![]() ![]() |
KYOTO AIR LOUNGE EVERY MONDAY 18:20 〜 ALL ABOUT HOUSE |
||
以前のα-stationへのQ&Aはこちらから |
||
9月7日のα-stationへのQ&Aはこちらから | ||
9月14日のテーマは「水回り」 | ||
水回りってよく一か所にまとまっていると思うのですが、何か理由があるのでしょうか?
排水や給水が一か所にまとまるため、費用も安く済みます。 |
||
古い家っていうこともあるのですが、私の家の水道がどれだけしめても 水がぽたぽた落ちてきます。原因として考えられるのは何でしょうか?
ゴム系の物で作られていますので経年変化で硬化します。 次に考えられるのは蛇口そのものが傷んでいる事です。取り換えをアドバイス致します。 |
||
カビ対策でキッチンのリフォームを考えています。シンクにもホーローとか ステンレスとかいろいろあると思うのですが、何がおすすめですか?
シンクのみの回答ですと、ホーローでもステンレスでもそこそこ高価な物をお選びください。 安い物はそれなりの仕上がりです。後はお好みと言えます。 |
||
我が家では、70を越したおばあちゃんも元気にキッチンに建っています。 ただ歳のせいか腰も曲がって背もキッチンが高いような気がします。 リフォームも検討していますが、なにかアドバイスをお願いします。
足が入る為結構楽になります。特殊なキッチンですが作られているメーカーは有ります。 |
||
将来、家を建てるときは、大きいお風呂が欲しいと思っています!石屋さん的には 大きいお風呂ってどうですか?メリットとかデメリットがあれば教えてください!
この広さになりますとユニットが無いのでタイル貼で作る事になります。デザインは無限大です。 デメリットは高価になる事。それと寒さ対策を十分練ってください。我が家は床暖をつけています。 |
||
キッチンのリフォームのことで奥さんと戦争中です!実際にキッチンにたつのは奥さんなので 出来るだけ要望は聞いてあげたいのですが予算もありますので・・・ 石屋さんが思う使いやすいキッチンはどんなキッチンですか?ぜひ、アドバイスを!
自家用車1台分と言うのが有ります。「てるてる」さんのお持ちの自家用車と同じ程度の 予算をかけてあげてください。女性にとってキッチンとはそう言う位置づけだと思ってください。 |
||
この間新築マンションに引っ越してきました! そこで質問なのですが、水まわりのカビ対策としていい方法はないですか? できればカビが出てくる前に対策をとりたいです!
洗面脱衣所、キッチン周りは吸湿性の優れた素材に張り替えるのも良いと思います。 |
||
僕のマンションはユニットバスなのですが、 蛇口から水を出すと、床の排水溝からお湯が溢れ出してきました。 あけると髪の毛などがつまっていたんです。浴槽の排水口ならわかるのですが、 床の排水溝の髪の毛がつまるようなことはしていません。何か原因があるのでしょうか?
洗ったりしなくても毛はいろんなところについています。 それが溜まっていきます。通常の事ですのでまめに掃除してください。 |
||
質問です。排水溝を逆流して害虫(ゴキブリとか)が上がってくるって 聞いたことがあるのですが、実際にそういうことってあるのですか?
匂いや虫から守ってくれます。トラップが機能してない場合は 先にドブのものすごい臭いがしますので気が付きます。 |
||
台所の蛇口から水を出して占めるとき、壁のむこうからゴ ― !っという 音がするのですが、あれはなんの音なのでしょうか? 水道メーターの元栓を絞ることでましになります。それでも止まらなければ 水道屋さんを呼んでください。放置はしないでください。 |
||
キッチンをリフォームしようと思っています。どういう点に気をつけたらいいでしょうか。 こちらからのお願いとしては使いやすさなのですが、アドバイスお願いします。
何を求めるのかを書き出してください。頭の整理から始める事が良いと思います。 それから、メーカーのショールームに足を運んでください。 出来れば3社ぐらいは廻られる事が良いでしょう。 一言でキッチンと言いましてもメーカー毎に得意分野が有ります。 「山下」さんの求めている物により近いメーカーを選択される事です。 |
||
我が家のお風呂場を改築するのですが、脱衣所の床のことです。 みなさんどのようなものを使われているのでしょうか? 濡れた足で歩くところだし タイルが良かったりするのでしょうか?出来れば木目にしたいなと思うのですが。。。
どうしても濡れると弱いですね。無難なのはCFと言うビニール系の物です。 柄はいろんなものが有りますので木目も選べます。木にこだわるのであれば、 ウッドデッキ材に使われる材を使いますとより長持ちは期待できます。 |
||
私の家はとても古くて、トイレが未だに汲み取り式です。 今、水洗にリフォームしようと思うのですが、だいたい費用はどのくらいでしょうか?
たぶん現状が和式だと思いますので、室内の改装も必要だと思います。 |
||
突然、トイレの床がビチョビチョに濡れていることがあります。 何回ふいてもまた濡れています。これはどこかからわいてきているのでしょうか?
見えていませんが床が傷んでいます。時間がたてばより費用がかかります。 |
||
風呂場のシャワーから水がたれてきます。数か月前にパッキンを変えたのですが、 また症状が復活してきました。パッキンが原因ではなかったのでしょうか? 他に考えられることはありますか?
来ていると思います。カランごとの交換をお勧めします。 |
||
トイレを全面的に改装しようと思っています。汚れやすい場所なので、 できるだけ汚れにくい・掃除がしやすい感じにしたいです。 床とか壁とかはどんな素材を使えばよいでしょうか?
床はCF。壁はホモジニアスタイルなどを使われますとお掃除しやすいです。 |
||
最近、台所にゴキブリがよく出没します!いったいどこの隙間から入ったのか・・・ そこで質問なのですが、ゴキブリが入ってきそうな隙間ってどこにあるのでしょうか? それをふさぐ工事とかってできますか?
窓の開け閉め時にも入ってくることが有ります。人についてやってくる事も有ります。 こまめにやっつけるしかないですね。気密性を良くしすぎると別の問題も発生します。 |
||
質問です!トイレを改装しようと思うのですが、 トイレぐらいの工事なら在宅でもしてもらえるのでしょうか?
和式から洋式への交換の場合でも簡易のトイレを用意できます。 |
||
今度子供が生まれます!そして父母も呼んで一緒に住もうと思うのですが、 お風呂場をどんな世代でも使えるようにリフォームしようと思っています。 なにかアドバイスをお願いします。
出来るだけ温かい浴室と脱衣所。これを一番にお勧めします。 |
||
今、洗濯機置き場がベランダにあって、室内に置けるようにしようと思っています。 水回りはまとめたほうがよいと思うのですが、どこの置くのが一番いいですか?
纏めるのが良いのですがそのスペースが有るのかどうかですね。 これは間取りを見ないと一概に言えません。 |
||
トイレの中が一部緑色になっているのですが、確実にカビですよね! ちゃんと換気もしているはずなんですが。。。何か対策はありませんか?
それでなければ床壁の素材の検討ですね。 |
||
台所のシンクがサビてきました。長く使っていると仕方ないことなのでしょうか? 除去方法と対策を教えてください!
通常のステンレスですとまず錆びません。こまめにジフなどの研磨剤が入った 洗剤で磨くしか有りませんが、すぐに出てくると思います。 |
||
我が家は、築20年になります。お風呂場の脱衣場の天井にカビが生えてきていて、 一度除去したのですが、また出てきています。ちゃんと換気もしていて、 そんなに湿気があるようにも思わないのですが・・・
バスリブなどの浴室内で使用する素材だとましになると思います。 |
||
新築の間取りについて悩んでいます。トイレとお風呂場は近くにあったほうが いいのでしょうか?なんとなくそんな印象があるのですが。
優先するようになっています。こだわらないでも大丈夫です。 |
||
浴室暖房を検討しています。全然知識がないもので、どんなものにしようか悩んでいます。 どんなものを選べばようでしょうか?
電気式の物が一番簡単につくと思います。小さめのエアコンぐらいの物です。 電気工事をしっかりしていただければ、数時間でつきます。 |
||
私のアパートはユニットバスです。住みだした4年ぐらい経ちますが、 だんだんと水はけが悪くなっているような気がします。 排水溝とかは割とまめに掃除しています。何が原因と考えられるでしょうか?
それでも直らなければ大家さんに言って洗浄してもらってください。年数を経ますとどうしても出てきます。 |
||
お風呂の場所を変えたいのですが、それって難しいことなのでしょうか?
これは排水の勾配の問題です。 |
||
台所のリフォームを考えていて、床を木材にするか、タイルにするか検討中です。 木材だと、ダイニングとの一体感もでるかなぁと思うのですが・・・ それぞれの利点ってどういうところにありますか?
我が家はキッチン部分に石を貼っています。逆に全く違う色合いにしています。 木質系では無く石にしたのは耐久性を考えた為です。わざと変えて楽しむと言う方法も有ります。 |
||
![]() |