KYOTO AIR LOUNGE EVERY MONDAY 18:20

ALL ABOUT HOUSE

 
 

 以前のα-stationへのQ&Aはこちらから

 
  8月31日のα-stationへのQ&Aはこちらから  
     
  9月7日のテーマは「家相・風水」  
 

 

家の設計、プランニングを行う上で風水や家相とは必ずつきまとう問題です。

過去に何度も嫌な思いをした経験上個人的に研究してきました。

理にかなった物から迷信までさまざまですが、一概に間違っているとも言えませんし、

なぜそうなったのかも非常に面白いですね。

そのような事も踏まえまして回答させていただこうと思います。

まず、風水とは現代風に言えば都市計画です

。この思想は中国からはじまり、韓国を経て日本に入ってきました。

都をどのような場所に造れば良いか、地の利を考えたのです。

そう言った意味では京都を例にとると解りやすいですね。

北に山をひかえ都市全体を寒い北風から守ります。

南は開けており日差しがいっぱいに入ってきます。人が住みますから当然水が必要です。

東西に川が流れているのが理想です。京都には賀茂川が東に、桂川が西に流れています。

そして平坦な土地である事。京都は盆地ですから平坦な土地と言えます。

このような条件が全て揃っていると都市は栄えると言われます。理にかなった考え方です。

それが発展して周りの環境も含むようになりました。

ただ、現代は土木工事の技術が発展し、山は削り川やダムを作り治水や宅地開発が

容易にできるようになりました。 

また、家相学とは風水から派生した学問で、江戸時代に流行りました。

これは庶民が家を建てられるようになったからだと言われています。

家相とは部屋の配置だと考えてください。

日本人は海外から来た学問をそのまま使うのでは無く、

日本風にアレンジしてより良い物を作る歴史が有ります。

家相もそう言ったところから発展していきます。

江戸時代、電気はありません。当然照明もエアコンも冷蔵庫も有りません。

水道も無く、水洗トイレも有りません。そのような状況の中で自然と折り合いを

つけて行くしかありません。先人たちの知恵が集まった物が家相学です。

ただ、風水と同じで現在の技術で克服できる事が多々ある事を念頭に入れておいてください。

 

例 鬼門の方向に玄関、トイレは避ける。

  西側にキッチンは置かない。

  階段は家の真ん中には付けない。

     家は夏を旨とする。

 

 
 

 

ラジオネーム「やまちゃん」 (55歳・女性 / 福知山市 )

    風水についての質問なんですが、お仏壇の位置ってどういった向きで

    置くのがよいでしょうか?よろしくお願いします。

お仏壇の向きは南が一番です。次に東。やむを得ず西ですね。

  北向きは避けます。これは風水でもなんでもありません。

  人でもリビングは日当たりのいい南が一番ですね。次に朝日の当たる東。

  ご先祖様にもできるだけ快適にいていただきたいとの気遣いです。

 

 
 

 

ラジオネーム「長野」 さま(26歳・男性 / 左京区 )

  引っ越し検討中でワンルームマンションにしようと思っています。

  縦長の部屋とかL字型の部屋とかいろいろ物件を見たのですが、

    部屋の形も風水とか関係ありますか?

先に書きましたが風水の基本は都市計画、周りの環境です。

  個々の部屋では有りません。部屋の場合は家相ですね。

  今回の場合は部屋の形より風通し、光の入り具合の方を気にしてください。

 

 
 

 

ラジオネーム「コピー」 さま(40歳・女性 / 中京区 )

  石屋さんこんにちは!石屋さんは風水にも詳しいんですね!

  工務店さんにも風水の相談ってよくあるのですか?

 ラジオネーム「べろべろ」さま(33歳・女性/大津市)

  質問です。風水を気にして家を建てられたりする方って結構多いのでしょうか?

  私は、そういったものはあまり信じていません。

                                                                      

良くあります。間違った知識を持たれる方も多いですね。

  なぜそうなのかを知っていただきたいですね。

 

 
 

 

ラジオネーム「ころころ」 さま(30歳・女性 / 長岡京市)

  風水的に、子供部屋におすすめの場所というのはありますか?

  今度子供が生まれます!!

風水や家相とは、より良い生活をしていただくための知恵だと思ってください。

  これをしたからダメだとか、不幸になるなどの意見は無視していただいて結構です。

  普通に考えて「ころころ」さんはどこに子供部屋を作られますか?

  たぶん日当たりのいい快適な場所を選ばれるのではないでしょうか?

  それが正解だと思います。

 

 
 

 

ラジオネーム「スケルター」 さま(42 歳・男性 / 宇治市)

  現在、自宅の玄関が鬼門にあります。

  なにか工夫する事で、災いを避けることは出来るのでしょうか?

鬼門の方向に玄関は避けた方が良いとされています。

  これは中国から入った思想でもともと北東の方向は異民族の拠点であり

  その方向から攻めてこられるのを防ぐためです。

  中国の都市とは城壁を巡らせた物です。

  1辺が数キロにも及ぶ正方形の物も有りました。その中で人々は暮らしていたのです。

  日本に入って来てその心配はないのですが、鬼門、裏鬼門と言う言葉は生きてます。

  家相学的には北向きの玄関は冬の冷気が入ってくるために避けた方が良いとされています。

  アドバイスとしましては玄関ドアを断熱性能の高い物に替えられる事をお勧めします。

 
 

ラジオネーム「すっぴん女」さま(30歳・女性 / 伏見区)

  家の模様替えをしようと思うのですが、壁の色とかで運気が変わったりはしますか?

    部屋の雰囲気とかも含めておすすめの色とかあれば教えてください!

運気は変わりません。あなたの気持ちは変わるかもしれません。

  あなたが何を求めているかによります。家の中でやすらぎを求めたいのなら、

  落ち着いた色を選んでください。

  アクティブを求めるならビビッドな柄を選ぶのも良いです。   

  素材にもこだわるともっと良いと思います。

  最近は視覚が与える効果が注目されています。

  病院などの内装ではその事を考えた色使いを考えるようになりました。

 

 
 

 

ラジオネーム「漢方」 さま(38歳・女性 / 伏見区)

  石屋さんこんにちは!今週のテーマは家相と風水ってなにかちがうものなのですか?

    風水はよく聞きますが、家相はあまり耳なじみがありません。

先にも書きましたが風水は環境、家相は部屋の配置とお考えください。

                                        

 
 

 

ラジオネーム「メラメラ」さま(53歳・男性 /枚方市)

  風水って占いのようなものだと思っているのですが、理に叶っているのでしょうか?                                 

昔は理にかなっていたと思いますが現代ではそれ程でもないと思います。

 

 
 

 

ラジオネーム 「 グールグルグーグル 」 さま(27歳・男性 / 中京区)

  私の住んでいるマンションの裏には神社があって、金運のパワースポットとして

    有名です。家の近くにパワースポットがあるのも風水的に良かったりしますか?

最近パワースポットが流行っていますが、

  これはマスコミが流行らせたものであまり気にしないでください。

 

 
 

 

ラジオネーム「  」 さま(43歳・女性 / 山科区)

  風水にも日本式と中国式とがあると聞きました。

  やっぱり日本の家は、日本式の風水にそった

  ほうがいいのですか?

日本の考え方がより理に適っていると思います。 。

 

 
 

 

ラジオネーム「カレクック 」 さま(28歳・男性 /大津市)

  私の部屋は三角形なのですが、風水的にはあまりよくないと聞いたことがあります。

  なんで三角形はあまりよくないのでしょうか?

  引っ越しとかも検討したほうがいいでしょうか?

これは風水より家相学です。

  昔の家は木造で4方に柱を立てて家を持たせていました。

  これが3方しかないと柱の数が減り強度が弱くなります。

  その為いびつな形の家は避けられていました。

 

 
 

 

ラジオネーム「ぷっち」 さま(40歳・女性 / 右京区)

  家に信楽焼きの狸が置いてある家ってよくあるじゃないですか?

  あれって運気アップとかでおいているのでしょうか?

ただのアクセサリーだと思います。気分的な物ですね。

  それより最近の御家には減りましたが鬼瓦と言う物が屋根についていました。

  これは邪気を追い払うためにつけていた物です。

  地方によっては鐘馗様の焼き物を屋根に追いたりするところも有ります。

  沖縄はシーサーですね。

 

 
 

 

ラジオネーム「 ケリー 」 さま(37歳・女性 /左京区)

  近く、マイホームの購入を考えているのですが、

  風水もちょっと気にしようと思っています!

  がっちり風水で固められた家っていうのもやりすぎかと思いますが、

  気にするとすればどういった点から考えていけばよいでしょうか?

          

気になるのであれば鬼門くらいにしてください。

  北東の方向に玄関 ( 昔は鬼、邪気が入ってくると考えられていました)や

  トイレを避けてください。

 

 
 

 

ラジオネーム「はりねずみ」さま(38歳・女性 / 長岡京市)

  今度から父母と一緒に二世帯住宅に暮らす予定です!

  そこで質問なのですが、 家族の住む部屋の場所と

  風水は関係がありますか?

  たとえば、父母の部屋は1階 がいいとか、方角とか。。

  よろしくお願いします!

ご両親の為であれば、普通に考えて登り降りのいらない 1 階が良いですね。

  そして日当たりの良い南か東向の部屋が良いですね。

  これは家相でも風水でもありません。ご両親への気遣いの問題なのです。

  私からのアドバイスは家庭用のエレベーターをつけられて、

  ご両親のお部屋を2階にもっていく事です。

  上の音も気にせず日当たりの良いお部屋を確保できます。

 

 
 

 

ラジオネーム「がんこ」さま(35歳・男性 / 彦根市)

  石屋さんの家で実際やられている運気アップの方法はなんですか?

  おしえてください!

私は日当たりと風通しを気にしています。

  これは家を設計する時の基本です。

  日当たりと風通しの良い家は長持ちします。雑菌も繁殖しにくくなります。

  イコール健康になります。これが運気アップの基本だと思っています。

 

 
 

 

ラジオネーム 「岸本」 さま(48歳・女性/ 山科区)

  質問なのですが、昔、その土地がお墓だったり、

  処刑場だったりする場所ってありますよね?

  そういう場所ってやっぱり運気が下がったりするのでしょうか?

風水としましてはこれは吉なんです。

  それは、お墓には家が建たないからなんです。

  お墓の横の家は風通しが良く、日当たりも良いので吉です。

  後は気分の問題です。

 
 

 

ラジオネーム「ちゃる」 さま(32歳・女性 / 向日市)

  たまに本屋さんで家相の本を読むのですが、

  ものによって書いてあることが違います!

  風水とか家相にも流派とかそういうものってあるのでしょうか?

こじつけや迷信で書いてあるものが多いですね。

  最近学者さんの中には現在の状況などを十分考慮した新しい家相学や

  風水を勧める人も増えて来ています。

  私もこの考えに同調しております。

 

 
 

 

ラジオネーム 「メル」 さま(41歳・女性 /枚方市)

  風水でゴミ箱の位置を気にした方が良いと聞いたことがあります。

  私のなかでは、汚いものが集まる場所というイメージなのですが、

  実際どうなのでしょうか?

鬼門の方向に不浄なものは置いては行けないと言われます。

  これは北東の方向は常に日当たりが悪く雑菌が繁殖しやすいためです。

  昔のトイレは汲み取り式で便がそこに貯められていました。

  その為家相学では日当たりの悪い所にできるだけ汚い物は

  置かないように勧めています。

  当時は排水も悪かったので水廻りも避けた方が良かったのです。

  現在の御家にはあまり関係の無い事ですね。

 

 
 

 

ラジオネーム 「橋本」 さま(32歳・男性 /守口市)

  風水と言えばやっぱり “ 鬼門 ” という言葉をよく聞きます!

  全然知識がないのですが、鬼門の方角においてはダメなものって

  なにがありますか?

先にも書きましたが玄関、不浄の物ですね。

 

 
 

 

  ラジオネーム 「まっこい 」 さま(45歳 ・女性/左京区)

  実際に家を建てるとき、風水とか家相とかって

  どの程度気にしたほうがいいのでしょうか?

  あまり気にしすぎるのもなぁと思うのですが・・・

鬼門程度にしてください。

 

 
 

 

ラジオネーム 「エンジェルハート 」 さま(37歳・女性 /北区)

  よく「北向き枕はあかん!」って聞きますが、寝室の造りなどで

  北向きがなんとなくしっくりくるんです。

  それでもやっぱり北向き枕はやめたほうが良いのでしょうか?

これは仏教から来ています。黄泉の国は北の方向にあり

  死者は北の方向に向かせて寝る(北枕)から来ています。

  実際は北枕は良いとされています。北の方向は明るさが一定の為

  安眠できるのです。ただ、窓は無い方が良いです。

  窓は冷気が入ってくる部分ですので、頭が冷やされ頭痛の原因になります。

 
 

 

ラジオネーム 「 きもっちゃん 」 さま(29歳・女性 / 西京区)

  質問です。私は部屋に好きなミュージシャンのポスターを張っています。

    模様替えを機にポスターも位置も変えようと思うのですが、

  風水的にポスターを貼る場所に向いている場所はあるのでしょうか?

大好きなスターのポスターですから目につくところが一番だと思います。

  注意するとすればあまり日に当たらないところ、

  焼けてしまいます。私なら天井に貼ります。

 
 

ラジオネーム 「赤城 」 さま(30歳・女性 / 宇治市)

   家のインテリアとかで簡単にできる運気アップ方法ってありますか?

   やっぱり金運とかあげたいです(笑)

有ります。インテリアを全部処分してお金に変える事です。

  と言うのは冗談ですが、「赤城」さんにとって金運とは何でしょうか?

  思いがけないお金が入ってくる事でしょうか?

  それとも一生懸命仕事をされて評価されお給料が上がる事でしょうか?

  私は後者の方が継続的であり、自身の為になると思います。

  そこのところを考えてインテリアを考えるのが良いと思います。

  仕事のやる気がでるインテリア、お勧めします。