![]() ![]() |
KYOTO AIR LOUNGE EVERY MONDAY 18:20 〜 ALL ABOUT HOUSE |
||
以前のα-stationへのQ&Aはこちらから |
||
9月21日のα-stationへのQ&Aはこちらから | ||
9月28日のテーマは「 ALL ABOUT HOUSE 」 | ||
質問の中で費用を尋ねられる事が多々あります。いくらかかるでしょうかとの 質問が有りますが、実際にそのお宅を見ないと解らない事がほとんどです。 こちらでお答えしているのはあくまでも目安です。それ以上、以下の場合も 有る事をお含み下さい。また、リフォームなどを依頼される場合は予算を決めてから 相談される事をお勧めします。これだけの予算でここまでしてほしい。 この予算でできますか?と聞かれる方が無駄な時間を使わず効率的です。 |
||
今、リフォームを考えていて、和室をフローリングにしようと思っています。 部屋は8畳ぐらいで、フローリングに合うように壁もリフォームしようか考えています。だいたいの相場と工事の期間はどれくらいでしょうか?
工事は1週間見ていただくと助かります。 |
||
我が家で今一番の問題はゴキブリです!いったいどこから入ってくるのでしょうか? 家で出来る虫よけの工夫とかってありますか?
窓やドアにも必ず隙間は有ります。こまめに対策をするしか有りません。 |
||
新築計画中で、間取りの相談に行こうと思っているんですが、 相談に行ってもうまくイメージを伝えられるか心配です。 なにか、間取り図とか持って行ったほうがいいのでしょうか? 他の方はどのような感じでイメージを伝えてこられますか?
住宅関連の雑誌からお好みのインテリアの写真を見せていただくと理解しやすいです。 |
||
質問です!旦那がまぁまぁなヘビースモーカーなので、気づいたら部屋の壁がものすごく 黄ばんでます!一度黄ばんでしまった壁ってもう新品のようにはなりませんか?
|
||
私は、割と古いアパートに住んでいるのですが、壁が薄いのか、 となりの部屋の音がたまに聞こえてきます。持ち家ではないので、 家をいじるわけにもいきません。そういった問題を解決できる工夫ってありますか?
借りている物にそれだけの費用をかける意味は無いと思います。 |
||
私は煙突マニアで、行った先々の煙突の写真を撮っています。今は昔ほど煙突が ある家が減ったなぁと思うのですが、やっぱり薪ストーブなどは減ってきているのですか?
薪を焚くと煙が出ます。苦情が出ますと消防の方から指導されます。最近は野焼きもできません。 |
||
もうあと何年かすればリタイアです。子ども嫁いで今は妻と二人暮らしなので、 老後は田舎に引っ越そうかと思っているのですが、同じように考えている方は どんなところに移住されているのでしょうか?石屋社長のおすすめの地があれば教えてください。
体が動く間はいいのですが寝込まれると病院の近くで有るとか、交通の便の良い場所へ 移られる人も多いですね。将来を十分見据えて検討ください。 ちなみに私はリタイアしたら無人島に住みたいです。無理だと思いますが。 |
||
最近引っ越してきたのですが、3 LDK の一部屋だけ、携帯の電波が全くはいらなんです! これは家の間取りとかも関係あるのでしょうか? いい点はマンションの造りが良いため起こっています。コンクリートの厚さが十分に有ると思ってください。 |
||
私はサックス吹いているのですが、家の中では音のこともあってなかなかできません。 大きな楽器屋さんに売っているような防音室を買おうか、この際一部屋防音の改装しようと 思っています。5畳ぐらいの部屋を防音にするならば、どれくらいの費用がかかりますか?
防音したいお家の構造。防音したい部屋の場所、1階か2階かによって 一桁金額が変わる事が有ります。実際に拝見しませんとなんとも言えません。 |
||
先日、初めてこの番組を聴いて石屋工務店のホームページを見ました! 過去の質問を見ていて思ったのですが、工務店さんは風水についても考えられているんですね! その中での結論はあまりとらわれない方がいいお家は建ちますよと言う事です。 |
||
質問です。2階建ての飲食店にあるような、荷物を上げるためのエレベーター?って 普通の住宅にも取り付けられますか? 人が乗る訳では有りませんので比較的簡単に取り付けできます。 |
||
まもなく引っ越し予定なのですが、モデルハウスを購入しようと思っています。 モデルハウスって何かデメリットはありますか?
一番のデメリットですね。ただ、マンションの場合売れ残った部屋をモデルハウスとして 販売する事が有ります。これは、一回使ったと言う名目で安く販売する為です。 マンションの中で不人気な間取りだった場合が有ります。 |
||
家を建てるとしたら、シンプルに収納が出来る家に住みたいです! 階段下とか、屋根裏とかいろいろ収納場所はあると思うのですが、 こんなところにも収納できるよという場所があれば教えてください! 床下を全て収納にする事も可能です。新築で有れば最初から計画できます。 |
||
工務店さんに家ではなくて家具を依頼することも可能ですか?
|
||
うちには床の間があるのですが、特に掛け軸があるわけでもなく、 ただのすっぽり空いた空間になっています。特にリフォームは考えていないのですが、 なにかこの空いた空間を利用でいないでしょうか?
|
||
うちのお風呂をバリアフリーに改装したいのですが、手すりを付ける以外に何ができますか?
温度差もバリアです。浴室や脱衣室の暖房も一緒に考えてください。 |
||
建築士の方って一級とか二級とかありますよね? 家の設計をお願いする場合ってそれによって費用って全然ちがうのでしょうか?
個々に得て不得手が有ります。 |
||
家の購入についてです。中には家を購入して失敗された方もいますよね? 一生に一度の買い物なのでよく考えて購入したいのですが、 みなさんどのような落とし穴に引っかかっていますか?
打ち合わせの回数や手間暇をどれだけかけてくれるかで選ばれる事をお勧めします。 |
||
家の寒さ対策なのですが、床暖房・エアコン・こたつといろいろあると思うんですが、 家で暖をとる方法で石屋さんのおすすめはなんでしょうか?
一番の寒さ対策なのです。既存の御家でもいろいろ方法は有ります。 光熱費もかからない一番の方法だと思います。 |
||
僕のマンションはワンルームでユニットバスです。家賃の関係でやむなくユニットバスの 部屋にしているのですが、やっぱり少し臭いが気になります。 まめに掃除はしているつもりなんですが。。。なにか臭い除去にいい方法はないでしょうか?
下水の場合は排水管の問題が有ります。これは大家さんに相談してください。 カビの場合は湿気の問題です。お風呂を使った後、扉を開けておくなど換気に気を付けてください。 |
||
私はおばあちゃんの家が好きで、中でも縁側がお気に入りです。 最近の家って縁側って減ってきている気がするのですが、縁側って何かデメリットとか ありますか?私は涼しい風が吹いているときに縁側でごろごろするのがとっても好きです! LDK の一部分として組み込むためだと思います。予算、スペースの問題ですね。 余裕が有れば和室に縁側は良いと思います |
||
3か月間ずっと聞いていましたが、初めてメールします! このコーナーは定期的にやっておられるそうですね。家についてとても勉強になりました!
|
||
たまにきく “ ツーバイフォー ” ってどういう意味ですか?
日本の従来の建物は軸組工法と言います。アメリカから入ってきた工法です。 |
||
2年位前に石屋工務店さんのモデルハウスを訪れたことがあります。 久しぶりにラジオで聞いて、ホームページを拝見しましたら、リフォームされたそうですね! 何か石屋さんのこだわられた点があるのですか?
ヒノキの床と珊瑚の塗り壁です。またお時間がございましたら覗いてください。 |
||
1か月ほど家を空けていたのですが、意外とほこりがたまっていました。 使ってない家でもほこりってたまってくるものなのでしょうか?
住んでいる人は窒息してしまいます。通常の事と思ってください。 |
||
将来大きなテレビがある部屋に住みたいと思っています。 でもテレビが大きくてもそれなりの大きな部屋でないとマッチしないですよね? たとえば、60型のテレビを置くとしたらどれくらいの大きさの部屋がベストだとおもいますか?
20畳の部屋です。最低でも12畳は必要ではないかと思います。 |
||
今、おっきいタンスの置き場所で悩んでいます。特に使う予定もないものなので。 我が家で置ける場所といえば畳の部屋なのですが、割と重いものなので、 いつか退かす時に下の畳が傷んでいないか心配です。 畳1畳分で大丈夫だと思います。 |
||
以前、道路に面した使わなくなった店舗の一部を、駄菓子屋さんに貸していましたが、 廃業されてからは物置として使っています。この際、ガレージとして利用しようかと考えていますが、 屋根付きのまま利用するより、更地にしたほうが固定資産税は軽減されるのでしょうか?
現在の建物は古いので評価はゼロに近いと思います。残したままの方がいいですね。 |
||
うちに4畳ぐらいの空き部屋があるのですが、ウォークインクローゼットにしようかと思っています。 そういうリフォームってどれくらいの金額でできますか?
|
||
今我が家は和式のトイレなのですが、洋式にリフォームするのは難しいですか?
|
||
私は、実家の隣に家をたててそこに住んでいるのですが、 2つの家を、廊下でつなぐようなことって可能ですか? 渡り廊下をつけて一つの御家にしました。問題無くできます。 |
||
念願のマイホームを購入しました!! 家を長持ちさせるために何かアドバイスをください!
天気の良い日は窓を全開にして空気の入れ替えをしてください。 |
||
寒くなる前に対策したいのですが、うちは冬になると結露が激しいです。 なにか対策はありますか?
壁などに起こるのであれば根本的に断熱を考えてください。 窓などの場合でしたらサッシの入れ替えなどの対策が必要になります。 |
||
![]() |