![]() ![]() |
![]() |
邸名 | 石屋工務店 モデルハウス |
場所 | 京都市北区大宮薬師山東町 | |
完成 | 平成25年8月 | |
構造 | ||
特徴 | 木造二階建てプラスロフト | |
|
■モデルハウス フローリング貼付 | 2013.07.03 |
||
![]() |
|
||
■モデルハウス フローリング貼付 | 2013.06.28 |
||
![]() |
|
||
|
引き続きフローリングの貼り付けが進んでいます。 吹き出し口を取り付けました。 |
||
■モデルハウス フローリング貼付 | 2013.06.27 |
||
![]() |
|
||
お客様に説明をする時に価格のお話をする事になり、 心苦しいなと思って降りました。 |
今回選んだ商品は通常品ですので、 価格アップなどの話が全くありません。 |
||
■モデルハウス サイディング工事 | 2013.06.25 |
||
![]() |
|
||
|
サイディング張り始めました。 現場打合せ中です。 お風呂も入りました。 |
||
■モデルハウス サッシ取付 | 2013.06.22 |
||
![]() ![]() |
モデルハウスのサッシの取り付けが終わりました。 今回はブレス工法と言う特殊な工法を使った為、 木造でもこれだけのサッシ面積を取る事が可能となりました。 明るいですよ。
|
||
|
■モデルハウス ウレタン吹付工事 | 2013.06.17 |
||
![]() |
|
||
壁の隙間なく充填していきますので、効果の方は信頼できます。 |
体感していただければすぐに実感できます。 |
||
■モデルハウス 水道工事 | 2013.06.08 |
||
![]() |
遮熱材が貼り終ったモデルハウスは、 快適な状態で工事を進めています。 |
||
室内に入りますとひんやりとして、断熱性能を体感できます。 |
夏に強い遮熱材。 皆さん体感してみて下さい。 |
||
■モデルハウス 遮熱材貼付 | 2013.06.07 |
||
![]() |
|
||
![]() |
モデルハウスの遮熱材の工事が進んでいます。 水道引き込み工事も終了致しました。 |
||
■モデルハウス 水道工事 | 2013.06.07 |
||
![]() |
|
||
水道引き込み工事も終了致しました。 | |||
■モデルハウス 電気工事 | 2013.06.07 |
||
![]() |
|
||
■モデルハウス 基礎断熱 | 2013.05.29 |
||
![]() |
|
||
今回のモデルハウスは基礎断熱を取り入れています。 地面の熱を有効に利用しようとすれば、 外気との接触を極力避けた方が良いからです。 |
解っていただけると思います。 言うまでもありません。 |
||
■モデルハウス 屋根工事・遮熱材 | 2013.05.28 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
昨日は屋根工事を急遽行いました。 梅雨も間近の為雨じまいを急ぎました。 屋根下地の下に遮熱材を張っています。 素材はアルミですが、何層にも張った分厚い物です。 これで少々の雨でも工事が滞り無く進行します。 |
||
■モデルハウス 上棟 | 2013.05.25 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
今日は朝からモデルハウスの棟上です。 今回も「檜の八寸」が見所です。 約200kgの柱をクレーンで吊り上げ、慎重においていきます。 誰が見ても安心感のある柱、それが檜の八寸です。 |
||
■モデルハウス 基礎 | 2013.05.22 |
||
![]() |
|
||
モデルハウスの基礎が立ち上がりました。 |
風の経路を長くするためにこのような基礎になりました。 面白い物になりそうです。 |
||
■モデルハウス 型枠 | 2013.05.17 |
||
![]() |
![]() |
||
今回のモデルハウスは地熱を利用する為 基礎が複雑になっております。 |
その分強度も増すのですが、 どのような仕上がりになるかお待ち下さい。 |
||
■モデルハウス ベース打ち | 2013.05.16 |
||
![]() |
基礎のベースの部分を打ちました。 予定通りに工事は進んでおります。 |
||
■モデルハウス 配筋 | 2012.05.15 |
||
![]() |
![]() |
||
モデルハウスは基礎の配筋をしています。 今回は地熱利用の基礎の為複雑になっています。 |
その分強度は増していきます。 請う ご期待。 |
||
■モデルハウス 基礎工事 | 2013.05.11 |
||
![]() |
![]() |
||
モデルハウスは現在基礎工事が始まった所です。 今日は防水シートから捨てコンの工事をしております。 |
「捨てコン」とは躯体(本体)の工事をする前の 基礎のラインを引くための工事です。 ここできっちりと寸法を取り基礎工事に入っていきます。 |
||
■モデルハウス 地鎮祭 | 2013.04.16 |
||
![]() |
![]() |
||
本日はモデルハウスの地鎮祭を執り行いました。 | これから本格的な着工です。 建築の様子を随時アップしていきますのでお楽しみに。 |
||
![]() |