩書に憧れてます。

簡単ではないんでしょうけど、石屋社長の

サクセスストーリーは励みになりました。

家づくりって、絶対に石屋社長のほうが

プロフェッショナルなのに、素人の施工主さんの

要望を受け入れなくてはいけないから、

大変だろうなって思います。

石屋社長の場合、そういう“すりあわせ”って

どんな風にされるんですか?

自分が“それはアカンと思うけどな〜”って思うときは

ちゃんと意見されるんですか?

そのあたりのコミュニケーションも大切だと

思うんですけど、どうなんでしょうか。


私たちのスタンスは御家のアドバイスをする事です。

お施主様の要望をより現実にしていくのが

私たちの仕事で有り、逆にこれはダメとは言いません。

要望に沿って、こうするともっと良くなりますよと

お話致します。

最終決定はあくまでもお施主様です。

 
   

 
  中京区 いなびー さまからのご質問
2013.11.01
 
 


α特製のお香が欲しくてたまりません。

イッシー社長、専門外かもしれませんけど、

「風水」って家づくりの時、気にしたほうがいいんでしょうか?

うちの知り合いでとにかく風水にうるさい人がいて、

正直うざいんですけど、ずっと言われ続けてるから

気になるようになってしまって。。。



私は風水や家相のプロでもあります。

職業でされている方以上の知識も経験もあると

思います。 そんな私が考える家づくりは、

これがダメ、これは不吉と言う考えでは無く、

どう折り合っていくかです。

このコーナーでお話しする機会もあると思いますので、

その時詳しくさせていただきたいと思っています。

 
   

 
  北区 ちゃぼ さまからのご質問
2013.10.25
 
 


なっちゃん、イッシー先生、こんにちは〜。

夢のマイホーム、憧れます。。

先日、モデルルームの見学に行って、

テンションマックス!なんですが、

いかんせん先立つものが・・・。

観るだけならタダだから・・と見学に行ってみたものの、

見学に行って以来、欲しくて欲しくてたまらなくなって

しまいました。。

一つ質問があります。

私が見に行ったモデルハウスは、 3000万円〜

という触れ込みだったんですが、

いざ購入!となったら、 3000万円ぽっきりじゃ

ダメですよね?

諸々費用が必要だと思うんですけど、

家にもよると思いますが、諸々の経費ってあと、

どのくらいかかるものなんでしょうか??

 
  建築会社さんにもよりますし、

注文か建売かにもよりますが、

大きく別途費用となりますのは、

外構費(庭、ガレージ、塀、門など)、

建築確認申請及び管理費、登記費用、税金、

家具、照明器具、エアコン、引っ越し費用、

銀行事務手数料などが有ります。

建築費の1割から2割の余裕が必要になりますね。

 
   

 
  南区 テコット さまからのご質問
2013.10.25
 
 

教えてイッシーさんのコーナーに質問です。

バブルの頃から建築士の道に進まれたという

お話しがありましたが、華やかなりしあの頃と

不況不況と言われ続けている昨今とでは、

お家づくりも何か変わりましたか?

昔は好まれたけど、今はあんまり・・とか、

反対に昔はなかったこんな注文が増えた!とか、

そんな話に興味があります。

教えて!イッシーさ〜〜〜〜ん!!!!




 
  私がこの業界に入りましたのは、

バブルがはじけた後です。

バブル時代は噂話でしか知りませんが、

とんでも無い事が普通に起こっていたみたいですね。

この業界で20年近く業務をいたしておりますが

確実に言えることは、家のレベルが確実に

上がっているという事です。

構造や断熱には隔世の感が有ります。

その分買われる方も安心して購入できるシステムが

出来上がっています。

今後ももっと良くなっていくと思います。

 
   

 
  中京区 もっちりモッチ さまからのご質問
2013.10.25
 
 


石屋社長のコーナー、とってもタイムリーです。

というのも、我が家はお家を買うことに決めたばかり!

いままさに物件を探しているところなんですけど、

主人の無頓着ぶりに腹が立っています。

主人が言うには「お家はこだわりのある方が

こだわって決めればいい。オレはなんでもいいから」

って言うんです。

いやいや、二人のお家でしょ!!って思うんですが、

どこのお家の御主人もこんなもんなんでしょうか??

石屋社長のこれまでの経験を教えてください。

 
  ラジオでも回答させていただきましたが、

ご主人の興味を持ちそうな部分を刺激してあげる

ことですね。 最近はお風呂や書斎にこだわる

ご主人が増えてきています。

今の家ってこれだけ素晴らしいと言うのを

教えてあげてください。

 
   

 
  中京区 ニックハイ さまからのご質問
2013.10.25
 
 


実家が新居を購入して、数か月前に引っ越ししました。

もともと住んでいたお家は誰も住んでいないけど、

取り壊すことなく、そのままになっています。

よく人が住まなくなったら家は傷みが早いといいますが、

この住んでいたお家も、ほうっておくとすぐに傷んで

しまうんでしょうか?

もう住むことはないとはいっても思い出の

一杯詰まったお家なので、大切にしたいと思います。

もし、傷んでしまうんだとしたら、

どうすれば維持できるんでしょうか?

ちなみに住んでいたお家は木造です。

おそらく築 50年は越えていると思います。



  御家は住まなくなると痛みは激しくなります。

やはり風通しの問題が大きいと思います。

手放される気持ちが無いのであれば、

定期賃貸借で貸される事が一番だと思います。

一度ご検討ください。

 

 
   

 

 
   

 
  大津市 刺身はサビ抜き さまからのご質問
2013.10.25
 
 


西洋風の建築様式に憧れています。お城みたいなやつ。

日本の風土には合わないでしょうか?

 





外観を似せる事はそれほど難しくありません。

一番は設計力でしょうね。外観を似せて工法は

在来を選択されれば日本の風土に合わないことも

ありませんよ。

 
   

 

 
   

 
  上京区 午前さま紅茶 さまからのご質問
2013.10.25
 
 


イッシーさんは普段もイッシーさんなんですか??

α特製のお香が欲しいです。

お香の香りも好きですが、木の香りもいいですよね!

木造新築のあのなんともいえない香りが大好きです。

嗅ぐ専門ですが(笑)

あの木の匂いって、どのくらい持続するものなんですか??

 
かなりもつようです。住んでいますと慣れてしまいますが、

たまにお客様が来られるとヒノキの良い香りが

すると言われます。

我が家は築6年です。

 
   

 
  宮津市 イチ・パーカー・シニア さまからのご質問
2013.10.25
 
 


石屋社長の建築士になるまでのお話、

興味深く聴いておりました。

建築士というのはクリエイティブでええなぁと、

高校一年の息子に話しておりました。

只うちの息子、学校の成績は決してよくはありません。

建築士になろうと思うと、石屋社長も仰っていた

「宅建」の資格がマストだと思います。

「宅建」の資格を取るのって、やっぱり難しいですよね?

社長もいっぱい勉強されましたよね??

大事なのは「数学」ですか?それ以前に「国語」が

わからないと話になりませんか?

「英語」が必要なこともありますか???

ぜ〜んぶ点数あかんみたいです。。。。


勉強はあまり関係ないと思います。

試験も普通の人であれば取れると思います。

一番重要なのはこの仕事にほれ込んで頂く事です。

まだ高校 1年生という事で、建築士の仕事内容が

具体的には理解できてないのではと思いますが、

家を見る事や形に興味を持ち続ける熱意が有れば

十分だと思います。

 
 

 
   

 
  亀岡市 風の谷のなおちゃんさまからのご質問
2013.10.19

 
 


なつこさんこんにちは。 いっしーさんに

質問があって思い切って初メールです。

中学生の息子に 先日

「将来何になりたいのん?」って聞くと

「ケンチクシとかってカッコえーなぁ思ってるんやけど」と

全く予想しなかった返事。

かっこええとか、そういう時点で

どうだかと思うんですが

まあ それでも目標みたいなものが

あるのはいいかなと。

いっしーさん、建築士って

どういう事に長けている人が向いてるのでしょうか。

ちなみに うちの息子は文系よりも

理系の科目の方が好きなようですが。


中学生ではっきりと目標を持っているとは

羨ましい限りです。

建築士と言いましても最近は分業化されて

いますのでいろんな業務があります。

設計を専門とする人、現場を見る人、

デザインなどを重点的にする人など様々です。

仕事でありますから才能の以前に根気よく

続けられる事が一番だと思います。

自分が選んだ仕事ですので少々の苦労が

あっても頑張れると思います。

応援してあげてください。
 
   

 
  大津市  ニッキー・ロークさまからのご質問
2013.10.19
 
 


まさに 今、一戸建てを持つべく住宅展示場を回ったり家族会議を重ねたりしています。

嫁さん、小学生の息子と娘の4人家族です。

嫁さんは「とにかく日当たりがいい家で 大きい窓がリビングに欲しい」

とのことですが、僕的には 「日当たりがいい=夏は暑いし冬は寒い」

というイメージがあって素直に賛同できない部分があります。

あと、嫁さんが言っているような大きい窓になると、

いわゆる“はめ殺し”になってしまうと思うので風通しも気になるところです。

石屋さんは どう思われますか?


日当たりがいい=夏は暑いし冬は寒いとの事ですが、

多少の誤解があると思います。

最近の窓ガラスなどは性能が一段とアップしており、

窓の面積が増えても昔みたいに外気に

左右されにくくなっています。

それ以上に開放感が抜群です。

すべての窓を開放的に開ける事もできますよ。

一度当社のモデルハウスをご覧ください。

いろんな発見があると思います。
 
   

 
  京丹波 しのびー さまからのご質問
2013.10.19
 
 


ウォークインクローゼットに憧れる主婦です。

我が家はもう立て替えの予定はないので

憧れで終わりそうで 悲しい・・!!

クローゼット、ではなく押入れが収納のメインな我が家。

ふいに、押し入れの上段と下段を分ける仕切り板(?)が

なければ、もっとクローゼットと同じような機能を

果たしてくれるのでは?と思ったりするんですが

リフォームで そういう事は可能なんでしょうか?


リフォームで十分賄えます。

一度専門家に御相談ください。

思ってもいないようなプランを

出していただけるかもしれませんよ。
 
   

 
  左京区 SONOさまからのご質問
2013.10.19

 
 


去年 結婚して、賃貸マンションで新婚生活中です!

「いつか 自分達の家を建てようね」と共働きで

がんばっています。

貯金はまだまだ・・ですがやっぱり消費税が気になります。

でも慌てて家を買うのも何だか違う!とも思ったり・・。

増税前に買ってしまったほうがいいんでしょうか?

消費税につきましては、

前回も書かせていただきました。

一生の御家ですのであわてずに

ゆっくり先を見越されてはと思います。
 
   

 
  向日市 じょいなすさまからのご質問
2013.10.19
 
 


石屋社長の説明はわかりやすくって、

さすがプロだなって思います。

(上から目線ですみません。。)

ちょっと前に新築のお家の見学に行ったところで、

家買いたい欲マックスです!

私が見に行ったのは木造ではなかったんですが、

木のお家というのもよさそうですね〜。

ただ、我が家は小さな子どもが3人もいて、

かなり騒がしいんですけど、

木のお家って防音とかはどうなんでしょうか??


見に行かれたのが鉄骨なのか、

コンクリートなのかが解らないのですが、

鉄の構造体の御家は結構音が響きます。

鉄自体が音を伝えやすい為で、

住んでからびっくりする人も多いですね。

その点木は柔らかい為音を適度に吸収してくれます。

全く伝わりにくい訳ではありませんが

音の伝わり方は柔らかいですね。

隣家との音は、断熱材の性能によります。

断熱材=防音材でもあります。

コンクリートの御家は音が全体的に

伝わりにくいのですが、

施工費がかなり高価になります。
 
   

 
  西京区 すみちゃん さまからのご質問
2013.10.19
 
 


イッシーさん、こんにちは!

ヒノキなのに石屋さんなんですね (笑)

木は生きているという話、非常に興味深かったです。

気になったのは、生きているということは、

成長もするってことなんですか?

そうなると、伸びたり縮んだりして、

お家のバランスが崩れたりしないのかな〜って。

素朴な疑問なんですが、そのへんはどうなんでしょうか??


木は生きています。 おっしゃる通り縮みます。

私共は締まると言いますが。伸びたりはあまりないのです。

その為昔の職人さんは遊びという部分を作っています。

きっちりでは駄目なんですね。

その材料の特性を生かして家を作っていくのです。

この締まってくるのも家全体で起こりますので、

家のバランスが崩れたりの心配は無用です。

何センチも崩れる訳ではありません。

それ以上に木の温かみはいいですよ。

 
   

 
  北区 てるみん さまからのご質問
2013.10.11

 
 

いつの間にイッシーさんになられたんですか(笑)

なんだか親近感が湧きますね♪

家のこととなると、まだまだ先の話ですけど、

大きな買い物ですし、周りでは

消費税の増税のことがよく話題に上っていますよ。 

“お家のこと”とはちょっと違うかも・・ですが、

新築を購入するうえで、消費税がどんな影響が

あるのか?教えてほしいです。

建築の場合は来年3月末の竣工もしくは

今年の9月末までの契約分までが5%の

適用範囲となります。 もう10月なので

来年3月末竣工と言うことになりますが、

駆け込み需要が多い為、現状でお受けできない

状態です。 ただ、

来年4月以降に建築の補助金を交付する案も

出ております。

数十万円単位の補助金の可能性もありますので、

あまりあわてないで、十分に案を練って

いただいた方が良いと思います。
 
   

 
  南区  ゆい〜じょ さまからのご質問
2013.10.11
 
 

友人夫婦がマンションを購入することになったんですが、

その夫婦の奥さんのお父さんが、

マンションよりも一軒家のほうが絶対いい!と

ずっと反対されていたそうです。

マンションと一軒家って

どっちがどうなんでしょうかねぇ???

私は注文建築業者の為

「一戸建てが良いですよ」と言いたいのです。

実は私は昔マンションのディベロッパーに勤めており、

マンションの企画から販売、管理規約も作成しておりました。

マンションの良いところも悪いところも知っております。

細かい話はここでは割愛させていただきますが、

やはり一戸建てをお勧めいたします。
 
   

 
  右京区 にのむ さまからのご質問
2013.10.11
 
 

ブログ見ました〜。

ヒノキの八寸を私はずっとヒノキのハッスルだと

思っていたのですが(笑)

あれだけ立派な柱だとハッスルするのも

間違いじゃないような(笑)

ヒノキといえば、高級旅館にあるヒノキ風呂を

イメージしちゃうんですけど、見ていて

キレイに維持するのが大変なんじゃないかな〜

って思うんです。ヒノキのお家もお手入れは

大変なんじゃないですか?

ヒノキのハッスル。いいですね。

今度からこれで行こうかと思ってしまいました。

ヒノキの柱は天然の物ですのでそれなりにお手入れ

していただきたいですが、お風呂とは違い、

常に濡れている訳ではありませんので、

汚れたらふき取っていただく程度で構いません。

年を経るごとにあめ色に代わっていく良さを

味わってください。

 
   

 
  東山区 オジャ さまからのご質問
2013.10.11

 
 

イッシーさんに質問です!

(イッシーさんっていいですね♪)

東京に住んでる友人が、家の真ん中に

螺旋階段があって、ひろ〜いテラス付きの

とってもオシャレなお家に住んでるんですけど、

“ずっと暮らしていると正直住みにくい”って

言ってました。 あんまり実感として

感じたことはないんですけど、

間取りとかで“住みやすさ”って

変わるものなんですか?

「住みやすさ」は結構重要ですね。

これは住宅を専門にされてる設計士や

インテリアコーディネーター、工務店でないと

なかなか把握してないことが多いですね。

デザインのみを優先されますと、

見た目はいいのですが住みにくい家になります。

そういう意味で間取りは非常に重要です。
 
   

 
  北区 ごんた さまからのご質問
2013.10.11
 
 

イッシーさんってええなぁ!

社長も意外とノリがいいんですね(笑)

マイホームはサラリーマンの夢!

ヒノキの八寸のお家は写真でしか

拝見したことないですが、見に行ったら

夢がはちきれそうですわ(笑)

木造のお家は 手間暇かけられてる

イメージがありますけど、一軒造るのに

どのくらいの月日をかけているんですか?

石屋工務店の場合、

工期は最低4月みていただいています。

その前にプランの打合せなどもありますので、

半年は見ていただきたいです。

私共は丁寧に時間をかけないと

良い家はできないと考えております。

一度見に来てください。
 
   

 
  大津市 ゴールデンママ さまからのご質問

2013.04.25

 
 

住宅建築・入居後に壁紙の張り替え、

部分修正等をしてもらいました。

他にも気になるところがあるのですが、

ちょっと面倒な顔されたりもして、
そろそろ言わない方がいいのかなと

気を使ったりもします。

こちらがお願いした部分が満足いかないので

直してもらうのは当り前と主人は言うのですが、

一般的にどの程度までの部分修正を

お願いするのが妥当でしょうか。

人間関係も有りますので、言い方も有りますが、

逆に工務店に御社の施工レベルではこの仕上がりが

問題無いことなのでしょうかと聞いてみてください。

その答えによると思います。良心的な工務店ですと

逆に直させていただきますと回答するでしょうし、

大丈夫ですと答えるかもしれません。

こう言う回答をさせていただくのは、

仕上がりの感じ方が個々の人で違いますし、

クレーマーにならない様に注意して欲しいからです。
 
   

 
  長岡京市  ふくまる さまからのご質問
2013.04.25
 
 

注文住宅の新築工事で、棟上げして

2,3週間が経ったのですが、

建物の配置が最初の図面、申請の図面と

違う事が判明しました。

1メートル近く建物の片側に

ふってしまっているんです。

業者さんは大丈夫だって言うんですが・・・

申請してしまっている以上、 なんだか心配です。

こういう場合は、

どういう手続きをしたらよいのでしょう?

きつい言い方ですが問題外です。

直ちに建て替えてもらってください。

まだ基礎の段階ですから出費も嵩みません。

それか建築自体を止めて頂いた方が良いレベルです。
 
   

 
  東山区 ふーちばー さまからのご質問
2013.04.25
 
 

旦那さんのお父さんは今年 80歳!

まだまだお元気なのですが、お父さんが住む家は、

築60年以上の古い家・・・。

時節柄、耐震構造等が心配になってきました。

古い家とあって、何も対策がされていない

ようですが、長らく住んでいる家とあり、

建て替えは嫌がられるんです・・・。

古い家を建て替えることなく、

耐震構造のリフォームも含めて、

改修することは可能なのでしょうか。

古いお家の耐震工事は最近技術が進み

可能となっております。

古い良さを残して快適なお家造りも可能ですよ。

 
   

 
  木津川市 コアラッキー さま(高校2年生)からのご質問

2013.04.25

 
 

私のおじいちゃんは、昔大工さんとして

色々な家を建てたそうです。 昔の話をするとき、

いつも自分が建てた家に住んでいる人達が

笑顔で暮らしていることを想像すると、

幸せな気持ちになるといつも話していました。

石屋社長が家を建てていて、

良かったなあと思うのはどういう時ですか?

質問ありがとうございます。

私も注文建築で頑張って来ましたので、

1軒、1軒に思い入れがあります。

同じ図面は書いた事がありませんので、

全ての家の間取りが頭の中に入っています。

そして、建てたお家を年に2回見て廻っています。

その時の皆さんのお顔を拝見する時が楽しいですね。

建築中のいろんな思い出が頭をよぎります。
 
   

 
  京丹後市 きっしー さまからのご質問
2013.04.25
 
 

社長はよく色々な土地に見学や勉強に

行ってらっしゃいますよね。

 その中で、模範にしたいなあと思う家、

取り入れたいと思うことってどういう点ですか?

 またしばらくお休みされて、色々なことを

吸収してくるとおっしゃっていましたが、

 次はどんな方面に持たれているのでしょうか?

私は全くの素人からこの業界に入りました。

誰からも教わっていません。

ですから回りの建築全てが師匠でした。

私には1から物を作り出す能力が無いのは

承知しておりますので、良いと思ったものは

全て真似させていただきました。

それをどう組み合わせるか、

どう表現するか常に勉強だと思っております。

これからの目標は費用をかけずにいかに

省エネを目指すか。

自然素材をいかに取り入れていくかですね。
 
   

 
  伏見区 とらちゃん さまからのご質問
2013.04.25
 
 

家を建てる時に大事にしたいこと、

それはつまり「人と人のつながりを大事にする」こと

…なのかなあと思いました。

社長が家を建てて良かったなと思うのは、

どういう瞬間ですか??

私は、家は人が造るものと思っています。

良く私はお客様にもお話しする事ですが、

「我が社は家を作っているのであって

箱を作っているのではありません。」と言う事です。

そこにはいろんな思いが詰まっています。夫婦の思い、

親子の思い、おばあちゃんの思いなどです。

そして皆さんの全ての生活の拠点なのです。

何十年も過ごします。

それをおろそかに出来ないと考えています。

家を建てさせていただいて良かったなと思う事は、

思った以上の家だったと言われた時と、

何年も住まれてから

我が家はホント落ち着くと聞いた時ですね。

頑張って良かったと思います。
 
   

 
  高槻市 まなぶ さまからのご質問

2013.04.25

 
 

4月から毎週楽しく聴かせていただいています。

家にかける社長の情熱、伝わってきました。

ふと思ったのですが、

そもそも社長が家の建築に関わり始めるきっかけって、

なんだったのでしょうか?

私は高校を卒業しまして、31歳まではスーパーに

勤めておりました。 ひょんなきっかけから

この業界に入って来ました。その時感じた事は

プロと呼ばれる人達が意外と知識が無いと言う事。

家を建てる事に情熱を持っていない人が多いと

言う事でした。私が社員にいつも言っている事は、

建築が好きでなければこの業界には居ないほうが

いいと言うことです。ほんとに好きであれば、

車で道を走っていても、レストランや居酒屋さんに

入ってもその家のデザインや内装に目が行く。

何処が良くて何が悪いかを自身の目で

判断できるようになるはずだと思っています。

職業として、生活費を稼ぐ為だけにこの仕事は

選ばない方が良いよといつも言っています。

私も現状に満足せず常に前向きに

頑張って行けたらなと思っています。
 
   

 
  船井郡 まさぴよ さまからのご質問
2013.04.11
 
 
 
檜の無垢材は、他の木材に比べるとコストが

かかると聞いたことがありますが、石屋さんでは

何故そこまで檜にこだわっているのでしょう?

メリット、デメリットなどを聴いてみたいです。

やはりその分、一軒の家に思い入れや

こだわりが強いということなんでしょうか?

そのこだわりについてのお話も、

ぜひ聴いてみたいです。

檜材は古代から日本の寺社仏閣を初め

住宅の建築に使われてきた木材です。

加工性が良く、害虫に強く、強度も有り、

見た目にも美しい世界に誇れる木材です。

私達が一般的に言う檜は実は日本独特の樹種です。

あと台湾にしか無いのですが台湾は

乱伐がたたり現在は輸出を禁止しております。

そのような檜材を使ったお家を皆様に提供したい

と言うのが当社の趣旨です。

コストは当然かかりますがそこは企業努力で

賄いたいと考えております。
 
   

 
  京丹後市 ランラン さまからのご質問
2013.04.11
 
 

今年に入って、このラジオを聴くようになりました。

石屋工務店さん=檜の八寸の家…

というのは理解できたのですが…

檜の八寸というのは大きな柱を使うところ、

全部に使われているのでしょうか?

(八寸ってものすごく大きいですよね…。

ブログを見てビックリしました。

  初歩的な質問でごめんなさい)

檜の八寸は通し柱と呼ばれる部分に

使わせていただいております。

これは建物の四角で一番重量がかかる部分です。

ここに24cm角で6m物の

檜の柱をつかわさせていただいています。

けっして1本だけではありません。
 
   

 
  亀岡市 ゴンちゃん さまからのご質問
2013.04.11
 
 

檜や杉の無垢材の家に憧れはあるのですが …

自分と子供がアレルギー性鼻炎 .結膜炎.

花粉症とアレルギーのオンパレードなんです。

そこで、檜を床・壁・天井に使用してもいいのか

思案中です。 というのも、以前

「無垢材(檜 .杉)などに含まれる抽出成分のピネン、

リモネン等テルペン類は揮発性の芳香族有機化合物。

一般的に芳香族有機化合物の特長として

アレルゲンとなりうる。」というのを

新聞だかで読んだことがありまして…。

これ以上症状が酷くなったらと思うと

心配になりました。 そこら辺の真相を聴いてみたいです。

今回のご質問に対して私も初耳の為

いろいろと調べてみました。

私の調べえた範囲内ですが、無垢材や色々な建材に

アレルゲンとなりうる物質は存在しているのは

確かなようです。その物質が拡散して

人体に影響を与えるかについては

問題は無さそうですね。

私達の身の回りにはプラスチックや塗料などの

人工物であふれています。

これらの物質も拡散しなければ人体には影響有りません。

ホルムアルデヒドの問題も特に接着材として

使われておりますが揮発性が高い為

人体に影響があります。

自然の木材にそこまで揮発性が有るとは考えにくく、

もし問題があるのであれば、人間が木造の家屋に住み

始めた頃から大きな問題になっていたのではと思います。
 
   

 
  久御山町 グラハムさん さまからのご質問
2013.04.11
 
 
 
檜の八寸の家について・・・ということですが、

檜って神社仏閣にも多く使われる住宅建材ですよね。

やはり高級というイメージがあるのですが…

そんな檜を使っている

「檜の八寸の家」憧れますね。

どういう檜材が良いなど、

見極め方はあるのでしょうか?

高いのも檜・安いのも檜と言われ、

檜材は日本では普通に使われています。

なぜそのように言われるかと言いますと、

日本の木材はほとんどが人工林で人の手が

入っています。最初はたくさんの苗木を植え、

成長の良い物、形の良い物を残し

間引いていきます。それを間伐材といいまして、

大量に出るのですが値段はつきません。

木の杭などに使われます。これも檜材です。

しかし、建築に使えるような大径木は時間と

手間がかかるために高額になっていきます。

檜の見極めは簡単で、目の詰まり具合で

すぐ解ります。ただ、

個体差がそれ程無いのも檜の特徴ですね。
 
   

 
  下京区 かとちゃん さまからのご質問
2013.04.11
 
 

家を建てるときに(まだ先のことですが)、

祖父が共同で所有していた山のヒノキを切って

使えたらいいなぁと思っています。

ヒノキは樹齢 30年程度でも建材として使えるでしょうか。

使えるとしたらどのような部分に使えますか。

また、切るのは使いたい時期よりどのくらい前が

いいのでしょうか。 実際に建材にしたい場合は

どこに相談したらいいのでしょうか。

ご自身で山をお持ちだとはうらやましい限りです。

樹齢30年あれば4寸角の柱は取れると思いますので、

構造材や仕上げ材に充分使えます。 出来ましたら、

実際に家を建てられる 1年以上前に切り出し

自然乾燥させるのが理想ですね。

切り出しや加工は木工所に頼まれればやって

頂けます。地域に1軒ぐらいはあると思います。
 
   

 
  福知山市 マミメッコ さまからのご質問
2013.04.11
 
 

檜は、湿気を吸う・害虫が寄りにくい・

丈夫という利点は 聴いたことがありますが、

他に何かメリット・デメリットなどありますか?

無垢材の床は、割れる・反る・隙間が開く、

きしむなどが あると聴いたことがあります。

檜は檜でも、どういう状態のものが

良いのかなどあるのでしょうか?

マミメッコさんのおっしゃるとおりの利点が

有りますが、それと見た目の美しさや

香りの良さも挙げられますね。 欠点も仰る

とおりなのですが、良く乾燥させた材であれば

問題は少なくなります。 高価になるのが難点です。
 
   

 
  セントポーリア ユキコ さまからのご質問
2013.04.11
 
 
 
檜の八寸の家について、よく、暑い時期にも 「まだ

エアコンつけてません」と社長さんがいってますが、

なぜ、涼しいのですか? また、

暑い時期に涼しくすごせるということは、

冬は寒いのでしょうか?

我が家は長屋タイプなんで、

奥の部屋は、夏は涼しいのですが、

そのぶん、冬は寒いんです。

あと、檜の八寸の家にするには、

普通の家を建てるよりコストが

結構かかりますか?

気になります。教えてください。

エアコンのお話は直接檜とは関係はございません。

断熱のお話になってきます。

断熱がいいお家は冬暖かく夏涼しいお家になります。

檜の八寸は構造の方ですので

より頑丈なお家が建てられます。

こちらは現在坪50万円で承っております。
 
   

 
  左京区 チロリン さまからのご質問
2013.04.04
 
 

マイホームの建築を考えていますが、

主人の両親と同居することになりました。

結婚してすぐ転勤があり、

両親とコミュニケーションを上手く取れないまま、

帰国して早々に同居話が出て戸惑っています。

慣れない人間同士が同居する中で、

コミュニケーションが取りやすいつくりに

出来ればと思うのですが …

社長は家の中で、コミュニケーションの

かなめとなる場所は、どこだと思いますか?

今回の場合は、大人同士のコミュニケーションですので、

いかに程よい距離を取れるかが重要だと思います。

いつも一緒では無く、プライバシーをいかに尊重して

あげられるかでしょう。その場合に問題になるのは音です。

今まで一緒に住んでいなかった者同士が

生活しますので、今まで聞いた事が無い音が

聞こえるようになります。これが結構苦痛になるのです。

家族とは言えあからさまにいえない分

ストレスが溜まります。

出来るだけご両親のお部屋へ周りの音が

聞こえないような間取りを心がけてください。

逃げ場を作ってあげる事で

コミュニケーションはより図れると思います。
 
   

 
  相楽郡 ウォータークォーター さまからのご質問
2013.04.04
 
 

あたたかい家庭・・・ということですが・・・

間取りの他、インテリアやコーディネイトなどを

取り入れていくことも必要かなと思ったのですが、

家族のコミュニケーション空間に、

これを取り入れたら良いというインテリア、色、

家具などはありますか?

好みの問題も有りますので一概に言えないのですが、

一番簡単に部屋を演出しやすいのは観葉植物でしょうか。

片隅に置いておくだけで部屋全体が和んできます。

季節ごとの入れ替えでイメージを換える事も出来ますし、

何より費用がそれ程かからないのが良いですね。
 
   

 
  木津川市 ノンシュガー さまからのご質問
2013.04.04
 
 
 
あたたかい家、くつろげるマイホームということで、

間接照明などに最近こだわっています。

人が心地よいと思う明るさ、暗さなど、

個人差はあると思うのですが・・・

一般的にリビングなどにはどういう照明を

取り入れてみるのが良いでしょうか??

インテリアデザイナーの社長!

ぜひアドバイスください!!

リビングは家族全員のくつろぐ場です。

年齢の違う皆さんが集まります。

明るさの感じ方は60歳の年齢ですと、

20歳の時の半分になります。

それだけ明るさが重要になってきます。

その時注意していただきたい事は、

明るさを調節できるようにしておく事です。

最近は調光タイプの照明もたくさん出ていますが、

私は3種類ぐらいの照明を組合す事をお薦めしております。

シーリングライトをセンターにつけ、

その周りにダウンライトを仕込んだりします。

お遊びでコーニスをつけたりするのも良いでしょう。

そして注意して頂きたいのは、全てスイッチを別にしておく事です。

そうする事で部屋の明るさを調節する事が出来ます。

その場のシチュエーションでいろんな組み合わせを

出来るようにしておく事をお勧めします。

間接照明に凝るのもいいですね。
 
   

 
  八幡市 フライングパン さまからのご質問
2013.04.04
 
 

来年の春から夏ごろを目安に、

マイホームの建設を考えています。

妻がガーデニングが趣味で、プランターを作ったり、

小さい子どもがいるので、

庭に遊具を取り入れたりしたいなあと思うのですが、

限られたスペースということもあり、

とりあえず家族の憩いの場になるように

作っていきたいと思うのですが・・・。

具体的にどういうつくりにすれば良いか悩んでいます。

アドバイスをいただければ嬉しいです。

わたくしの経験上のアドバイスとしまして、

出来るだけ土の部分を少なくしたほうが良いですね。

実際生活されますと庭の維持管理は結構手間です。

ほうっておくと雑草がすぐに伸びてきまして、

家全体がみすぼらしいイメージになります。

そこでお勧めはウッドデッキです。

ガーデニングはプランターのみと割り切られ、

ウッドデッキで庭の部分を覆われますと、

使い勝手が良くなります。

裸足で出入りも出来ますし、部屋との段差も無

くいろんな用途に使えますよ。最近の傾向としまして、

手すり(柵)をつけづにオープンにするのも良いと思います。
 
   

 
  福知山市 きっしー さまからのご質問
2013.04.04
 
 

家を建てようと考えていますが、

ダンナさんや子どもと意見が分かれているのが

… リビングの広さと場所 … 。

やはり家族の会話が生まれるのは、

食卓とリビングだと思うんです。

でも旦那さんや子どもたちは自分の部屋を

確保するのに夢中で、あまり熱心に考えてくれません … 。

家族間の会話や団らんを重視してこそ、

家庭のあるべき姿だと思うんですが … 。

年頃の子どもがいる場合、やはり個人の部屋を

尊重してあげた方が良いでしょうか?

一番重要なのはリビングです。

年頃のお子様はどうしても自身の部屋の確保をしたがりますが、

結局は一時的な物になりますね。長い目でみれば

お子様もいづれ一人立ちしていきます。

逃げ場としての個室は必要ですが、

あまりにも尊重しすぎますと引きこもり等の問題も起こります。

そこで考えていただきたいのは

動線を交わらすような間取りですね。

センターリビングにして、階段をつけ、必ずリビングを

通らないと出かけられないようにするのも一つですね。

常に顔を会わす事ができるお家です。

あと、個室にしましても、部屋の上部に明り取りをつけて

いつでもお互いの存在に気がつけるのも必要かと思います。
 
   

 
  向日市 わかば さまからのご質問
2013.04.04
 
 
 
結婚して2年、年末には子どもが生まれます。

そろそろマイホームを考えていますが・・・

今日のお題の暖かい家庭を演出する住まいという

お題を聴いて、具体的に考えてみようと思いました。

社長の思うあたたかいマイホーム像、

どういう家がくつろげる家だと思いますか?

ぜひ聴いてみたいです。

あたたかいマイホームとは家族が仲良く暮らせる事、

落ち着く家であり、帰って来たくなる家だと思います。

わたくし共が建てさせていただいているお家は

50年から60年は持たせようと思っています。

その中で注意すべき事は、お子様の成長により、

生活形態が変わっていくと言う事です。

10歳くらい迄のお子様は常にご両親の目に付く所に居ます。

生活の中心がリビングになります。

思春期を迎えますと個室が欲しくなります。

そしてお家を離れる時が来ます。

ご両親も歳を重ねるごとに足腰が弱ってきます。

2階への登り下りも苦痛になってきます。

そのように変わっていく生活に柔軟に対応できる家、

間取りを想定しておく事が大切だと思っています。

いつまでも在り続ける家がくつろげる家ともいえますね。
 
   

 
  南区 花粉症デビューしました さまからのご質問
2013.03.28
 
 

こんにちは。今度、家を建てることになりました。

間取りも大体決まってきたので、

今度は外壁選びに入っています。

全体的にオフホワイトの壁紙などを考えていますが、

そういう場合、外壁の色なども統一した方が

良いのでしょうか? 外観と内装って、統一性が

あった方が良いものなんでしょうか?

先にも書きましたが、外観と内装を統一する事は

それ程重要な事では有りません。

外観と言うのはパブリックな物で、京都市のように景観条例

などがあり、外観を統一する行政の指導も有ります。

外観には社会性、地域との融合と言う事もあるのです。

その点内装はプライベートなもので、

個人の住みたいように好みで出来ます。

あまりとらわれない方が良いですよ。
 
   

 
  綾部市 カヌレ さまからのご質問
2013.03.28
 
 

新築の注文住宅を考えていますが、

内装(壁紙やカーテン、建具、照明、水回り、

家具など)を、知人のインテリアメーカーに

お願いできればと思うのですが、可能でしょうか?

また、そういう場合のコストだと、住宅メーカーに全部

お願いするのと、どちらが低コストでしょうか?

また、内装を別注した際に生じるメリット・デメリットは

あるものなのでしょうか?

施主支給の事だと思います。

まず気をつけていただきたい事は、施主支給はけっして

安くつかないと言う事です。

カーテン・照明・家具は引渡し後にご自身で入れる事が

可能ですので問題はありませんが、建具やクロスは

本体工事と同時に施工する物です。

これを別の業者に依頼された場合、引渡し前についた

傷などの責任の所在が曖昧になり、

結果的に施主が被害をこうむる事になります。

施主支給をお考えであれば、多少金額が嵩んでも

デザインに凝りたい時などにすべきで

金額を抑えるためにすべき事では無いと思います。
 
   

 
  舞鶴市 ラッキー さまからのご質問
2013.03.28
 
 
 
我が家では犬を 3 匹買っています。

犬たちを遊ばせる庭を考えているのですが、

放し飼いも含めて、どんなところに注意をすれば、

犬にいい庭ができるのでしょうか。

犬を飼われている方のお家を設計させていただく時に

注意しますのは、犬を家の中に入れられる事が有るのか

と言う事ですね。犬は散歩が必要ですので、

外から家に入るときに足を綺麗にしてやる事が

必要になります。 その為の洗い場を玄関近くか、

玄関の中に作って置く事です。

出来れば温水が出ると冬場でも、飼い主共に快適ですね。

放し飼いされるのであれば塀の高さにも

気を使って下さい。犬が飛び越えにくく、且つ出来るだけ

低い塀がいいでしょう。その方が犬にもストレスが減ります。

地面は土がベストですが、犬によりますと地面を

掘って外に出る事もあります。塀際はコンクリートの

基礎をしっかりされる事をお勧めします。
 
   

 
  守口市 ヒカリデラックス さまからのご質問
2013.03.28
 
 

家を新築する予定なのですが、外装で迷っています。

室内は和モダンな感じにしたので、外装もそれに

統一したかったのですが…

妻が外装は純和風にしたいと話しています。

一般的には外装と内装の雰囲気って統一した方が

良いのでしょうか??

内装と外装は全く異なっていたとしても

問題ありません。

気にされなくても良いですよ。

確かに、家全体を一つのイメージで統一する事が

多いのですが、最近は外観と内装のギャップを

楽しむお家も結構あります。

私も過去に設計させていただいたお家ですが、

外観はわざと野暮ったくして、玄関を開けた時に

ビックリするようにデザインさせて

いただいた家もあります。
 
   

 
  西京区 クジラッパー さまからのご質問
2013.03.28
 
 

離れの物置を取り壊し、庭を拡張しようと考えています。

せっかくなので整備をして、庭木を増やしたいのですが、

妻は「四季折々の植樹をして欲しい」と言うのです。

植物の繁る季節によって、土壌条件も変わると思うのですが…

一般家庭の庭に、四季折々の山紫水明を取り入れるには、

最低限、どのくらいの広さが必要でしょうか?


それ程広い面積は必要では無いと思います。

昔から坪庭と言うものがあり、2m四方の中で四季の

移り変わりを楽しんできた日本人の感性があります。

大木等をお考えでなければ、その程度でよろしいのでは

ないのでしょうか。 あと、木の種類によって植え合わせが

あると思いますので植木屋さんに相談されるのが

良いと思います。
 
   

 
  東山区 ブルーハワイ さまからのご質問
2013.03.21
 
 
 
 キッチンとトイレの間取りで悩んでいます。

2階建てなのですが、出来上がったプランが

トイレの壁1枚むこうがキッチンになっています。

そしてキッチンの隣がリビングです。

音や匂いなどの問題は想像がつくのですが、

キッチンとトイレは離れているべきでしょうか?

リビングはお客さんも通す場所ですし、

なんとなくエチケットとして気になります。

 動線上、キッチンを通らなければトイレに行けないのであれば

問題ですですが、ただ隣接しているだけでしたら、

音の問題を気をつければ良いのではないかと思います。

音を消すためには、石膏ボードの2重張りにしていただくとか、

吸音材を入れていただくとかの対策が取れます。

事前に言っておけば費用は発生しないレベルの工事内容です。
 
   

 
  東山区 ポークビーンズ さまからのご質問
2013.03.21
 
 

 キッチン、トイレの床材は

どのようなものがいいでしょうか?

無垢の床材にすると、汚れなどが気になるし…

でも、できれば自然素材のもの、

体に優しい材質を使いたいと考えています。

良い床材はどういうものでしょうか。

南に水周りって聞いたことないので、

ちょっと戸惑っています。

社長はどう思われますか??

 長い目で考えますと水に強い物が良いですね。

自然素材ですと木はどうしても水分を貯めやすく、

腐ってくる事が多くなってきます。

素材にこだわるのであれば、石をお勧めします。

得に御影石などは水に強い素材です。

後、10年毎に張りかえる事を前提とされるのであれば、

コルクなどは足に優しく疲れが出にくい素材です。

こだわりが無ければクッションフロアーをお勧めします。
 
   

 
  右京区 丹波っこ さまからのご質問
2013.03.21
 
 

家を新築で建てるのですが、鬼門や水周りの

位置を気にしてしまいます。

鬼門の場所や、水周りをもってきてはいけない

場所などはあるのでしょうか?



 風水や鬼門を気にされるのであれば、その起源や意味から

学ばれる事をお勧めします。

全く根拠の無い事や、現代の建築に当てはまらない事が

ご理解いただけると思います。

住むのはご自身であり、ご自身が快適に

生活できる空間を第一に考えられる事が

重要だと私は考えております。
 
   

 
  舞鶴市 マヌカハニー さまからのご質問
2013.03.21
 
 
 
 我が家は古い町家で、トイレも未だに

汲み取り式の古いものです。

  母親が介護が必要になってきたので、リフォームして

バリアフリーなど取り入れていきたいと思うのですが、

トイレが和式で、おまけに水回りの場所のスペースが

とても狭いのです。 洋式の水洗トイレを入れるにも、

元々のスペースが狭い場所に、設置出来るものなのか、

心配です。

水回りのリフォームって、元々のスペースが狭くて

可能なのでしょうか?

 せっかくのリフォームをされるのですから、

全体的な見直しをされる事をお勧めします。

便器の入れ替えだけでは無く、介護をする為に適切な

広さなのか検討が必要ではないでしょうか?

特に高齢者にとってトイレは切実な物となります。

居住部分が多少狭くなっても広げる事をお勧めします。

手すりなどの設置も検討下さい。
 
   

 
  高槻市 ももこ さまからのご質問
2013.03.21
 
 

 現在、注文住宅で家を建てる計画を進行中です。

そこで私たちの要望を折り込んで作成してもらった

見取り図を先日見たのですが、水周りが南東に来ていました。

土地としては、南向きで、幅の広い土地なので

採光しやすいですが、南側に水周りというは

初めて聞きました。 設計の理由を聞くと、

私たちの要望である玄関の鬼門を外すこと、

吹き抜けを作ること、家事の動線、土地の形状を考えると、

それが一番しっくり来たのだそうです。

私たちの要望に近いものの・・・

南に水周りって聞いたことないので、

ちょっと戸惑っています。社長はどう思われますか??

 よほどの事情が無い限り南面は

居住スペースを取る事が一般的です。

ももこさまの要望を取り込んだ為に南面に水廻りが

来たようですが、設計の見直しで

解決できるのではないかと思います。

また、鬼門の概念も一度確認される方が

良いかもしれません。

意外と玄関が鬼門に入っていない可能性もあります。

余裕が有りましたら、他の設計士さんに 

図面だけ依頼されるのも手ですね。
 
   

 
  北区 さんちゃん さまからのご質問
2013.03.14
 
 

うちは古い町家に住んでいるのですが、

10 年ほど前に古い土間とかまどを改築し、

システムキッチンを導入し、水周りを工事し、

リビングなどの配置替えをしました。

それにより生活動線が変わってしまったらしく、

朝の忙しい時間帯など、家族の動きがかぶり、

よりあわただしく感じるようになってしまいました。

既にある家の生活動線をかえる

良い方法ってありますか??

こちらのご質問も間取りを拝見しませんと

的確なアドバイスがしにくいのが 正直な所です。

朝の時間帯と言う事ですので、洗面、トイレ、

キッチンが被っているのでしょうか?

可能で有れば入り口を増やして逃げ道を造る事ですが、

出来なければ、もう一度配置を 変更される事しか

無いと思われます。
 
   

 
  城陽市 あんどーなっつ さまからのご質問
2013.03.14
 
 
 
最近、家を増築しようとしているのですが、

避難動線が塞がれてしまうので良くないと言われました。

いざという時のため、避難動線は大切と

言われましたが、 家を建てるにあたって、

社長が一番大事に考えている

動線はどういったものでしょうか??

あと、動線と収納は意外と関わりが深いと

聞いたのですが、どういうことでしょうか??

生活動線上に収納を作った方が良いってことですか?

たぶん郊外のお家のプランだと思います。

実際に図面を拝見するのが早いのですが、

想像してお答えいたします。

京都市内のお家ですと、敷地が狭く、周りも

建て込んでいるため避難動線を取る事が

まずありません。有った方がいいのですが

物理的に無理な事が多いのです。

お家のプランを考える時一つ言える事は必要な物と

あったら良い物を完全に分けて考える事です。

必要な物は当然つけるべきですが、

あったら良い物は無くても良い物です。

個人的には避難経路がそれ程重要な物だとは

考えておりません。普段生活していれば

どの経路を使えば非難できるかは

ご存知のはずです。

その為に日々の暮らしを犠牲にする事は

私には考えられません。

収納のにつきましては頻度の問題だと思います。

衣類などの収納は動線を考慮に入れたほうが

良いでしょう。それは、毎日の動作だからです。

普段使わない物の収納は動線にあまりこだわらない方が

良いです。
 
   

 
  左京区 パイン飴 さまからのご質問
2013.03.14
 
 

こんばんは。注文住宅の建築を検討中なのですが、

出してもらった見取り図の動線が、

イメージするものと違い、悩んでいます。

リビングを家の中心にしたいのですが、

水周りの配置などでどうしてもゲスト動線と、

生活動線がかぶってしまうようなのです。

ゲスト動線と生活動線、社長ならどういう流れで

見取り図を書きますか??


 他でも書きましたが、一番重要視すべきなのは

生活動線です。

最近の住宅の傾向は住む人の

タメと言う流れがあります。

これは世界的傾向で、たまに来る

知り合いの為では無くなっています。

毎日の事が重要です。

そして余裕があればゲストの事も考える。

そのようなお家が良いと思いますよ。
 
   

 
  山科区 ハッピーリーフ さまからのご質問
2013.03.14
 
 

 うちは商売をしていることもあり、

お客さんや友人などを招くことが多いです。

 家を改築するにあたり、「ゲスト動線」も

考えた方が良いのでは?と息子に言われたのですが…

生活動線とゲスト動線を上手く取り入れた間取りの

イメージがいまひとつわきません。

アドバイスをお願いします!!


違った動線を考える場合、動線の交わりを

どうするか重要になります。今回の場合は

全く違った動線ですのでできましたら

交わらないようにするのがベストです。

その為には、動線を平面的に分けるのか、

立体的に分けるのかという選択肢があります。

玄関を入った時点で生活動線とゲスト動線を

分けられるか?階段の取り方で分けるかです。

広い間取りですと簡単に取れますがどうしても限界が

あるのも事実です。この場合はパーテーションを使って

用途毎に使い分ける事も出来ます。

設計士にご相談してみて下さい。
 
   

 
  西京区 みゆママ さまからのご質問
2013.03.14
 
 
 
 家を建てる際、間取りや動線に気を取られ、

コンセントや照明、スイッチの位置を

適当に決めてしまいました。

結果、テレビを置きたい場所にコンセントがなく、

限られた場所にしか置けません。

完成してしまってからでは

なおすのも大変な部分だと思うのですが、

 動線と実用性のバランスについて、

これだけは気をつけておくべきことなどあれば、

ぜひ教えて下さい。

 動線を考える事はコンセントや照明、

スイッチの位置を決める事も含まれます。

玄関を開けてからどのように部屋に入り、どのように家事をし、

どのようにくつろぐかを全て込みで動線だと考えています。

より無駄の無い効率の良い動作手順を考えて

行きます。 これは人間工学に基づいた考え方です。

当社ではお施主様の利き手や身長なども考慮して、

コンセントの位置決めやスイッチの場所などを

充分話し合った上で決定します。
 
   

 
  宇治市 ジェーン さまからのご質問
2013.03.14
 
 

  新しく家を買うことが決まり、場所まで

決まったのですが、間取りを決める段階で悩んでいます。

 今日のお題は動線…ということですが、

まさに今の悩みはそれ !!

 家族の生活動線を優先するか、

家に一番いる主婦の私の家事動線をどうするかで、

話し合っています。 3 階建ての住宅を考えていますが、

キッチンやリビングなど、家族の集まる空間を優先すると、

どうしても家事動線がバラけてしまいます。

 夫は「運動になるし、ダイエットにイイんじゃない?」と

気軽に言うんですが…

毎日のことなので、効率の悪い空間では困ります。

動線を決めるにあたり、最初に優先するべきことは

どういったことでしょうか?


  家の動線を考える場合一番重要にしたいのは

主婦の動線です。 言い換えれば

お家に一番長くいらっしゃる方、家事等の作業を

お家でされる方の動線が一番重要になります。

生活すると言う事はオーソドックスな動作の

繰り返しになります。毎日同じ事の繰り返しを

する訳です。ちょっとした無駄な動作が徐徐に

苦痛になってくるのです。 家族の集まる空間も確かに

重要ですが、まず第一は主婦の視点から間取りを決めて

いくことだと思っています。設計士に相談されれば、

その両方をうまく取り入れた図面を

作成していただける事と思います。

 
   

 
  西京区 ケロヨン さまからのご質問
2013.03.07
 
 

両親が住んでいる土地に、二世帯住宅を建てたいと

考えていますが、 当然初めてのことで何から

手をつけていいのか分かりません。

二世帯住宅にするにあたっての

メリット・デメリットについて教えてください。

玄関や水周りなどは完全に分け、

1 階と 2 階ではなく、 真ん中で壁を作るような

住宅にしたいと考えているのですが…

実現は可能でしょうか?


理想的な 2 世帯住宅の考え方だと思います。

デメリットは建築費がかさむ事と、それなりの土地の

広さが必要だと言う事でしょうか。

両方のお家を行き来される場所が

リビングにするのか廊下にするのかは、

お互いの使い勝手を充分話し合われて決定してください。
 
   

 
  山科区 みちこ さまからのご質問
2013.03.07
 
 
  「主人の両親との同居を踏まえた二世帯住宅を考えています。

 二階建ての完全分離型の住宅を考えていたのですが…

 両親から“そうしてしまうと、自分たちが他界した時、

その居住空間はどうするのか?

子ども達が成長していずれ使うと言っても、

先の話だし、無駄になってしまう。

そうならない居住空間の作り方を考えた方が

良いのではないか“と言われました。

もっともな話ではありますが・・・

そこまで考えて二世帯住宅を考えていた訳ではないので、

具体的なアイデアが浮かびません。。

社長、こういう場合はどういった家づくりを

するのが得策でしょうか?」

 いつもお施主様と話す事ですが、

家を建てられるときは10年後も想定して

家のプランを考えてくださいと言う事です。

今がベストではダメなのです。

これから何十年も住み続けるお家ですから先のことも

考えておく必要が有ります。

ただ、あまり遠い未来は現実味がありませんので

10年先を一区切りで考えていただいています。

10年後、御両親は何歳になられますか?

ご自身は、お子様は?

その時でも柔軟に使える間取りを考えておくべきですね。

後は音の問題を考慮すべきだと思います。
 
   

 
  東山区 マンダリン さまからのご質問
2013.03.07
 
 
 結婚して10年、先日旦那さんから、

両親との同居、両親が今住む家を

二世帯住宅に建て替えて住むことを

いずれ考えていると相談されました。

まだ考え始めたばかりで具体的なビジョンが

浮かばないのですが、2つの家庭が 1つの

家に住むという事になるわけですが・・・

二世帯住宅に住むに当たり、

心がけなければいけないことはありますか?

 二世帯住宅で問題になりますのは、

音の問題が多いですね。

どうしてもご両親が下の階になり、

若い世帯が上になります。  その場合

早く休まれるご両親には上の階の音が気になるものです。

その部分を考慮される事をお勧めします。

一つの解決策としましてエレベーターが有ります。

これを付ける事により、ご両親のお部屋を

上の階へ持っていく事が出来ます。

日当たりも良く、音を気にしないで良い上の階が最適です。

エレベーターが高いと思われるでしょうが、

実際の費用は150万円位です。

検討される事をお勧め致します。

 
   

 
  南区 こうせい さまからのご質問
2013.03.07
 
 


今日のお題は「二世帯住宅」ということで・・・

我が家もちょうど検討しているところだったので

メールを送らせてもらいました。

私たちの場合は、子供が大きく、結婚して所帯を持つ日も

そう遠くないので、 いっそのこと3世代が住める3階建てを

考えています。

1 世帯当たりの広さをどの程度取るかによりますが、

通常どれくらいの坪数が必要なのでしょうか?

共有スペースをどれくらいとるかなどによっても

変わると思うのですが・・・

それぞれの世帯ごとの共有スペースも必要かなと思いますし…

悩んでいま す。


必要なスペースに決まりはありません。

ここで考えて欲しい事は、ご自身がどれだけの広さを

欲しいかを書き出す事ですね。

あと、何を共有される事が可能か、

お風呂は、キッチンは、トイレは?そうやって

一つづつ詰めて考える事が重要です。

そしてその思いを設計士に伝えて全体を

まとめていただくことですね。

これからですのでご自身の思いの全てを

ぶつけてみる事だと思います。
 
   

 
  綾部市 ふっきー さまからのご質問
2013.03.07
 
 
  わたしは毎日仕事で家を空けていることが多く、

帰宅が遅くなりがち。

主人は外食や店屋物に頼りがちだったのですが、

そんな私たち家族を見て

義母が「食事は私に任せて」と張り切っています。

二世帯住宅にする場合、キッチンなどの水周りは

2つ作るべきと言う意見をよく 聞くのですが、

自分ががんばる、と張り切っている義母を見ていると

なかなかキッチンを 2 つ作りたいと切り出せません。

水周りが2ついると義母にうまく説明したいのですが、

具体的なメリットがあれば教えて下さい。

  ふっきーさんにお聞きしたいのですが、

キッチンを2つにしたい理由は何でしょうか?

そこに答えは有ると思います。

キッチンを2つにする事はそれだけ費用がかかる事ですから、

それなりの理由があるはずですよね。

たぶん言いにくい事かもしれませんが、

これからご一緒に生活される訳ですから

言いたい事を言えず、我慢されますとストレスとなります。

これから間取り等の打ち合わせでいろいろと

意見の違いが出てくる事でしょう。

ご自身で言いにくい事は、工務店や設計士に

間に入っていただき調性される事をお勧めします。

 
   

 
  伏見区 ケロヨン さまからのご質問
2013.02.28
 
 

「うちは犬 1 匹と猫 3 匹がいます。

今まで祖母の家に同居していたのですが、

  立て替えなども考えています。

が、新しく家を建てるにあたり、

ペットの鳴き声などにも気をつけないといけないのかなと

思うようになりまして・・・。

ペットを飼う家は、ペット用の防音などが必要なのでしょうか ??

ペットがいる家ならではの設備など、どういうものがありますか?」


あえて防音は必要ないと思います。

それより断熱に気を使って下さい。

これが防音にもつながります。

快適に生活できてなおかつ防音にもなる一挙両得です。

設備と致しましては、ペット用のドアや、

引っかいても大丈夫な腰壁、水道の設備なども

余分に考えられる事が良いと思います。
 
   

 
  右京区 マーガレット さまからのご質問
2013.02.28
 
 

最近、新居を建てたのですが・・・

新しくて落ち着かないのか、

うちの家の犬が夜鳴きをします・・・。

ちょっとでも過ごしやすい環境にしてあげたいと

思ってはいるのですが・・・

ペットが暮らしやすい家にするために

何に配慮してあげるべきなのでしょうか?

ぜひアドバイスをください!!

  動物も環境が変わりますと落ち着かない物ですね。

時間が過ぎればなれてくると思いますが、

アドバイスと致しまして、出来るだけ前の環境と

似たスペースを作ってあげることが良いと思います。

特に寝る場所ですね。前のお家と同じような場所であり、

似た材質などを選んであげてください。

ワンちゃんは鼻が敏感な為

人間が感じないにおいの変化にも敏感です。

そんなワンちゃんが一番安心するにおいは

飼い主のにおいです。

寝場所の周りにあなたの古着などで

かためてあげるのも良いと思います。
 
   

 
  近江八幡市 いないいないばぁ さまからのご質問
2013.02.28
 
 
  ちょうど、いま、悩んでいることがあります。

と言うのも、家の壁紙なんですが、

築三年の住宅ですが、壁紙に亀裂があったり、

空気を含んでいるような感じで、ポコッとしていたり、

見た目の悪い箇所がいくつかあります。

築一年目の時に、建てた工務店さんに、

クロスの張り替えをしてもらいました。

数年でこんなに劣化するものでしょうか?

またクロスの張り替えは、高額になるのでしょうか?

教えてください。
  クロスは水糊を使って貼り付けます。

最近のクロスはほとんどの物がビニール製ということもあり

気候により伸びちじみする事が有ります。

おおよそ1年で落ち着いてきます。

これは家自体にも言えることです。

その為当社では1年目に補修工事を行うようにしております。

1年目にしておけばそれ以降あまり問題が起きないからです。

ご質問ですが、この場合目立つのはクロスのつなぎ目だけです。

張替えをしなくても補修材で賄えます。

今回は張り替えたのが悪い方向に向いたのだと思います。

クロスの張替えをする場合前のクロスを完全に取り除かず

上から張りますとその隙間に空気が入る場合があります。

ボコッとしているというのがその事だと思います。

施工されました工務店とご相談下さい。
 
   

 
  山科区 もっちりパンダ さまからのご質問
2013.02.28
 
 

犬を飼っている友人が、家を新築したのですが、

床が滑りやすいせいか、爪を立ててしまい、

傷がよく付くようになったそうです。

床が滑りすぎると、

ペットの身体にも負担がかかるのではと

友人も心配しているのですが・・・

どういった対策をすればよいでしょうか?

人間にとって快適でもペットにとっては不快な場合が

多々あります。

床のすべりもそのヒトツです。

床がすべると腰や背骨に負担がかかり

慢性の疾患になることがあります。

出来ましたら滑りにくい床にしてあげて

欲しいところです。

パイン材や杉などの無垢材がベストだと思います。

ただ、そのような床材は傷がつきやすいのも事実です。

可愛いペットの為に10年に一回ぐらい

張りかえる事を前提として使ってあげて

欲しいところです。
 
   

 
  西京区 さりな さまからのご質問
2013.02.28
 
 

「私の家には猫がいます。近々、旦那さんの実家の

お義母さんと同居することに なったのですが …

実はお義母さんは猫アレルギーなんです … 。

とはいえ、猫も今や大切な家族です。

みんなが仲良く同居できる家を目指したいのですが、

アレルギー対策としては、具体的にどのようなものが

ありますか ??

換気などしっかりしたものが必要でしょうか

  レッドペッパーさんと同じ回答になりますが、

動線を分け、猫専用の通路を作る事も対策になります。

外に出入りする猫であれば、専用の出入り口を作り

ある一定の部屋しか出入りできなくする事も出来ます。

我が家も猫専用のドアがありそこが猫の通路となっていまして、

他の部屋には入らないようにしています。

ドアですから当然開け閉めも出来ます。

20センチ角ぐらいのドアですので簡単にあと付けも出来ますよ。

機械換気には限界もありますので一度ご検討ください。
 
   

 
  東山区 レッドペッパー さまからのご質問
2013.02.28
 
 
 祖母と同居することになりました。

祖母は猫を飼っているのですが、実はうちの 5 歳の息子には

ペットアレルギーがあります。

またペットが室内にいることで、ダニが繁殖しやすいのでは

ないかという 心配もあります。

息子も猫が好きですし、おばあちゃん子ではあるのですが・・・

アレルギーのことだけが心配です。

どういった対策を取れば良いでしょうか。

 ペットとの生活の場合、ペットが苦手な方がいらっしゃる

事もまま有ります。

この場合の対策と致しましては、動線を分離する事が

一番の対策だと思います。

我が家でも、猫を2匹飼っておりますが、

1階には下ろさないようにしています。

階段部分にドアを追加する事で可能になります。

こうすれば逆に2階に上げない事も可能です。

あまり費用をかけずに、対策が出来ます。
 
   

 
  左京区 ジャックさまからのご質問
2013.02.21
 
 

最近、無垢材、漆喰などを使った自然派住宅というのを

カタログなどで見かけます。 

家の建て替えを考えており、出来るだけ自然に近い形で

実現したいと思うのですが、実質的な強度や

コストの面で どうしても気になります。

自然派住宅に取り組むことのメリット、

デメリットなどあれば、 教えてください。


自然素材を使ったお家は近年目を引きますね。

どうしてもコストの面で高くつくのは否めません。

注意していただきたいのは、表面だけの自然派住宅が

かなりあると言う事です。

特に壁などに珪藻土や漆喰を塗った

家などを見かけますが、表面の数ミリだけと言う場合も

多いですね。 これで効果が出るとは思えません。

あくまでも仕上げだけだと思います。

昔の土壁は木舞竹を編み、荒壁を作り1年以上乾燥させて

仕上げをしたものです。そこまで手をかけますと

壁全体が呼吸をし、体にやさしいお家が出来ます。

それと見えなくなる構造材にも注意したいものです。
 
   

 
  南区 シナモンさまからのご質問
2013.02.21.
 
 


改築を考えているのですが・・・

吹抜け天井などを取り入れて、

自然光を取り入れやすい、

風を通しやすい住宅にしようと検討しています。


でも設計などを見ていると、

作りが自分がこれまで住んでいた日本家屋と

梁の通し方が違い、耐震構造など、

これまでの住宅より弱くなっていないかなど

心配です。

社長のお宅も吹き抜け天井などを

取り入れていると思うのですが、

構造面などで従来の日本家屋と違うところなどは

ありますか??


 
最近の建築は途中何度もの検査があり、

構造上の問題は無いと思います。

昔の住宅から見ますとどうしても柱や梁、桁などの構造材が

貧弱に見えるのも事実ですね。昔のお家は大黒柱や、梁、

ごろんぼうなどの太さにこだわった物です。 

そこに施主のこだわりがあったのですね。

当社が檜の八寸の柱にこだわっているのもこの事なのです。

法律上、構造上大丈夫だと言われましても

腑に落ちないものです。

せっかくのお家ですので見た目の安心感と言うのも

必要だと思っています。


 
   

 
  乙訓郡 ゴルゴンゾーラさまからのご質問
2013.02.21.
 
 

「自然との共生…ということで気になることがあります。

我が家には、家のすぐ横に大きな桜と楓の木が植わっています。

ですが、立て替えとなると、どうしてもその木がジャマに

なるようで、 伐採を勧められています。

植え替えるにも、根が張っており、 それを移動させるとなると、

根を痛めてしまい、枯れてしまうかもしれないと 言われました。

 実際、植え替えるとしても、今の設計だと、

隣の家との境目に近い場所しか無く、

 葉が生い茂ることで、隣の家の人から苦情を

言われることになりそうです。

祖母の代からの大切な木なので、どうしても残したいのですが…

何か良い案はないものでしょうか??」



 
ゴルゴンゾーラさんの現在の敷地を拝見していませんので

断言はしにくいのですが 設計でうまく取り込むことが

可能ではないかと思います。

当社でも昨年工事をさせて頂きましたお家には

立派な桜の木が有りました。この木を残し

新築のお家を建てさせていただきました。

今から可能でしたら、設計士を別に

依頼してみるのも手ではないかと思います。
 
   

 
  中京区 みっちさまからのご質問
2013.02.21
 
 

今、家の建て替えを考えているのですが…

 我が家は京都の古い町並みの中にあり、

我が家もいわゆる路地を入った奥にあります。

 その立地上、なかなか自然光や風通しの良さを

取り入れることが難しい気がします。

 そういった土地条件の中、光や風を取り入れた家づくりって、

 どういう風に取り組んでいけば良いでしょうか??


  どのような立地であれ解決策はあると思います。

たとえば光の取り込みを天窓やスカイライトチューブなどで

する事も可能です。

そうする事で照明を使わず自然光を取り込むことが

可能になります。

また、風は空気が温まると上昇する性質を利用する事により、

流れを作ることも可能です。

条件が厳しければ厳しいほど設計士の腕がなるものです。

一度ご相談下さい。

 
   

 
  山科区 ふゆみさまからのご質問
2013.02.21.
 
 

 
うちの南側に大きなマンションが建ってしまって、

部屋が真っ暗になってしまいました。

太陽光を取り入れて明るくする方法は、

どんなことがありますか。



  どのような立地であれ解決策はあると思います。

たとえば光の取り込みを天窓やスカイライトチューブなどで

する事も可能です。

そうする事で照明を使わず自然光を取り込むことが

可能になります。

また、風は空気が温まると上昇する性質を利用する事により、

流れを作ることも可能です。

条件が厳しければ厳しいほど設計士の腕がなるものです。

一度ご相談下さい。


 
   

 
  大津市 れじぇんどさまからのご質問
2013.02.14.
 
 

昨年リフォームしたところですが数社と打ち合わせした後に

見積もりを比べて依頼しようとしたところ

3社中1社は打ち合わせの議事録をしっかりとってもらってたので

こちらの要求どおりの見積もりが出てきましたが

他の2社は何もなく見積もりが出てきたので見積もりに抜けがあり

安い見積もりになっていました。

この事から高くてもこちらの要求どおりに仕事をしてもらえる業者に

お願いしましたがハウスメーカーさんって議事録とか

とらないのでしょうか?

このような業者はやはり信頼できないのでしょうか?

ぜひご意見を聞かせていただければと思います。

 
リフォームが無事終わられて良かったと思います。

たぶん、れじぇんどさんも満足されたのではないでしょうか。

他社の事はあまり解らないのですが、当社の場合、

最初のお約束で紙に書かれていない事はお約束していない事

ですとご理解いただいております。

その為、お家を1軒建てる間に100ページ以上の議事録が

出来上がります。 また、その議事録を再度説明いたしまして、

お施主様のサインをいただき、コピーをお持ちいただく

システムとなっています。

この為、お施主様とのトラブルが発生いたしません。

このシステムは私の経験を踏まえ作り上げた物です。

私自身が、お施主様と言った言わないの気まずい思いを

したくないからです。

この事は当社と致しましてごく普通の事だと思っております。

 
   

 
  左京区 コンスタンティさまからのご質問
2013.02.14
 
 


マイホームを考えて、工務店と打合せしているんですが、、

先方が提案してくれる床やドア・クロスなどの

デザインが気に入らず…

IHクッキングヒーターなど価格も高めなので、施主支給で

切り詰めようかと思っているんですが、どの辺まで

施主支給にしたらいいのか考えちゃってます。

先方さんに申し訳ないし。大変かな?って思うんですよね。

でも費用は出来るだけ控えたいし。。。





最近施主支給の話はよく聞きます。

実際、ネットなどで成功例もよくみますが、注意頂きたいのは

成功されている皆さんはよく勉強されています。

二級建築士の免許が取れるんじゃないかと言えるくらい

努力されています。 それだけの知識が有るために

工務店との交渉が出来、納得されることが出来ます。

ただ金額を抑える為だけに施主支給をされている訳では

ありません。 まずそのことをご理解下さい。

それと、施主支給が結果的に高くつくことが往々にしてあることも

ご理解下さい。 当社も施主支給が無いわけではありませんし、

逆にお勧めする場合もあります。

それはお施主様と充分な信頼関係が築けた場合のみです。

 
   

 
  伏見区 セルジオさまからのご質問
2013.02.14.
 
 

 
現在、某ハウスメーカーで契約し、間取りや外構などの

打合をしています。 その営業の方が、最初はトントン事を

進めてくれていたのですが、色々と打合を重ねているうちに

気になることが出てきました。

例えば、打合の予約をしていた日に、

『他の現場が終らないので』と、初対面にも近い建築家の方と

私たちを残して出て行ってしまったり…

『来週にはお見積り出します』と言ったのに

週半ばを過ぎてもまだ出来ていない…等…。


こちらは「契約金も払っているのだから」と、注意しても

改善される風もなく。 正直、担当の方を代えて欲しいと

まで思っています。 契約後、何度か打合をした後でも担当を

代えてもらうことはできますか? 色々やってくれてもいるのですが、

どこか頼れないと言うか、信用できないと言うか…

家のことを任せられない気がします。

 
ラジオでは、他社の批判は避けておりますので、ここでお答え

させていただきます。

結論としまして、早く担当を代えて貰ってください。

これからもっと酷くなります。 もっと嫌な思いをすると思います。

ただ、その会社の体質がそうなのかもしれません。

その場合は担当を代えても同じことが起こるかもしれません。

契約をされていますので、ハウスメーカーを代えることは

難しいと思います。 対策としまして、

書面での対応を心がけることがよいと思います。

 
   

 
  篠山市 きいこさまからのご質問
2013.02.14.
 
 


マイホームの建築に向け、只今勉強中の主婦です。

マイホームの実現に向け、とりあえず、ハウスメーカーの住宅

展示場を何度と無く訪問したのですが、結局地元の工務店に

お願いして、自分たち夫婦のライフスタイルにあった完全な

注文住宅にしようかと思っています。  まだ実際に、

建築家の方や工務店の方と話はしていないのですが、

一生に一度の買い物ですので、出来るだけ後悔しない家に

したいと考えています。

可能な限り設計に時間をかけたいと考えているのですが、

そのことで相手の方に「いつまで時間をかけるのか?」と

思われないかが気になります。


そこで質問なのですが、

建築家または工務店の方は施主の方との打合を何回くらい

重ねて設計図を作成されるのでしょうか?

設計する側としては、どういった情報が有難がれるのでしょうか?

設計する側として、正直こういう施主は困るな、

避けたいな。というのはあるのでしょうか?




 
設計の打合の回数と言うのは、別段決まりはありません。

長い方で半年打合をしたお施主様もいらっしゃいますし、

1回で終ったお施主様もいらっしゃいます。

当社のパターンですとプランは1,2回で大体かたまります。

それだけに設計には自信があります。

ただ、だらだらと時間だけ延ばされるのは困ります。

いつお家を完成させるかを決め、それから逆算されて

設計の期間を決められるのがよいですよ。

設計期間が一月しかなくても、毎日打ち合わせれば20回位の

打合になります。 そのような柔軟な対応をしていただける

工務店・設計事務所に相談されることをお勧めいたします。

 
   

 
  城陽市 りんごママさまからのご質問
2013.02.14
 
 


そろそろマイホームを建てようと思っているのですが、

今までずっと賃貸住宅や団地を移り住んでいたので、

あまり自分の理想のマイホーム像を描いたことがありません。

こういう場合でも、打合などに行って、

自分たちがどういう家に住みたいのだとか

一緒に考えてもらえるものなんでしょうか?





相談にのって頂くことは可能だと思います。

注意して頂きたい点は、ご自身の現状を正直に

お話されることです。

業者はプロですから、正直にお話いただければ

的確なアドバイスを致します。

隠し事があればそれなりの対応しか出来ません。

いろんなパターンのお客様がいらっしゃいますので、

恥かしがることはありません。

逆に正直に相談されても真摯な対応をしてくれないメーカー・

工務店はその時点でお付き合いをやめられたらと思います。

 
   

 
  上京区 みっちぃさまからのご質問
2013.02.07.
 
 

 
土地選びに関する質問ではないのですが・・・

水周り・・・トイレやお風呂などを 2 階などに設置されているのを

よく見ますが・・・構造上、水道管や家の構造そのものが

弱りやすかったりはしないのでしょうか??

 
 あまり重量のあるもの上へ持っていかない方が

良いというのが有りますが現代の木造2階建て程度であれば

構造上ご心配する事はありません。

それ以上に気にかけなければならない事は、排水の音ですね。

2階に水廻りを持ってきた時は1階の部屋の用途を吟味しましょう。

排水の音は相当大きい音がします。

下が寝室などの場合は音が気になって寝れない場合も有ります。

全体の間取りの配置が重要です。
 
   

 
  宇治市 ゆめひこさまからのご質問
2013.02.07.
 
 


家を建てるために土地を探しています。

予算よりとても格安な土地があったのですが、

近所の人の話では沼だったそうです。

基礎工事をしっかりすれば良いのでしょうか?

アドバイスをお願いします。




 
現在、瑕疵担保責任等の厳しい条件が付き地盤調査が

義務化されております。事前に調査し、その結果に基づき

地盤改良がなされるのが普通です。

その為、地盤の強度等のご心配はあまりなくなりました。

今回の土地につきましては柱状改良がお勧めとなるでしょう。

ただ、その為のに余分な費用がかかって来ることを

覚悟して下さい。

規模にもよりますが、100万円前後の費用がかかります。

それと湿気対策も十分に行ってください。

工務店にご相談されれば的確な対応をして頂けると思います。

 
   

 
  左京区 あずささまからのご質問
2013.02.07
 
 


家を建てるため、土地を探しています。

周りの環境も良さそうで、

価格もなんとかなりそうな物件を見つけました。


場所としては、とても気に入っているので、

家族もほぼ賛成しているのですが、

一つだけ気になるのが、目の前にゴミ捨て場があること。


もしこの土地に決めて、家を建てることになった場合、

ゴミ捨て場は移動してもらえるのでしょうか?

こういうことは、あきらめるしかないですか?


また土地選びで気づきにくい失敗などはないですか?

他に気付きにくい事例を教えてください




 
解決策が探りにくいご質問です。

すでに出来上がっている町並みですと、付近の住民の方が

日常的にその場所を認識していると思われます。

他へ移転をお願いしても、代わりの場所が無い場合も多い物です。

購入の前に町内会長や自治会長に相談してみるのも手ですが、

あまり多くを期待されない方が良いと思います。

 
   

 
  大津市 ゆめみがちさまからのご質問
2012.11.4.
 
 

 
今年の春からマイホームに住み始めました。

春に完成と言うことで、夏の断熱はそなえていたつもり

なんですが、冬の断熱ってこのままでイイのか考えてます。

夏と冬って、やっぱりちがうものですか?

旦那さんが腰の持病があるので、冷やさないように

したいのですが。


 
  断熱は外気の温度を室内に伝わらせないというのが

基本的な考え方です。

夏でも冬でも基本がしっかりしていれば

大差はあまりありません。

ただ、夏の暑さは上(屋根)からやってきます。

屋根裏の断熱がより重要になります。

逆に冬の寒さは下(床)からやってきます。

床下の断熱がより重要になってきます。

 


 
   

 
  城陽市 ピロシキさまからのご質問
2012.11.4.
 
 


  今、実家の改装工事が始まったところです。

 今まで住んでいた家が日当たりも良かったので、
あまり断熱とか考えたことなかったんですけど。

やっぱり断熱って家を完成させてしまう前に
ある程度しておいた方が良い物なんでしょうか?

うちの両親は「住み始めてからでええやん」と、
呑気に構えているのですが。




 
 断熱につきましては、建築を開始する前に
ある程度決めておくことが必要だと思っています。

 特に断熱の性能を期待するのであれば、
躯体(柱と梁等)の段階でされることが機密性、
施工性共に注意すべき事です。

断熱は、断熱材だけでは無く、サッシの性能も重要です。

最初に考えておけば差額で対応できますが、
後からであれば費用はかさみます。

全く出来ない事はありませんので、工務店へご相談ください。


 


 
   

 
  西京区 まいどハッピーラッキーサンキューさまからのご質問
2012.10.
 
 


 いつも社長お世話になります ☆

境界線の件で質問します ☆

境界線のポイントが道路側に打たれていますが、
郊外など行くと、 やれ柿ノ木やみかんの木、
桜の木など枝が境界線から こちら側に
はみ出ている場合があります ☆

この場合はどうなるのでしょうか? お願いします ♪




 
 最近の測量は非常に精密ですが、
昔の境界はかなりアバウトのところがあります。

こう言う場合は、土地家屋調査士さんにお願いして
境界のラインを引いていただく事をお勧め致します。

特に当事者が存命の時にしておく事です。
たぶん昔の話が出てきますので、その話がわかる人同士で
決めていただいた方が良いです。


 


 
   

 
  八幡市 ステキなピーチパイママさまからのご質問
2012.10.
 
 


  わたしのうちではちょうど建て替えを考えているところです。

最近の悩みは …建て替えを考えているものの、
今住んでいる家自体は親のものなのです。

二世帯住宅なんですが、 親は
「まだそんなに古くないんだから、イイじゃない」と言います。

でも、そろそろ親の身体のことも心配だし、
引っ越しも頑張れるうちに建て替えておきたいんですが … やはり建て替えは家族の思いが一致したうえで、
行った方が良いですよね?

 



 おっしゃるとおりですね。
家族の意見がまとまってから取り掛かる方が
良いと思います。 

永く使うものですから、
十分話し合いをされてから着手される事を
お勧め致します。

 

 
   

 

 
   

 
  城陽市 ロングヘラーさまからのご質問
2012.10.07
 
 


 家を買う時期?
まさに悩んでいたところです。 

同じ歳の友人はそろそろマイホーム購入を検討したり、
夢のマイホームを実現している人たちが多いのですが。。。
僕はまだ何も考えておらず…

ようやく「マイホームかぁ。」とぼんやり思い始めたところです。
みなさんマイホームを考え始めるタイミングって
どういうものなんでしょうか??

社長のところのお客様はどんな方がいますか?

 





家を買う時期につきまして、普段であれば
お客様が欲しいと思われた時期が
ベストな時期ですとお答えしますが、

この度の消費税の件が有りますので、
ここ2,3年でお考えの方には来年、平成25年の
9月末迄の契約をお勧めしております。

一般的なお客様がマイホーム購入を決断されるのは、
お子様が小学校に上がられる時期を
目処にされる場合が多いですね。

その 1 、2年前というのも多いです。
親心と致しまして、転校等を出来るだけ避けたいと
思われる事が決断を促します。 

お子様の学校等が関係なければ、
比較的自由に時期を選ばれます。
 
   

 

 
   

 
  伏見区 ふみやのパパさまからのご質問
2012.10.07
 
 


家を買う時期ですか。。。

三年後くらいの計画で購入を視野に入れて
検討しようと考えていたのですが。

消費税に増税にあたり、やっぱり
もう少し後にしようと思います。

大体の人は前倒しで購入を考えると思うんですが。。。
やはり先立つもののめどが立たないうちは
踏み切れません。

増税後に購入するのであれば、どの時期が
良いのでしょうか?
教えてください。

 
消費税後と言う事であれば10%に上がりきるのを
待たれるのが良いと思います。

建築業界と致しまして、着工件数が減りある意味
お客様本位に対応していただけると思います。

 


 


 
   

 
  寝屋川市 ポークチョッパーさまからのご質問
2012.10.07
 
 


 結婚して五年。
家の購入を考えていますが、子どももいないし、
まだイイかなぁと思っていたのですが…

増税のことを聞いて、少し焦っています。

でもこの時期きっと誰しもが
「早く買っておかねば!」と焦ることにより

結局時価が高くなるんじゃないかなと思うんですが…
そういう情勢の違いにより、価格の変動ってあるものですか?

 


 おっしゃるとおり来年になりますと駆け込みの需要が
増えると思います。当然建築のコストも上がります。

業界の読みは来年の9月までに前年度の200%の
受注を受けるのではと考えられています。

ただ、職人さんの数が倍に増えるわけでもありませんし、
建物がしっかり建てられるかという心配もおこってきます。

 ただそれ以上に注意して欲しい事はローンの金利が
上がるだろうと言う事です。 
一旦上がりますと今みたいなゼロ金利に戻る事は
早々に考えられません。

金利による支払い総額の差も検討材料に入れてください。